今やオンラインでの学習は日常化しています。そんな中オンライン英会話は年齢を問わず人気の学習の一つです。
でもどうやって?
そう思っていませんか?
スマホとネット環境が整っていれば今すぐでも始められるオンライン英会話ですが、もしあなたがリスキリングや仕事目的で英語学習を考えているなら少し注意が必要です。英語は英語、なのですが直近の目的にあったカリキュラムを選ばないと効率よく学習できません。
この記事では大人学習者のためのオンライン英会話ガイドをまとめてみました。とりしまが現場で見かける社会人学習者は
常に読んでいます。しゃべれるにようになりたいのに記事を読んでちょこっとのディスカッションで到底しゃべれるようにはなりません。もしくはTOEICで高得点を目標としているのに一生懸命日常会話に時間を割いていたり。
これらの学習者は目的にあった学習内容をしていないのでオンライン英会話の効果を感じられなかったり、目標と達成できず、参考書とオンライン英会話をさまよいつづけているのです。そうならないためにも申し込む前に少しだけ時間を割いて効率よく始めましょう。
スコアとの誤差はなんと20点以内!
ゴールを明確にする

目標設定をきちんとしておけば学習も無駄なく効率的に進めることができます。
大人英語学習者が陥りがちなのが自分のゴールにあったカリキュラムをとってないこと。もちろん英語学習はどの分野においても大切ですが英語をしゃべれるようになりたいのにせっせと長文読解をしてもなかなか成果が見られません。逆に、試験対策をするべきなのに週末に映画や海外ドラマを何本もみても直接的にスコアアップは見込めません。
試験・検定対策

英検の取得やTOEICでの高得点は大人の英語学習の最も人気のあるゴールの一つです。リスキリングとして年齢に関係なく多くの人が取り組んでいます。主流な検定試験はTOEIC、英検、TOEFL、IELTS、VERSANTなど。
試験・検定対策としての英語学習を考えているならそれ仕様の教材や特化型のオンライン英会話を選びましょう。

試験英語と日常会話英語は学習の仕方が異なります。特にTOEICや英検は日本の英語能力試験なので傾向と対策を練って取り組むといいでしょう。
英会話習得

試験対策用の英語学習と英会話力習得は同じようで同じでないのが難な点ですが、例えるなら試験勉強は受験勉強のようなものです。
仕事で英語を使って会話をしたい、海外旅行に行きたいけど英語がわからないと不安、留学を考えている、と理由はさまざま。試験対策が紙面のリーディングの強化とすれば英会話はスピーキング・リスニング力の強化が中心になります。質の良い講師とのアウトプットに注力しましょう。
就職・転職に有利なのは試験・検定

あなたが英語学習を就職・転職のために取り組もうとしているのならTOEICや英検なのどの試験対策をするのがおすすめ。
履歴書に反映しやすいからです。
特にTOEICは合否に関わらずスコアが得られるので履歴書に書きやすく、多くの企業が英語能力の判断基準として採用しています。

ただし、TOEICのスコアや英検取得を履歴書に記すと
お、この人は英語がしゃべれるんだな、と思われるので
ある程度のスピーキング力を養う必要があります。
海外出張・海外赴任にはスピーキング力が必須

海外出張や海外赴任を視野に入れているならスピーキング力は必須事項です。通訳がいるから、挨拶や簡単な会話程度、と考えていたら実際に出張や赴任になった時えらいことになります。完璧に準備しておけ、とはいきませんがある程度の英会話力をつけている方が現地で行動がしやすいでしょう。
英語力をアップしてプライベートを楽しむ

英語学習が趣味、という人もいるでしょう。
英語がしゃべれたらかっこいい、とか洋画が好きだから字幕なしで映画が見たい、とか外国人としゃべりたい、とか、プライベートで英語を使いたい人はたくさんいます。実はこういう理由で学習する人の方が継続につながっているのが確かなのを現場でよく見かけます。

