>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!
本ページはプロモーションが含まれています

JCPAが次に狙うべき資格はUSCPA|CPA会計学院で最短・低コストに世界基準の会計士へ

JCPAが次に狙うべき資格はUSCPA|CPA会計学院で最短・低コストに世界基準の会計士へ 留学・ワーホリ・海外移住

JCPAから“世界基準”へ。USCPAでキャリアを一段上へ

日本公認会計士(JCPA)としてキャリアを築いたあなたにとって、次のステップは「世界で通用する会計士」になることではと考えていないでしょうか。
USCPA(米国公認会計士)は、IFRSや国際税務、海外監査などグローバル分野で活躍するための実践資格。

BIG4や外資系企業では、JCPA+USCPAのダブルライセンスを持つ人材が確実に優遇される傾向にあります。
とはいえ、英語や費用面がネックで踏み出せない人も多いのが現実。

そこで注目したいのが、CPA会計学院のUSCPA講座
JCPA試験で圧倒的合格実績を誇る同校は、会計士が最短・最小コストで世界に通用する資格を取得するルートを提供しています。

なぜ今、JCPAにUSCPAが必要なのか

かつて日本の公認会計士資格(JCPA)があれば国内で十分に評価されていました。
しかし、今や企業会計の主戦場は国境を越えて動いています。
グローバル企業の決算はIFRSやUS-GAAPが当たり前となり、
海外子会社の監査・内部統制・税務対応など、英語と国際基準の理解が欠かせません。

日本国内でも、
「海外グループを統括できる会計士」や
「国際会計に精通したマネージャー層」へのニーズが急増。

つまり、これからの時代に求められるのは、
“日本基準だけでなく、国際基準を理解し英語で説明できる会計士”です。

JCPAで培った会計スキルを、世界でも通用する“言語と基準”に変換する資格がUSCPA
それこそが、今JCPAにとってUSCPAが必要とされる最大の理由です。

グローバル人材の評価基準が変わっている

外資系・国際部門では、IFRS導入や海外子会社監査、M&A案件対応など、
「英語×会計×国際基準」を理解する人材の需要が爆発的に増えています。

  • 海外クライアント対応での昇格チャンス
  • 海外駐在・クロスボーダー業務への抜擢
  • 年収900〜1,200万円クラスのポジション獲得

つまりUSCPAは、会計士が“国際舞台で活躍するための切符です。

JCPA保持者がCPA会計学院を選ぶべき3つの理由

CPA会計学院のUSCPA講座は、JCPA経験者・合格者に特化した設計
「もう一度基礎から学び直すムダがない」点が最大の魅力です。

理由①:JCPAノウハウを転用した効率的カリキュラム

  • CPA会計学院は、JCPA試験合格者を多数輩出してきた国内屈指の予備校。
  • その教材開発・指導ノウハウをUSCPA講座にも転用
  • すでにある会計知識を活かし、日米基準の差分を重点的に学習
とりしま
とりしま

💡 結果:学習時間は一般1,000〜1,500時間 → 約400〜600時間に短縮可能。

理由②:圧倒的なコストパフォーマンス

予備校名総額(目安・税込)単位取得費用補助制度特徴
CPA会計学院429,000円込み最大373,000円還元(※詳細下記)実質負担額 56,000円(税込)
アビタス約638,000円+単位費不定期キャンペーン高品質だが高額
TAC約396,000円+単位費割引あり**Becker教材を使用。**内容は本格的だが講義量が多い

CPA会計学院は、単位取得費・教材費・サポート費すべて込みで429,000円
さらに2つのキャッシュバック制度を併用することで、
👉 最大373,000円(税込)が還元され、実質負担額はわずか56,000円(税込)に!

