>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

【本音レビュー】英語を教える私が、TORAbit(トラビット)をおすすめする理由・しない理由

AI英会話
記事内に広告が含まれています。

「AI英会話って本当に効果あるの?」
英語を教えている立場として、そう聞かれることが増えてきました。

最近は、AIを使った英語学習アプリが次々に登場していて、正直、どれを選べばいいのかわからないという声もよく聞きます。そんな中で、私が気になって試してみたのが「TORAbit(トラビット)」。シャドーイングに特化していて、AI添削が無制限というちょっとユニークなアプリです。実際に使ってみて、「これは独学派の味方になりそう」と感じた部分もあれば、「この点は人を選ぶかも」と思った部分もありました。

この記事では、英語講師としての視点から、TORAbit(トラビット)をおすすめする理由・しない理由を本音でお伝えします。

スポンサーリンク

英語講師として見た「TORAbit(トラビット)」の第一印象

初めてトラビットを使ったとき、「おっ、これはシンプルでいいかも」と感じました。
英語学習アプリって、いろいろ機能が詰め込まれすぎていて、最初の画面で迷ってしまうことも多いんですが、TORAbit(トラビット)は“シャドーイングに集中させる設計”になっているのが印象的でした。

画面もごちゃごちゃしていなくて、使い方もすぐに理解できました。
しかも「録音して、AIが添削してくれる」という流れも直感的で、英語学習に慣れていない方でも続けやすそうだなと思いました。

英語講師として見ても、「これなら生徒さんにもすすめやすい」と思える使いやすさです。
特に、「シャドーイングに集中したいけど、どうやってやればいいかわからない」と悩んでいる人には、最初の一歩をサポートしてくれるアプリになってくれそうです。

\\10日間の無料期間中全機能使い放題//

TORAbit(トラビット)の「ここがすごい」と思った3つのポイント

1. AI添削が“無制限”に使える安心感

英語を教えていてよく感じるのが、「添削やフィードバックがあるかどうか」で学習の質が大きく変わるということです。

TORAbit(トラビット)は、録音した自分のシャドーイングに対して、AIが回数制限なしで添削してくれるのが最大の魅力だと思います。

発音や抑揚がうまくいかなかったときに、すぐにフィードバックがもらえて、その場でやり直せる。
これは、講師が横にいてサポートしてくれるような感覚に近く、独学ではなかなか得られない体験です。

とりしま
とりしま

回数無制限ってほんといいです。もっとやりたい!ってノってる時に中断ってムカつきませんか?TORAbit(トラビット)にはその点の心配がないので快適です。


2. シャドーイングに“集中できる”設計

TORAbit(トラビット)は、「シャドーイング専用」と言ってもいいくらい、音声を聞いて→録音して→添削を受けるという流れがすっきりしています。

学習中に他の機能に気を取られることがなく、とにかく“英語を声に出す”ことに集中できるのがいいところ。

画面設計もシンプルなので、学習の流れが自然に身につきます。続けるほどに“自分で改善できる感覚”が養われていくのも魅力ですね。


3. スキマ時間でも“質の高い練習”ができる

TORAbit(トラビット)の1回の練習は、時間にすると数分〜10分ほど。
でもその短い時間で、聞く→話す→直すというサイクルがちゃんと回るのがすごいんです。

教室に通う時間がない方、まとまった時間がとれない方でも、通勤中や家事の合間に本格的な発音練習ができるのは、かなり強みだと思います。

\\10日間の無料期間中全機能使い放題//

どんな人にTORAbit(トラビット)は合う?合わない?

TORAbit(トラビット)は、AIシャドーイングというかなりピンポイントな学習スタイルに特化しているので、「合う人・合わない人」がはっきり分かれるタイプのアプリだと感じています。

ここでは、英語講師としての視点から、どんな人におすすめできるか、逆に向いていないかもしれない人の特徴をまとめてみました。


✅ TORAbit(トラビット)が合う人

  • 独学で英語を学びたいけど、ひとりだと不安な人
     → AI添削があることで、自分の発音を客観的に見直せるので安心感があります。
  • シャドーイングのやり方がわからず、何から始めていいか迷っている人
     → トラビットは、シャドーイングの流れを自然に身につけられる設計になっています。
  • スキマ時間で効率よく発音練習をしたい人
     → 短時間でフィードバックつきの練習ができるので、忙しい方にも◎

❌ TORAbit(トラビット)が合わないかもしれない人

  • 英語の基礎から学び直したい人(文法・語彙など)
     → シャドーイングが中心なので、文法説明や語彙強化はほとんどありません。
  • 相手と会話のやりとりを通じて英語を学びたい人
     → トラビットは会話形式ではないため、対話の練習をしたい人は物足りなく感じるかもしれません。
  • 学習の流れをすべて自分で組み立てたい人
     → トラビットは「用意されたスクリプトでシャドーイングを進める」スタイルなので、自由度を求める人には合わないかも。
とりしま
とりしま

学習スタイルは人それぞれ。大切なのは、自分に合ったやり方で「続けられること」だと思います。
TORAbit(トラビット)がピンと来た方は、ぜひ一度試してみるのがおすすめです。

\\10日間の無料期間中全機能使い放題//

まとめ:TORAbit(トラビット)を「おすすめする理由・しない理由」

ここまで英語講師としての視点から、TORAbit(トラビット)の特徴や使い心地をお伝えしてきました。

あらためて感じたのは、「TORAbit(トラビット)はシャドーイングに本気で取り組みたい人にとって、非常に使いやすいアプリ」だということ。
特に、AIによる無制限の添削は、独学で学ぶ人にとっては大きな支えになります。

一方で、英会話の練習や語彙・文法のインプットを重視したい人には、やや物足りなさを感じる場面もあるかもしれません。
その場合は、他のアプリやサービスと組み合わせて使うのも一つの方法だと思います。

学習方法に「正解」はありませんが、自分の目的や悩みに合ったアプリを選ぶことが、英語学習を長く続けるコツです。

TORAbit(トラビット)は、「発音に不安がある」「一人でやるのが不安」「シャドーイングを習慣にしたい」という方には、自信を持っておすすめできます。

気になる方は、まず無料体験で試してみてください。数日使ってみるだけでも、自分に合うかどうかがわかるはずです😊

\\10日間の無料期間中全機能使い放題//
関連記事:TORAbit(トラビット)と他のAI英会話アプリを比較しました>>>
とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました