SNSなどで英検合格を喜ぶ小学生やその保護者を見て、
「やっぱり若くないと無理かな…」
「学生のうちに取っておけばよかった…」
「あの頃の英語教育は今とは違うし…」と、諦めていませんか?
いいえ、そんなことはありません!
英検は何歳からでも受験可能ですし、
あなたの「やってみたい」という気持ちがあれば、必ず合格できます。
特に、英検5級は「英語の再スタート」に最適。
もし少しでも英語に触れてきた経験があるなら、思っているよりもずっと身近なレベルなんです。
60歳から英検に挑戦し、合格する。
これって、実はものすごく素敵なことだと思いませんか?
この記事では、大人のあなたが英検5級に挑戦する際の不安を解消し、合格への道のりを明確に示します。さあ、一歩踏み出してみませんか?
「60歳から英検5級」はなぜすごい?知っておきたいメリット

人生100年時代、新しい挑戦は人生を豊かに彩ってくれます。その中でも「英語」は、あなたの可能性を大きく広げるツールになります。
脳の活性化に最適!
「英語脳」で毎日がもっと楽しく新しい言語を学ぶことは、脳にとって最高のトレーニングです。単語を覚えたり、文の構造を理解したりするプロセスは、認知機能の維持・向上にも役立つと言われています。
英語に触れるたびに、脳が活性化されていると実感できるでしょう。
「私、英検5級持ってるのよ」!自己肯定感アップ
自己肯定感と自信がアップ新しいことに挑戦し、目標を達成する喜びは格別です。特に「英検合格」という明確な結果は、大きな自信につながります。「やればできる」という成功体験は、きっとあなたの次の挑戦への原動力になります。
孫や若い世代とのコミュニケーションが円滑に!
今どきの小学生や中学生は、学校で当たり前のように英語を学んでいます。英検5級レベルの知識があれば、例えば、お子さんやお孫さんの宿題を見てあげたり、旅行先でちょっとした会話を楽しんだり、新しい共通の話題が増えたりと、世代を超えたコミュニケーションがより豊かになります。
海外旅行がもっと快適に!
プチトラブルも怖くない英検5級レベルの英語力があれば、簡単な道案内を聞いたり、お店で欲しいものを伝えたり、空港でのアナウンスを理解したりと、海外での「困った」を減らせます。
旅の自由度が格段に上がり、より深く異文化を楽しめるようになるでしょう。
生涯学習の第一歩!
他の資格や趣味にも広がる可能性英検5級合格は、ゴールではなく、生涯学習の素敵なスタートラインです。この成功体験をきっかけに、さらに上の級に挑戦したり、海外ドラマを字幕なしで楽しんだり、新しい趣味を見つけたりと、あなたの世界が無限に広がる可能性があります。
英検は何歳からでも受験可能!本当に「難しくない」って本当?
「英検に年齢制限はなく、何歳からでもどの級でも受験が可能」です。もちろん、60歳からでもまったく問題ありません。そして、英検5級は、英語学習を始めたばかりの方や、久しぶりに英語に触れる方が「基礎が固まっているか」を確認するのに最適な級です。
出題されるのは、主に家族や趣味、スポーツなど、日常生活で使う身近なトピックばかり。中学校で習う英文法の本当に初歩の初歩が問われます。例えば、次のような内容です。
- 「はじめまして」などの簡単な挨拶
- 「私は犬が好きです」のような日常の習慣や好みの表現
- 「テーブルの上に」といった基本的な場所を示す言葉
- 「月曜日」や「午前9時」のような時間や曜日の表現
「なんだ、これなら私にもできそうだ!」と感じませんか?少しでも英語に触れてきた経験がある方なら、きっと「知ってる!」という感覚で取り組めるはずです。
あなたの「隠れた英語力」を診断!英検5級レベル診断クイズ(非公式)
もしかしたら、あなたはご自身が思っている以上に英語力を持っているかもしれません!「私に5級なんて無理」と決めつける前に、まずは現在の実力を試してみませんか?
