50代・60代からでも遅くない、リゾートバイトという選択肢
「興味はあるけど、年齢的に大丈夫?」
「体力や生活環境が不安…」
──そんな声に応えるべく、今回はリゾートバイト業界で唯一の上場企業
株式会社ダイブ(リゾートバイトダイブ)に、シニア向けの質問をすべて伺いました。
※本記事の内容は、文面取材による公式回答をもとに構成しています。
実際の担当者さんの声をそのままお届けします。
お忙しい中ご協力ありがとうございました!
第1章:サービスと実績について

Q1. 貴社の特徴や、他社と比べた際の強みは
「リゾートバイトダイブの強みは大きく3つあります。
①求人数No.1 ②勤務先口コミ数No.1 ③LINEお友だち数No.1です。」
●求人数No.1
日本マーケティングリサーチ機構による調査で、
リゾートバイト業界において【求人数No.1】が証明されています(2025年10月20日時点)。
求人数が多いほど、希望条件でマッチする求人を見つけやすくなります。
●口コミ数No.1
掲載されている勤務先の口コミは6,000件以上(2025年10月時点)。
実際に勤務したスタッフの“リアルな声”が確認できるので、
働く前の不安を減らすことができます。
●LINEお友だち数No.1
LINE登録者は20万人を突破。登録から求人紹介、仕事決定までLINEで完結します。
「スマホで完結できるのが便利」と、幅広い世代から支持されています。
Q2. これまでの歩みや採用実績は?
「2002年にサービスを開始し、2024年3月に東証グロース市場へ上場しました。
これまでに30万人以上の方へお仕事をご紹介しています。」
- 年間就業者数:約1.5万人
- 累計登録者数:34万人以上
- 累計取引施設数:5,900施設以上
さらに、札幌・仙台・東京・大阪・福岡・沖縄に拠点を持ち、
全国の観光施設と密接に連携してサポート体制を築いています。
第2章:シニア層の実情と傾向
Q3. シニア層の応募は増えていますか?
「はい。現在、登録者の約10人に1人が50代以上です。
シニア就業者数は3年間で約4倍に増えています。」
2022年6月期に199人だった50歳以上の就業者数が、
2024年6月期には759人にまで急増。
この数字が、年齢に関係なく働ける環境が整っていることを示しています。
Q4. シニア応募者にはどんな特徴がありますか?
「“旅行しながら働けると思った”という声が最も多いです。
約5割の方が“新しい環境で挑戦したい”という前向きな理由で始めています。」
「仕事」と「旅」を両立できる点に魅力を感じる人が多く、
定年後の生きがいづくりとしてリゾートバイトを選ぶケースも増えています。
📺 参考動画(テレビ取材で紹介された事例):
https://youtu.be/Zp761fdj9iU?t=474
第3章:人気の勤務地・職種

Q5. 人気の勤務地や職種はどこですか?
「夏は北海道・沖縄・静岡、冬は北海道・静岡・長野が人気です。」
海や山など自然豊かなエリアが中心で、
観光需要が高いため通年でお仕事があります。
📚 人気の理由の詳細はこちら
Q6. シニア世代に特に人気の勤務地・職種は?
「温泉地や暖かい地域が人気です。
初心者の方でも挑戦しやすい“調理補助・客室清掃”が多いですが、
接客に挑戦される方も多数いらっしゃいます。」
🗣️ 実際の声
- 「全国を転々としながら働けて、趣味も楽しめます。」(60代男性/飲食業出身)
- 「正社員を辞めて、草津で働きながらマンション購入を目指しています。」(60代男性/金融業出身)
- 「娘が独立して時間ができたので挑戦。世界が広がりました。」(50代女性/主婦)
第4章:安心サポートと働く環境
Q7. シニアから“助かった”と感じられるサポートは?
「LINEでのやり取りが気軽にできる点、
そして担当者が実際に施設へ足を運びスタッフを支援できる点が好評です。」
現場訪問を通して、働く人と施設の双方をフォロー。
「顔の見えるサポート」がダイブの特徴です。
Q8. シニアから寄せられる“よくある質問”は?
「『年齢的に仕事はありますか?』という質問を多くいただきます。」
実際は、50代・60代でも全国で多数活躍中。
受け入れ先の施設側からも──
「シニアの方の落ち着きと気づき力に助けられています。」
「安定感と信頼感が大きな魅力です。」
という声が多く寄せられています。
Q9. 逆に、少し苦労しやすいタイプは?
「固定観念ややり方を変えにくい方は、少し苦労する傾向があります。
一方で柔軟に馴染める方は、年齢を問わず活躍されています。」
「自分のやり方」にこだわりすぎないことが成功のコツ。
シニア層でも、オープンな姿勢で学び続ける人ほど評価されています。
好条件の応募はお早めに
第5章:サポート体制・相談方法
Q10. 職種選びで迷ったときのサポートは?
「LINE・電話・メールでご相談可能です。
これまでのご経験をもとに、最適な求人をご提案します。」
職種が決まっていなくても大丈夫。
登録後にカウンセリングがあり、希望や体力、生活スタイルを踏まえて提案してもらえます。
👉 まずは無料登録から:
リゾートバイトのダイブ公式サイトはこちらから
口コミを見ながらリゾバが探せる!
第6章:シニアへの応援メッセージ
Q11. 初めて挑戦するシニアの方へメッセージをお願いします
「年齢や環境の変化に不安を感じる方も多いかと思いますが、実際に働いたシニアの方々からはリゾートバイトを通して、人間関係や交流が広がった、新しいスキルを取得した、ライフスタイルがアクティブになったなど、ポジティブな声が多数届いております。
長年勤めた職場を退職し、新たな環境で人生をリスタートしたい方、定年後のライフスタイルを模索している方に、リゾートバイトはおすすめの働き方です。リゾートバイトを視野に入れることで、年齢にとらわれず新たな仕事の選択肢が広がり、経験したことのない職種に挑戦することで新たな目標や夢を見つけることができます。
リゾートバイトの楽しみ方は無限大です。まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎ですので、ダイブまでお気軽にお問い合わせください。」
リゾートバイトには、“働く”以上の価値があります。
もう一度、自分らしい生き方を見つけたい方にこそ、試してほしい働き方ですね。
🌟 まとめ:年齢を理由に、挑戦を諦めないで
50代・60代になっても、人生は変えられます。
リゾートバイトを通じて、
- 新しい土地での出会い
- 若い世代との交流
- 自分の時間の再発見
そんな経験が待っています。
👉 年齢に関係なく働ける求人を探すなら:
【利用者数30万人突破】リゾートバイトのお仕事検索・紹介ならダイブ!
口コミを見ながらリゾバが探せる!