英語を話せるようになりたい。でも毎日講師と話す時間がない——そんな人にこそ、ネイティブキャンプのAI機能「NC×AI」は頼もしい味方です。
AIがあなたの発音やスピーキングをリアルタイムで採点し、フィードバックまでくれる。
まさに「24時間そばにいる英語トレーナー」。
この記事では、レッスン回数無制限で人気のオンライン英会話ネイティブキャンプが提供するAI機能の種類と、それぞれをどう活用すれば効果的に英語力を伸ばせるのか、そして実際の使い方を詳しく紹介します。
ネイティブキャンプのAI機能「NC×AI」とは?
ネイティブキャンプでは、AIを活用した学習コンテンツを「NC×AI」として展開しています。主にスピーキングと発音の練習に特化しており、英語力を“測る・鍛える・定着させる”すべての工程をサポートします。
主なAIコンテンツ一覧:
- Daily News(AI読み上げ・シャドーイング対応)
- リスニングマラソン
- リーディングマラソン
- AIスピーキングトレーニング
- AIスピーキングテスト
- AI発音トレーニング
この中でも特に注目すべきは、下の3つ。
それぞれの特徴と活用法、利用手順を見ていきましょう。
AIスピーキングトレーニング|毎日3分の“話す筋トレ”

特徴
AIスピーキングトレーニングは、AIによる自動採点付きのスピーキング練習コンテンツ。
発話後すぐに評価とフィードバックを受け取れるのが最大の魅力です。
主なポイント
- 1セット約3分、手軽にできる
- AIが4段階(PERFECT〜KEEP TRYING)で即採点
- 自分の音声と模範解答を聞き比べられる
- 資格試験(英検・TOEIC・IELTSなど)対策にも対応
- 日常会話/ビジネス英会話の2種類を選べる
利用方法(アプリでの自習ステップ)
AIスピーキングトレーニングは、スマートフォンまたはタブレットで利用する自習コンテンツです(PC非対応)。
利用の流れ:
- 準備するもの:スマートフォンまたはタブレット
- アプリを起動 → 「NC×AI」→「AIスピーキングトレーニング」を選択
- 問題形式を選ぶ
- 音読問題
- 絵を見て答える(1)
- 絵を見て答える(2)
- 自由回答
- トレーニング開始!
- 自分で発話し、AIが即採点
- 評価はPERFECT、EXCELLENT、GOOD、KEEP TRYINGの4段階
- フィードバックと復習
- 苦手な発音を単語単位で確認
- 模範音声や録音機能で反復練習が可能

🔸 注意点:音声が流れるため、イヤホンを装着し、声を出せる環境で行いましょう。
問題形式(4種類)
形式 | 内容 | 準備時間 | 解答時間 |
---|---|---|---|
音読問題 | 英文を読み上げる | 30秒 | 30秒 |
絵を見て答える① | 簡単な質問に答える | 10秒 | 15秒 |
絵を見て答える② | 少し長い回答をする | 30秒 | 45秒 |
自由回答 | 自分の意見を述べる | 30秒 | 45秒 |
活用のコツ
- 朝の3分で1セット。“英語で話すスイッチ”を入れる習慣に。
- 苦手な発音をメモして、AI発音トレーニングと連携練習。
- 定期的にAIスピーキングテストで成長を見える化。
講師との連携
自習コンテンツと同じ問題内容を用いた「AIスピーキングテスト対策 日常英会話」教材があり、講師とのレッスンを通じて自習では気づけない苦手部分を練習できます。
7日間の無料トライアル期間中の解約もOK!
AIスピーキングテスト|英語力の“見える化”

月1回無料で受けられるAIスピーキングテストは、あなたのスピーキング力をスコア化してくれる機能。
AIが発音・文法・語彙・流暢さなどを分析し、総合スコアを算出します。
こんな人におすすめ
- 自分のレベルを客観的に知りたい
- モチベーション維持の“進捗チェック”が欲しい
- 英検やTOEICスピーキングの前哨戦にしたい
活用のコツ
- テスト結果をスクショして前回と比較(伸びを可視化)
- 苦手項目を次回のAIトレーニングで重点練習
- 講師レッスン前にテストを受けると効率的に指導を受けられる
AI発音トレーニング|ネイティブの発音を体に染み込ませる

AI発音トレーニングは、英語の音の基礎を固めるための練習コンテンツ。
AIが単語・フレーズ単位で発音を分析し、苦手な音を細かく指摘してくれます。
特徴
- 1回約5分、好きなタイミングで練習
- 4段階評価(PERFECT〜KEEP TRYING)
- 模範音声+録音比較機能で、発音の自己分析が可能
- ネイティブ講師の解説動画つき
利用方法(アプリでの自習ステップ)
- 準備するもの:スマートフォンまたはタブレット(※PC非対応)
- アプリを起動 → 「NC×AI」→「AI発音トレーニング」→「カテゴリーを選択」
- トレーニング開始!
- 表示される単語、フレーズ、文章を音読
- 発話後すぐに採点とフィードバック
- 復習と分析
- 模範音声+録音機能で比較
- 苦手な音はネイティブのデモ動画で確認

🔸 注意点:声を出せる静かな場所で実施。ヘッドセットを使うとより正確に評価されます。
講師との連携
この自習コンテンツと同じ問題内容は、「発音トレーニング基礎」「発音トレーニング応用」という講師とのレッスン教材にも使用されています。
AIで予習 → 講師で実践という流れで、正しい発音が定着しやすくなります。
AI×講師レッスンの相乗効果を最大化するには?

ネイティブキャンプのAI機能は、「講師と話す前の準備」にも最適です。
AIで自習 → 講師と本番 → AIで復習、という学習サイクルを回すことで、英語の定着率が格段に上がります。
ステップ | 内容 | 目的 |
---|---|---|
① AIトレーニング | 自習で苦手を把握 | 準備 |
② 講師レッスン | 実際に会話で使う | 実践 |
③ AIテスト | 成長を確認 | 振り返り |
このサイクルが回せるのは、AI機能と講師レッスンが完全連携しているネイティブキャンプならではです
💬とりしまコメント

「AIで3分練習できるなら、レッスン回数無制限じゃなくてもいいのでは?」
——そう思う人もいるかもしれません。
たしかに、AIスピーキングや発音トレーニングは、自分のペースで学べる優れた自習機能です。
しかし、実際にやってみると「AIでの練習で口が慣れてきたから、講師ともっと話してみたい」と思う瞬間が必ず訪れます。
そのとき、レッスン回数が無制限であれば、思い立ったそのタイミングで即レッスンに入れる。
予約が取れない時間帯でも待たずに受講できるのは、忙しい人にとって大きなメリットです。
つまり、AIで“話す筋トレ”を続けながら、人との実践機会を逃さない——この柔軟さこそ、ネイティブキャンプの魅力です。
まとめ|AIが導く“いつでも話せる自分”へ
ネイティブキャンプのAI機能は、
「忙しいけど英語力を上げたい」「発音を客観的にチェックしてほしい」という人にぴったり。
AIスピーキングトレーニングで話す練習 →
AI発音トレーニングで音を整える →
AIスピーキングテストで力試し。
このループを繰り返すことで、講師とのレッスンも格段にスムーズになります。
“話すのが楽しい”と感じる日が、きっとすぐそこに。