今回、特別に英検5級で問われる基礎的な内容を中心に10問構成のAI生成診断クイズをご用意しました。所要時間は数分です。参考シュミレーターとして、気軽に挑戦してみてください。
英検5級レベル診断クイズ
英検5級受験のステップ:大人向けのポイント
いざ英検5級の受験を決めたら、スムーズに進めるためのポイントを見ていきましょう。
1. 受験級の決め方:まずは「5級」がおすすめ!
英検を受けたことがない場合でも、安心して5級から挑戦しましょう。上記の診断クイズを試して、どのレベルから始めるかを確認するのも良い方法です。
もしくは英検公式サイトで過去問を覗いてみましょう。
2. 申し込み方法:オンラインが便利!
個人で申し込む場合は、英検公式サイトからのオンライン申し込みが便利です。
- 生涯学習アカウントを開く: 受験者マイページにアクセスするためのアカウントです。英検公式サイトから簡単に作成できます。
- 申し込み手続き: アカウント開設後、希望日や場所、必要事項を入力して申し込みます。
3. 知っておきたい試験形式:S-CBTも視野に!
英検5級は、主に以下の2つの形式で受験できます。
- 従来型: 会場で紙の問題用紙とマークシートを使って受験する従来の方式です。
- S-CBT (Computer-Based Testing): パソコンを使って回答する方式です。現在、英検S-CBTは原則として毎週実施されており、受験機会が豊富なので、ご自身の都合の良い日を選びやすいのが大きな魅力です。
5級と4級のS-CBTでは、リスニング、リーディング、ライティング(これは5級・4級にはないですが、将来の級のために触れておきます)、スピーキング(録音式で任意)が1日で完結します。**「パソコン操作は苦手かも…」という方も心配いりません。**基本的なクリック操作ができれば大丈夫ですし、トライのオンライン指導では、CBT形式の練習も可能です。

長文読解でスラッシュやメモなどを入れたい人は従来型を選ぶ傾向があります。
そのほか、リスニング問題の選択肢を先読みしておくこともできますね。
S-CBTだとヘッドホンを使うのでリスニングが楽、という声も。
会場での音源の質や受験する席によって変わってしまいます。
【英検従来型の検定料について】
2025年度従来型の検定料(税込)は以下の通りです。
1級 | 準1級 | 2級 | 準2プラス | 準2級 | 3級 | 4級 | 5級 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12,500円 | 10,500円 | 9,100円 | 8,700円 | 8,500円 | 6,900円 | 4,700円 | 4,100円 |
【英検S-CBTの検定料について】
2025年度S-CBTの検定料(税込)は以下の通りです。
1級 | 準1級 | 2級 | 準2プラス | 準2級 | 3級 | 4級 | 5級 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
n/a | 10,600円 | 9,700円 | 9,300円 | 9,100円 | 7,800円 | n/a | n/a |
最新の試験日程や詳細な情報は、日本英語検定協会の公式サイトで必ずご確認ください。
4. 顔写真のアップロード:忘れずに!
申し込みの際、顔写真のアップロードが求められます。
この写真は本人確認だけでなく、英検合格証明書にも添付されるので、規格を確認して準備しましょう。
大人のための英検5級合格術!無理なく、楽しく、確実に!
「どうやって勉強すればいいの?」そんな疑問も湧いてきますよね。忙しい毎日の中でも、効率的に学習を進めるためのポイントです。
- 「隙間時間」を最大活用!通勤・通学時間、家事の合間、就寝前の数分など、細切れの時間を活用しましょう。単語アプリを使ったり、リスニング音源をBGM代わりに流したりするだけでも効果があります。
- 「英検5級特化」の教材選び!書店には英検5級専用の参考書や問題集が多数あります。まずは1冊、気に入ったものを見つけて、それを徹底的にやり込みましょう。
- 「リスニング」は毎日少しずつ!英検5級は筆記とリスニングが合否判定の対象です。リスニングは毎日少しずつでも英語の音に触れることが大切。英検の過去問リスニング音源や、英語の子供向けアニメなどを活用するのも良いでしょう。
- 一人で抱え込まない!「個別指導」という選択肢「自分一人だと、どこから手をつけていいか分からない」「これで本当に合ってるの?」と感じる方もいるかもしれません。そんな時は、個別指導のオンライン塾を検討してみるのも一つの方法です。
【プロのサポート】個別指導のトライなら、あなたの「やるなら今」が現実になる!