理由③:英語初心者でも合格できる教材設計

  • TOEIC400点前後からでも始められる。
  • 米国大手UWorld社の問題を精選し、日本語解説付きで再構成。
  • 「日本語で理解→英語で定着」の二段階構成。
  • 全国47都道府県に提携自習室を完備し、学習環境も万全。
とりしま
とりしま

JCPA講座と同等の学習サポートが、USCPAでもそのまま活用可能。

他校との比較:目的別に見た最適解

観点アビタスTACCPA会計学院
対象層社会人・会計未経験者JCPA・会計学習経験者JCPA保持者・上級学習者
教材独自教材(日本語中心)Becker教材(英語中心・AI翻訳機能有り)オリジナル+UWorld日本語解説付き
価格約60万円+単位費約40万円+単位費429,000円(単位費込み)
英語対応中級向け上級者向け(英語比率高)初中級者向け(日本語補助あり)
学習スピード標準(1,000h〜)やや長め(1,200h〜)最短(400〜600h)
JCPAとの親和性
キャリア支援◎(外資転職支援)○(資格更新重視)◎(国内外両対応)

💡 結論:
会計の土台があるJCPA保持者にとって、CPA会計学院は効率・価格・内容のバランスが最も優れている

経済的メリット|補助金とお祝い金で実質負担を最小化

CPA会計学院は、成果連動型のキャッシュバック制度で受講費を大幅に軽減できます。

  • リスキリング補助金制度
    • 在職中で転職を目指す方が対象
    • 修了時に受講料の50%、転職1年後に20%がキャッシュバック
  • 合格お祝い金制度
    • 3年以内に全科目合格+合格体験記提出で10万円支給

👉 2つを合わせると最大373,000円(税込)が還元。
結果、実質負担額は56,000円(税込)での受講が可能という破格のコストパフォーマンスを実現。

とりしまの考察

当ブログ運営者のとりしまが考えるに、JCPAをすでに持って活躍されているならCPA会計学院でUSCPA取得を目指すといいかな、と思いました。というのも、CPA会計学院の「CPA知識ありきが前提」教材や、会計士としてのノウハウを最大限に活かせるサポートや講義がUSCPA取得にかかる学習時間を大幅に削減できるような設計になっているからです。

確かにUSCPAとJCPAとは「勝手がちがう」「英語の壁」など異なる点はありますが、一から会計を学び直す必要性はない、と踏んでいます。JCPAとして経験を積んでいる人には「あ、こういうことか」とじわじわ染み込んでくると思います。

「時は金なり」
会計士として活躍されているあなたならこれは特別な計算式を必要とするまでもないでしょう。
会計知識が整っているあなたなら時間と受講料も削れるCPA会計学院がおすすめです。

JCPA+USCPAがもたらすキャリアと年収の広がり

USCPAを取得することで、JCPA資格を“世界通貨”に変換できます。

キャリア領域想定ポジション年収イメージ
BIG4国際部門海外監査・IFRS導入支援900万〜1,200万円
外資系企業ファイナンスマネージャー・経理部長800万〜1,200万円
国際税務・移転価格コンサルタント・マネージャー1,000万〜1,500万円
海外MBA・移住準備海外大学・企業応募時の評価向上

USCPAは「英語力の証明+国際会計の実務資格」として、
昇進・転職・海外ポジション獲得に直結する価値があります。

まとめ|JCPAの知識を最短で世界基準に変えるならCPA会計学院

CPA会計学院のUSCPA講座は、
JCPA経験者が最短・低コストで国際キャリアを実現するための唯一の選択肢。

  • JCPA講座のノウハウを転用した効率的カリキュラム
  • 429,000円オールインワン価格(単位費込み)
  • 最大373,000円還元 → 実質56,000円(税込)で受講可能
  • TOEIC400点からでも安心の日本語サポート体制

グローバルキャリアで年収アップを狙うなら、
CPA会計学院で“JCPA+USCPA”の二刀流を手に入れるのが最も賢いルートです。

\JCPA保持者限定の合理的ルート/
CPA会計学院のUSCPA講座で、あなたの会計キャリアを世界基準へ。
👉 公式サイトで講座詳細を見る

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
留学・ワーホリ・海外移住
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました