DMM英会話を試してみたいけれど、無料体験前に「もし続けられなかったらどうしよう?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
また、すでに有料プランに登録しているけれど、しばらく休憩したい、もしくは解約を考えている方もいるでしょう。そんなときに知っておくべきなのが、DMM英会話の退会と休会の違いと、その手続き方法です。
この記事では、DMM英会話の解約手続きについて、無料体験前に解約方法を確認したい方とすでに有料会員で休会や退会を考えている方に向けて、分かりやすく解説します。安心して解約手続きを進められるよう、まずはそれぞれの方法を理解していきましょう。
DMM英会話の解約方法:退会と休会の違い
DMM英会話には、退会と休会の2つの解約方法があります。どちらも簡単に手続きができるのですが、それぞれの方法には重要な違いがあるので、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
1. 退会(アカウント削除)
退会は、DMM英会話のアカウントを完全に削除する方法です。これを選ぶと、これまでのレッスン履歴やチケット情報がすべて削除され、再入会しても以前のデータは復元できません。
- 退会手続きは、休会申請中または休会中の状態でのみ可能です。退会手続きを進める前に、まず休会申請を行いましょう。
- 退会後は、DMM英会話のレッスン履歴や購入したチケットなどがすべて削除され、再入会後にデータを復元することはできません。
2. 休会
休会は、アカウントを一時的に停止する方法です。休会中でもレッスン履歴やチケットはそのまま残りますので、再入会後にこれらを引き継いでレッスンを再開できます。
- 再入会が可能で、再開時にレッスン履歴やチケットを引き継ぐことができます。
- 休会中は、新たにチケットを購入することはできませんが、休会前に購入したチケットは有効です。
DMM英会話の休会方法
DMM英会話の休会手続きは、アカウントを一時的に停止して再開可能にする方法です。しばらく休むことを考えている方や、解約をしなくても後で再開したいという方に適しています。
1. 休会手続きの手順
- **DMM英会話の「登録情報変更ページ」**にアクセスします。
- ページ最下部にある「休会申請ボタン」をクリック。
- 休会理由のアンケートに答えて、休会申請を完了します。
- 休会手続きが完了した後、登録したメールアドレスに**「【DMM英会話】サービス 休会手続き完了のお知らせ」**が届きます。
DMM英会話の「登録情報変更ページ」は、DMM英会話にログイン後のマイページからアクセスできます。
注意点:
- 休会申請後も、プランの有効期限最終日まではレッスンの予約や受講が可能です。
- 休会中に新たにチケットを購入することはできませんが、休会前に購入したチケットは引き続き利用できます。
【DMM英会話の退会手続き】
DMM英会話の退会手続きは、アカウントを完全に削除する方法です。退会後はアカウント情報や履歴が削除され、再入会時にそれらのデータを復元することはできません。
1. 退会手続きの手順
- DMM英会話にログインし、画面右上のアイコンから「DMMアカウント情報」をクリックします。
- 「DMMアカウント情報」ページ内の「ログイン情報」をクリックします。
- ページ最下部にある「退会手続き」ボタンを押し、表示される案内に従って手続きを完了させます。
注意点:
- 退会後、DMM英会話のアカウント情報やレッスン履歴、チケットなどはすべて削除され、再入会時に復元することはできません。
- 退会手続き後は、残っているチケットやプランの有効期限も無効となります。
無料体験前に知っておくべき解約方法
無料体験中にDMM英会話を解約したい場合、まずは休会手続きを行う必要があります。無料体験が終了した後、自動的に選択したプランに切り替わりますが、体験期間中に休会手続きを行うことで、解約をスムーズに進めることができます。
1. 無料体験期間中の休会手続き
無料体験を受けている最中に解約したい場合は、体験が終了する前に休会手続きを行います。無料体験終了後に自動的に決済が行われ、選んだプランに移行するため、体験期間内に休会手続きを済ませましょう。
手順
- **「登録情報変更ページ」**にアクセスします。
- プラン名や体験終了日を確認後、最下部の「休会申請ボタン」をクリック。
- 休会理由のアンケートに答えて、休会手続きを完了します。
- 手続きが完了すると、登録したメールアドレスに**「【DMM英会話】サービス 休会手続き完了のお知らせ」**が届きます。
注意点:
- 休会申請後、選んだプランに自動的に切り替わり、その後のレッスン予約はキャンセルされます。
- チケットも無効となるため、休会の前にしっかりと確認しておきましょう。
【まとめ】
DMM英会話の解約方法は、退会と休会の2つの方法があります。無料体験を受けた後や利用中に解約したい場合、まずは自分の状況に合わせて手続きを行いましょう。
再入会を考えている場合は、休会を選択することで、履歴を引き継いでスムーズに再開できます。退会する場合は、完全にアカウント情報が削除されることを理解した上で手続きを進めましょう。