「やっぱり独学は不安…」「効率的に短期で合格したい!」そうお考えの方には、個別指導のトライのオンライン指導が最適です。
マンツーマン指導で英検合格へ一直線!
トライのオンライン指導は、先生と1対1のマンツーマン指導。あなたの現在の英語力や、目標とする英検5級の合格に特化したオーダーメイドのカリキュラムが組まれます。わからない部分はすぐに質問でき、納得いくまで丁寧に教えてもらえます。
英検S-CBT対策もバッチリ!
「パソコン操作に自信がない」「本番で戸惑いたくない」という方もご安心ください。トライのオンライン指導では、S-CBT形式での問題演習や、パソコンを使った解答方法についても指導を受けることができます。模擬試験を通じて、本番と同じ環境に慣れておけば、試験当日に戸惑うことなく実力を発揮できます。
あなたを支える「教育プランナー」という心強い存在
トライのオンライン指導では、授業を担当する先生とは別に、生徒と保護者の方を総合的にサポートする専任の教育プランナーがいます。お子さんの学習における「伴走者」のような役割を担い、多岐にわたるサポートを提供します。
具体的には、
- オーダーメイドカリキュラムの作成と見直し: あなたに最適な学習計画を提案し、進捗に合わせて修正します。
- 学習状況の管理と進捗フォロー: 日々の学習状況を把握し、目標達成に向けたサポートを行います。
- 担当教師の選定と連携: あなたの学習スタイルに合った最適な教師を選び、授業内容を連携・管理します。
- モチベーション維持のサポート: 大人が抱えがちな学習の悩みや不安にも耳を傾け、継続を応援します。
このように、教育プランナーは、学習計画から日々の進捗管理、講師との連携まで、あなたが安心して学習を進められるよう、全面的にバックアップする「教育のプロフェッショナル」です。
【個別指導のトライ オンライン指導の料金について】
トライのオンライン指導の料金は、入会金と月謝制です。
- 入会金:11,000円(税込)
月謝は、**受講科目、週の授業回数、授業時間(1回60分〜)**によって異なります。英検対策に特化したプランも用意されています。
あなたの目標や学習プランに合わせた正確な料金を知るためには、トライの公式サイトから資料請求を行うか、無料体験授業の申し込み時に直接問い合わせることを強くお勧めします。専門の教育プランナーが、最適なプランと料金を提案してくれます。
大人利用者も多いので安心です。
まとめ:「すごい!」と褒められる未来のために、今、一歩を踏み出そう!
いかがでしたでしょうか? 英検5級は、決して高いハードルではありません。特に「60歳から」という挑戦は、あなたの人生をさらに輝かせ、周囲からも「すごいね!」と尊敬の眼差しで見られることでしょう。
この夏、あなたも「英語ができる」自分を実感してみませんか? 少しでも気になっているなら、ぜひトライのオンライン指導の無料体験を利用してみてください。
まずは独学!と決めた方は下の参考書を使ってみるのもいいと思います。
リスニング学習のためのCDプレーヤーもお忘れなく!
あなたの「やってみたい」を「できた!」に変える夏にしましょう!
あわせて読みたい
S-CBTって、何?これは会場に行ってパソコンで回答を入力していく方式です。
5級は従来式のみで受験可能ですが、将来3級をS-CBTで受験してみようかな?と考えているなら今から準備!
👉英検協会が無料でS-CBTの流れを解説する説明会をオンデマンドで配信決定!