ものの好きこそ上手なれ、とはよく言ったものです。
好きだから継続できるんでしょうね。
おおよそのかける/かかる時間

試験対策なら3ヶ月単位

試験対策で英語学習するなら3ヶ月単位でプランを立てましょう。
だらだら試験勉強をすることほど辛いことはありません。3ヶ月という枠でできることをやるのです。ここでおすすめしているオンライン英会話は3ヶ月や6ヶ月単位のプランがあるので便利。やる、と決めたら必ず受験を申し込んで自分を追い込みましょう。
仕事の波に必ず左右される

例えば3ヶ月でTOEIC〇〇点を取る、と目標を立てたとしましょう。初めの数週間はやる気満々、しっかりと時間も確保できて順調に進むでしょう。ですが、社会人として仕事をしていると必ず仕事の波にあなたの学習時間が左右されてしまいます。ひょんなことからしわ寄せが来ることをしっかり加味して目標を立ててください。
英会話習得はマラソンである

英会話習得は長距離マラソンだとよく例えられます。
上記で3ヶ月単位で考えろと申しましたが、3ヶ月で終わり、とは言っていないのでご理解ください。言語をネイティブ並みにペラペラになるには少なくとも3000時間は必要、とも言われています。1日30分を週に2回、これを3か月続けたら約12時間相当の学習時間となります。

巷で宣伝している〇日で英語がペラペラになる!は
非現実的。
もちろんペラペラの解釈は人それぞれですが
あなたが想像するペラペラを短期間で
習得することは不可能です。
おすすめオンライン英会話
スタディサプリTOEIC対策

サブスク式のTOEICアプリ
多くの英語学習者が信頼を寄せるスタディサプリ。TOEIC対策のアプリも秀逸です。
ベーシックプランとコーチングプランがありますが、初めて取り掛かってみようと考えているならベーシックプランで十分でしょう。アプリひとつでリスニング、リーディング、ボキャブラリーと全てカバー。
わかりやすいと人気のカリスマ講師関先生の講義動画もおよそ500本。淡々と問題のこなしているのではなく文法の根幹から理解することによって応用問題を恐れることもなくなります。

スマホにインストールすればいつでもどこでも学習が可能。
講義動画は平均5分なのでスキマ時間を大いに活用できるでしょう。
AI機能で効率よく学習
AI機能を搭載しているので効率よく学習することができます。AIがあなたの学習状況を計算してあなたがもっと力を注ぐべき課題を数値化して教えてくれるので主観的で偏った学習内容にならずにすむでしょう。

自分は語彙力がないと信じ込んで語彙習得ばかりに時間を割いてしまい、
リスニングがおざなりになった、とかいうことはよくなることです。
AI機能で満遍なく学習すれば苦手分野も少しずつ克服することも可能です。
本気でやるならコーチングプラン
「短期間でがっつりスコアを上げたいがまともに学習したことがない」「今までやってきたけれど成果が見られない」「学習を管理することに苦手意識を感じる」そんな人には思い切ってコーチングプランをやってみるのをおすすめします。
あなたのコーチが伴走することによってあなたに最適の学習プランとともに叱咤激励のメールがやってくるので継続につながります。ベーシックプランに加えて別の教材で学習内容が濃くなり、一定量の学習時間が求められますが、それゆえにスコアの飛躍は期待できます。
神プログラムのスタサプで。
カリスマ講師関先生の講義と
担当コーチでスコアアップするチャンスです。
3ヶ月コース74,800円から。
キャンペーン情報は公式サイトをチェック!

KIRIHARA Online Academy

試験・検定に特化したオンライン英会話
オンライン英会話には珍しく試験・検定に特化しているKIRIHARA。イメージはオンラインで塾に通うといったところでしょうか。
そんなわざわざと思うかもしれませんが、よく考えてみてください。学生の頃塾に通っていた人の方が成績が良い傾向があったと思います。人から教えてもらう、学習環境を整える、といったメリットがあるKIRIHARAでは学習者が検定合格を目指して頑張っています。
KIRIHARAのいいところは2ヶ月という短期集中型コースであること。3ヶ月単位と申しましたが、2ヶ月目の半ばくらいで中弛みが発生するのを防いでくれるとてもいいコースだと思いました。
2024年度から英検の内容が変わったのでライティングに自信がない人には一次試験対策から取り組めるコースがおすすめです。
独自教材で安心の日本人講師と学習
数多くの書籍の執筆で活躍されている早川幸治先生監修の教材とオンライン英会話ワールドトークの日本人講師があなたのゴール達成をサポート。

ワールドトークの日本人講師は
彼ら自身も検定取得者であり、TOEIC高得点保持者。
あなたのように学習の道のりをかつて歩んだ先輩たちです。
そんな彼らは傾向と対策を熟知しています。
オンライン英会話hanaso

オンライン英会話初心者に優しい講師
マンツーマンで英会話をやったことがない人にはオンライン英会話のハードルは高いかもしれません。画面向こうの外国人講師があなたと1対1でレッスンをするのですが初めは誰でも緊張してしまいます。そんな初心者さんをわかっている講師は爆速で英語をしゃべり倒したりはしません。聞き取りやすいはっきりとした発音と速度でまず簡単な挨拶から練習していきます。
オンライン英会話hanasoのいいところは初心者さんが初めやすく整えているところ。音声付きのスターター教材で予習復習ができるので安心してレッスンに臨むことができます。
無駄なく繰り越せる回数プラン
オンライン英会話ハナソの特筆すべきもう一つのメリットは使いきれなかったチケットを繰り越せる回数プランがあること。社会人学習者の大きな壁は仕事と勉強の両立です。ネイティブキャンプなどのレッスン回数無制限や毎日1回もしくは2回レッスンプランは一見お得感がありますが、週に3回はレッスンを受講しないと損をしてしまいます。
意気込んで毎日やるとコミットしてもいいのですが、時間がなかなか取れないのが現実ですから話その回数プランで使いきれなかった分を繰り越して賢く学習しましょう。
スタディサプリ新日常英会話/ビジネス英語英会話パック


自主学習アプリと英会話が連動した秀逸さ
スタディサプリの自主学習とネイティブキャンプでのオンライン英会話が最強タッグを結んだ秀逸なパッケージはとりしまがおすすめする英語学習のひとつです。
自主学習とオンライン英会話が連動しているので学習した内容をスムーズにアウトプットすることが可能。英語学習を全くやったことがない人にはちょっとハードルが高いかもしれませんがやり直し英語を考えている人、実践的にビジネス英語をやってみたいと考えている人にはおすすめの導入だと思います。
オンライン英会話ネイティブキャンプとタッグを組んでいるのでレッスン回数は無制限。ネイティブキャンプ単体だとできないレッスン予約もできる嬉しい特典があるので忙しい社会人には使いやすいパッケージです。
ドラマ形式で進むので継続しやすい
リスニング、シャドーイング、瞬間英作文、ディクテーションなど、充実したコンテンツ満載の両教材はドラマ形式で進んでいくので、ゲーム感覚で英語学習をすることができます。ヒットドラマの脚本家が手がけたストーリーであなたも主人公になった気持ちで場面場面に対応していき、「テキストのページをめくっている感覚」がなく楽しみながら英語が学べます。カリスマ講師の講義動画もわかりやすいと定評あり。
QQ English

カランメソッドの王道
英国で誕生以来、50年以上にわたり世界中で支持されている徹底的に反復するようデザインされた英語学習法。他の学習方法と比べて、1/4の学習時間でケンブリッジ英語検定プリミナリー試験に合格できると実証されています。
基本文法はおおかた押さえたけれどやっぱり喋れない人にはカランメソッドがおすすめです。初級レベルで扱う文法は中学英語ですが、案外口が動かないものです。日本語でじっくり考える隙間を与えないカランメソッドで瞬発力=英語脳を養うことができます。
楽しく英会話、とはいきませんが体育会系の意気込みで取り組めば少しずつ口が動くようになり、日本語にいちいち訳さず英語で考えるようになるでしょう。色々なオンライン英会話がカランメソッドを提供していますが、QQは日本初のカラン公式学校です。
質の良い講師で定評
QQの講師は全員TESOLという英語を第二外国語として教えるための検定を取得しているプロたちのみ。
Teaching English to Speakers of Other Languageの略語。
英語を母語としない学習者へ向けた英語教授法のこと。
英語講師としての検定です。
(とりしまも持っています)
英語が母語だから、英語がしゃべれるからといって教えれるか?というとそうでもありません。QQの講師はこうした検定を取得し、それからも定期的な訓練を受けているのでレッスンの質は高く、内容のあるレッスンを提供し続けています。
レアジョブ英会話

