
海外ドラマでおすすめありますか?
英語学習者向けにおすすめと言われるSitcomも飽きた、内容に興味がない、もっとすごいのが見たい。そんな理由でこの相談を受けたことがあります。
管理人とりしまの個人的激推しはHBOの『シリコンバレー』です。HBOがこれをリリースしたときは、スクリプトもビジュアルもギリギリのユーモアで描かれているので「エンジニアをバカにしている」と、一部のエンジニアから苦情があったほど。そんなITスタートアップメンバーの人間模様と奮闘劇が面白おかしく描かれています。
この記事では、シリコンバレーで20余年過ごしたとりしまが、在住者視点で『シリコンバレー』から学べるポイント、関連英単語を紹介します。IT関係者や海外に移住を考えている人にとっても、そうでない人も、参考になるので、見たことがない人は是非チェック!
注目したいポイント
登場人物はそこまでdramatizationされていない(と思う)
dramatizationとは物事に脚色を加えること。『シリコンバレー』の登場人物は、こういう人いる、というキャラクターばかりです。

Erlichって〇〇みたい、って知り合いと照らし合わせて視聴していました。ああいうすごい人ほんとにいるんです。あのような騒々しい人材をcatalystと呼び、成功するスタートアップには必須、と地元人は考えているようです。一番現実ありえないキャラはMonicaでしょう。
catalystとは人の行動や意識の向上を促進したり、周りの人の良い刺激となるような人材。会社やチームにおいてメンバー間のコミュニケーションを促し、組織全体のパフォーマンスを最大化させる役割を担います。
スタートアップゆえに露骨な競争意識
陰キャラ陽キャラ問わず、全員が競争意識がとても高いのは実際のシリコンバレーカルチャーの一つです。負けず嫌い同士の戦いなので卑劣な蹴落としは日常的。

カジュアルな普段着で仕事をするというイメージが強いシリコンバレーですが、ものすごく学歴社会でダブルPh.D※がスタンダード。プライドも高いです。※博士号を2つ持っていること。日本語ではダブルドクター。
ガチの街並み
映画やドラマの撮影は作品をイメージにピッタリなところが選ばれることが多く、実際の舞台ではない場所での撮影もありえます。主な撮影場所(filming locations)はロサンゼルスですが、サンフランシスコやサンノゼ (San Jose) 、パロ・アルト (Palo Alto) でも撮影されています。

かのスティーブ・ジョブズも歩いたUniversity Ave. Palo Altoも顔を覗かせます。
Fワードの連発
どのエピソードでもFワードが連発乱舞します。何かにつけてはFワードなのでほとんど意味をなさないと考えていいと思います。Fワードの付加によって感情が表現できるのですが、現実ここまで使っていると品位のない人、育ちが悪い人、と思われがちです。

Fワードは使いこなすのにとても難しいです。ただ放り込んでは社会性を疑われてしまうので要注意です。
スタートアップで使われる役職abbreviations
スタートアップでよく使われる肩書きには、以下のようなものがあります。
主要なCレベル(CxO)
- CEO(Chief Executive Officer):最高経営責任者(会社のトップ)
- COO(Chief Operating Officer):最高執行責任者(業務全般の責任者)
- CFO(Chief Financial Officer):最高財務責任者(資金調達や財務管理)
- CTO(Chief Technology Officer):最高技術責任者(技術戦略や開発の統括)
- CIO(Chief Information Officer):最高情報責任者(ITシステムやデータ管理)
- CMO(Chief Marketing Officer):最高マーケティング責任者(マーケティング全般の統括)
- CPO(Chief Product Officer):最高プロダクト責任者(製品開発の責任者)
- CHRO(Chief Human Resources Officer):最高人事責任者(人事戦略・採用)
その他の役職
- VP(Vice President):部門の責任者(例:VP of Sales, VP of Engineering)
- General Manager(GM):事業部長
- Head of ○○:特定の分野の責任者(例:Head of Growth, Head of Design)
- Founder / Co-founder:創業者・共同創業者
- Managing Director(MD):代表取締役(主に欧州で使われる)
スタートアップの規模によっては、CEOがCFOやCMOの役割を兼任することも多いです!
まとめ
数々の大ヒットドラマを打ち出し続けるHBOからとりしま激推しの『シリコンバレー』を紹介しました。会話のスピードやペースが速めなので初心者さんには少しハードルが高いかもしれませんが、英語字幕などを利用してリスニング力を鍛えつつ、アメリカのIT業界のリアルを学んでみましょう!
ネイティブがどう使っているか同時に分かる!