スタディサプリでの英語学習、お疲れ様でした!そして、これから始めようと考えている皆さん、こんにちは!
「いざという時のために、解約方法を先に知っておきたい」
「目標達成したので、いったん学習はお休みしようかな」
この記事では、スタディサプリを気持ちよく卒業するための解約・退会方法を、初心者にもわかりやすく解説します。ぜひ、ブックマークして活用してください。
「自動更新停止」「解約」「退会」の違いとは?
スタディサプリENGLISHには、3つの似たような言葉があります。スムーズな手続きのために、まずはそれぞれの意味を理解しましょう。
- 自動更新停止:有料プランの次の決済を止める手続きです。この手続きを行っても、支払い済みの契約期間中は引き続きサービスを利用できます。
- 解約:契約期間の途中で有料サービスをやめることです。原則として、自己都合による中途解約や返金はできません。
- 退会:スタディサプリENGLISHのアカウント自体を消去する手続きです。学習記録などのデータもすべて消えてしまい、元に戻すことはできません。

この3つの中で、まず行うべきなのは「自動更新停止」です。有料会員のままでは「退会」はできません。まずは自動更新を停止し、契約期間が終了して無料会員になってから、必要に応じて「退会」手続きを行いましょう。
⚠️スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの解約方法は少し異なります。
あわせて読みたい
👉スタディサプリTOEIC® パーソナルコーチプランの解約・返金方法を徹底解説!
自動更新を停止する手順
自動更新停止は、次回のお支払い予定日の前日までに手続きを完了させる必要があります。
手続き方法は、お申し込み時の決済方法によって異なります。
- スタディサプリENGLISHにログインする
- 「自動更新停止」のページにアクセスする
- ご自身の決済方法(クレジットカード、App Store、Google Playストアなど)に応じた手順で手続きを行う
自動更新を停止しても、契約期間の最終日までは有料サービスを継続して利用できます。
スタディサプリENGLISHから完全に「退会」したい場合
学習記録などをすべて消去してアカウントを完全に削除したい場合は、以下の手順で退会手続きを行います。
- 自動更新停止の手続きを完了させる
- 契約期間が終了し、無料会員になるのを待つ
- 無料会員になってから、退会手続きを行う
退会手続きは、Webブラウザまたはアプリから可能です。
注意点
- 一度退会すると、学習履歴などのデータは復元できません。
- スタディサプリENGLISHを退会しても、リクルートIDは残ります。リクルートIDも削除したい場合は、別途手続きが必要です。
Q&A:よくある質問
- Q無料期間中に解約したい場合は?
- A
無料期間内に自動更新停止の手続きを行ってください。そうすれば、無料期間が終了しても料金は発生しません。
- Q間違って申し込んでしまった!すぐに解約して返金してほしい
- A
原則として、お客様都合による契約の中途解約や返金はできません。
最後に:解約後の英語学習について
スタディサプリでの学習、本当にお疲れ様でした。解約手続きを終えた後も、ぜひ英語学習を続けていきましょう。
- もっと気軽に学習したい方へ:YouTubeには、無料で学べる質の高い英語学習チャンネルがたくさんあります。お気に入りのチャンネルを見つけて、スキマ時間にリスニング力を磨くのも良い方法です。
- オンライン英会話に挑戦したい方へ:スタディサプリとは異なり、実際に講師と話すことでアウトプットの練習ができます。サービスを比較した記事も参考にしてみてください。
- TOEIC® L&R TEST対策を続けたい方へ:公式問題集や参考書を使った自習も効果的です。目標スコアを目指して、自分のペースで学習を続けられます。
当ブログでは、「【2025年最新】おすすめの英語学習アプリ7選」や「オンライン英会話料金相場2025」といった記事も公開しています。解約後の次のステップとして、ぜひ参考にしてみてください。