英語の基礎がゆっくりやり直せる教材
レアジョブ英会話は英語の基礎がゆっくりやり直せる日本人向けの教材を用意しています。今更聞けないような基本から取り組めるので英語に全く自信がない人でも安心してできるでしょう。講師も初心者に慣れているのであなたのペースで学習が進んでいきます。
よくキャンペーンをしているので始めやすい
レアジョブ英会話はよくキャンペーンをしています。キャンペーン期間は短いのですがよくやっているので初月半額や初月1円などといったキャンペーンを利用すればお得にオンライン英会話を始めることができます。
独学のデメリット

学習がやみくもになりやすい
自分で参考書や問題集を購入して学習することはとても大事です。こうしてオンライン英会話を紹介していても自主学習なしでは英語学習は前進しません。とはいえ、一人で学習するとあれもこれもしないと!と山ほど参考書を買いすぎている割には
効率よく学習することができなくなることも。
コーチングではありませんが、英語講師と学習を進めていくと客観的で建設的なフィードバックを得ることができ、やみくもな学習を回避できます。
自分の成長が見えにくい
よほどの強い精神とやる気がないと参考書を一冊終わらせることは案外難しいって知っていましたか?
めくれどめくれど終わらないページにうんざりするだけでなく、本当に英語がわかっているのか?という問いにぶち当たります。定期的にテストがあれば自分の成長が可視化しやすいのですが独学だとそれがないので挫折しやいのです。もし独学で行くのなら定期的にTOEICを受験してあなたの英語学習の成長を数字にしてみることを強くおすすめします。
会話力を養いにくい
昨今のAIテクノロジーの発達は目覚ましく、言語習得にも生かされています。おそらくAI機能を使って英会話ができるアプリをご存知かもしれません。
英会話に慣れていない初心者さんには素晴らしい導入だと思いますが、AIだけに頼ると現実の人間との英会話との違いに気づくと思います。人間が発する音、会話の流れ、スピードなどに対応するにはやはり人間とする必要があります。
加えて、AIはあなたの間違いを「間違ってます」と教えてくれても「どうして間違いなのか」を教えてくれません。これでは問題解決にはならないのです。あくまでもAI機能はサプリ的に利用した方がいいと思います。
※世界で最もダウンロードされている言語習得アプリDuolingoの新機能のAIは間違いの説明もしてくれますが、日本ではこのサービスがまだ提供されていません(2024年4月現在)。
追記:Duolingo Maxが日本で利用可能になりました!
まとめ
社会人のための英語学習の始め方、おすすめオンライン英会話の使い方を解説してみました。
☑️ 英語学習の目的を明確にして自分にあったカリキュラムをとる
☑️ 試験対策と英会話力は別個に考えた方が試験のスコアに反映しやすい
☑️ 試験英語対策をしたからといってスピーキング力がつくとは限らない
☑️ 2、3ヶ月単位でベンチマークを設定して成長を可視化する
社会人になると学生時代と違い、生活の中心が学習ではなくなるので必ずゴール設定が重要です。
もちろん高スコアを獲得してペラペラにしゃべれるのが学習者全員の最終ゴール。けれど言語学習は往々にして時間がかかり、継続がキーとなります。
とりしまも心に余裕を持ってネイティブと対等にしゃべり、仕事をし始めたのにはかなりの時間がかかりました。道のりは楽なものではありませんでしたが、損した、時間の無駄だった、と一度たりとも思ったことはありません。大事なのは「無駄だ」と思わずに取り掛かることです。
英語が使えれば今以上に可能性が広がるのは必至。何歳になっても新たな挑戦に向き合えるあなたを地球のどこかで応援しています。