「オーストラリアでインターンシップに挑戦したいけれど、何から始めればいいのか分からない…」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。ワーキングホリデーとの違いは?給与はもらえるの?英語力や日本での資格は必要?
この記事では、オーストラリアの有給・無給インターンシップの基本情報から、どんなプログラムがあるのか、必要な英語力や資格、そしてタビケン留学ならではのサポートまで、分かりやすく解説します。海外での就業体験を通して、キャリアアップや語学力向上を目指すあなたに役立つ情報をまとめました。
海外インターンシップとは?
海外インターンシップは、初めて聞く方にとって少しイメージがつかみにくいかもしれません。
ここでは、制度の基本的な仕組みや、ワーホリとの違い、無給・有給の違いなど、知っておきたいポイントを分かりやすく整理していきます。
海外インターンシップの基本
海外インターンシップとは、学生や社会人が、これまで経験のない分野で実際に働く体験を通してスキルや知識を身につける制度のことです。単なるアルバイトとは異なり、企業や業界の仕組みを理解したり、実務スキルを習得したりすることが目的です。
オーストラリアでは、多くの場合給与が発生しない無給インターンシップが主流ですが、企業によっては実際に給与が支給される有給インターンシップもあります。有給か無給かはプログラムによって異なるため、事前に確認することが大切です。
ワーキングホリデーとの違い
海外で働く手段として「ワーキングホリデー(ワーホリ)」と混同されやすいですが、目的や内容は少し異なります。
比較項目 | 海外インターンシップ | ワーキングホリデー |
---|---|---|
目的 | 実務経験・スキル習得・キャリアアップ | 滞在中の生活費を稼ぎながら語学や海外体験 |
給与 | 無給または有給(プログラムによる) | 給与あり(アルバイト感覚) |
期間 | 数週間〜数か月(プログラムによる) | 1年以内が一般的(ビザ条件) |
学びの深さ | 企業の業務フローや専門スキルを習得 | 語学力向上や海外生活体験が中心 |
事前準備 | 英語力・履歴書・面接などが必要 | 基本的な英語力と就労可能なビザのみ |
ポイント
- ワーホリは「働きながら生活する」が中心
- 海外インターンシップは「学ぶために働く」が中心
つまり、インターンシップはキャリアに直結する就業体験として設計されているため、単なるアルバイトや語学習得よりも目的意識が明確です。
海外インターンシップで得られること
- ビジネスや専門スキルの実務経験
- 語学力・コミュニケーション力の向上
- 自信やキャリアの幅を広げる経験
- 就職活動や転職での大きなアピール材料
海外インターンシップは、ワーホリと違って「海外で働きながらキャリアを積む」ための制度と理解すると、目的やメリットがわかりやすくなります。
オーストラリアでインターンシップをする6つのメリット
海外でのインターンシップは、単なる就業体験ではなく、語学力やキャリアの幅を広げる貴重な経験です。
特にオーストラリアは安全で英語圏の国として、日本人に人気があります。
ここでは、タビケン留学が提供するオーストラリアのインターンシップで得られる6つのメリットを紹介します。
1. 実践的なビジネス英語・専門英語が身につく
オーストラリアでのインターンシップでは、日常英会話だけでなく、ビジネスや専門分野で必要な英語を実践的に学べます。
- ホテルやホスピタリティ分野、医療分野などの特定業界での就業経験を通して、専門用語や現場で使える表現を習得
- 学んだ英語は、今後のキャリアや海外就職にも直結します
2. オーストラリアの現場を体感できる
語学力だけでなく、実際の職場で業務フローや文化、仕事への姿勢を学ぶことができます。
- 日本の職場とオーストラリアの働き方を比較することも可能
- 異文化環境での仕事体験を通じて、多様な価値観や仕事の進め方を理解
3. 経験を通して自信がつく
多国籍国家であるオーストラリアでは、ネイティブスピーカーだけでなく、さまざまな国籍の人と働くことになります。
- 自分の意思を伝えたり、コミュニケーションを取る経験は、帰国後や次のキャリアにも大きな自信をもたらします
- 新しい挑戦を経験することで、自分の可能性を広げることが可能
4. 就職活動で大きくアピールできる
グローバル人材が求められる昨今、海外での実務経験は、履歴書や面接での強力な武器になります。
- 外資系企業や海外勤務を視野に入れた就職活動で有利
- 現地での経験があることで、専門分野に精通していることを証明でき、採用の判断材料となります
5. インターンシップから正社員採用も!
海外でのインターンは、企業で正社員として採用されるチャンスにもつながります。
- インターンでスキルを発揮し、積極的に取り組むことで、そのまま正社員に登用されるケースも多数
- ホテル業界や医療・介護などの分野では、現地経験が特に評価されます
6. 安全な環境で学べる
オーストラリアは世界的に見ても治安が良く、安心して学べる英語圏の国です。
- 東南アジアの無給インターンと比べて安全性が高く、職場環境も整っている
- 毎年1万人以上の日本人が、ワーホリや学生ビザを通して語学習得・就労・インターン経験を安全に積んでいます
💡 まとめると…
オーストラリアでのインターンシップは、語学力だけでなく、実務スキルやキャリアアップに直結する経験を得られるのが大きな魅力です。安全な環境で、多国籍の職場に挑戦できるため、学生も社会人も挑戦する価値があります。
タビケン留学がおすすめするオーストラリアのインターンプログラム
タビケン留学では、英語力や経験に応じて選べる3つの主要インターンプログラムを提供しています。学生から社会人まで、自分のキャリアや興味に合わせて選ぶことが可能です。
1. 有給ホテルインターンシップ
- 場所:シドニー市内もしくは近郊のホテル
- 参加期間:英語コース12週間 + 有給インターンシップ最大9か月
- 条件:Intermediateレベル以上の英語で英語コース修了
特徴・メリット
- オーストラリアの4〜5スターのホテルで有給で実務経験が積める
- 修了証が発行され、国内外での就職活動に活用可能
- 高時給で給与をもらいながら、ホスピタリティや接客スキルを身につけられる
- ホテル業界でキャリアを考えている人に特におすすめ
2. 有給看護・介護インターンシップ(ワーホリ向け)
- 場所:シドニー
- 参加期間:英語&看護介護コース15週間 + 有給インターン最大9か月
- 条件:Intermediateレベル以上でコース修了
特徴・メリット
- 日本で看護・介護経験がなくても、資格取得後に学校が手配する現場で就業可能
- 英語力と現場経験を同時に身につけられる
- 将来オーストラリアでの就労や医療福祉分野でのキャリアを考えている人に最適
- 有給で働きながらスキルを磨ける
3. 企業インターンシップ
- 場所:オーストラリア国内の日系・ローカル企業
- 参加期間:英語コース最大17週間 + インターン最大24週間
- ※学生ビザの場合:英語コース修了後、学習期間の1/4までインターン参加可能
- 条件:Intermediateレベル以上で英語コース修了
特徴・メリット
- 業界例:チャイルドケア、カフェ、語学学校、デザイン、メディア、イベント、広告、一般事務、マーケティング、ツーリズム、ホテル、IT、エンジニア、出版、不動産など
- 英語を使った実務経験が積め、キャリアの幅を広げられる
- 新しい分野での挑戦や、オーストラリアでの就労経験を重視する人におすすめ
💡 ポイント
- どのプログラムも英語力(Intermediate以上)が必須
- 英語初心者の方は、フィリピン留学で基礎をつけてからオーストラリアのインターンに挑戦するプランも可能
- 参加期間や条件に応じて、自分のキャリアプランに最適なプログラムを選べます
インターンシップ参加前の準備
オーストラリアでのインターンシップは、プログラムに参加する前の準備がとても大切です。英語力やビザの手配、履歴書作成など、事前にしっかり準備することで、現地での経験を最大限に活かすことができます。
1. ビザの準備
オーストラリアで働くためには、就労可能なビザが必須です。プログラムによって使えるビザは異なりますが、主に以下の2種類が対象となります。
- 学生ビザ(Student Visa)
- 週20時間まで就労可能
- インターンシップ参加可能期間はコースに応じて制限あり
- ワーキングホリデービザ(Working Holiday Visa)
- 時間制限なく就労可能
- 同一雇用主の下で最長6か月勤務まで
- プログラムによってはインターンシップの時間として扱われる場合あり
ビザの種類に応じて働ける時間や条件が異なるため、希望するプログラムに合わせて事前に確認しておくことが大切です。
2. 英語履歴書(レジュメ)の作成
海外インターンシップでは、英語での履歴書作成が原則です。
- 自分をアピールし、企業に理解してもらうための重要なツール
- タビケン留学ではレジュメ作成サポートを無料で提供
- 過去の経験や資格だけでなく、志望動機やキャリアプランも整理しておくと好印象
3. 面接対策
インターンシップ先では、基本的に面接があります。
- 日系企業:日本語での面接の場合もあり
- ローカル企業・ホテル・看護分野:原則英語で実施
- タビケン留学では面接対策もサポートしており、模擬面接や質問例の練習が可能
事前に面接の準備をすることで、安心して本番に臨めます。
4. 英語力の確認
英語力は高いに越したことはありません。
- 中級(Intermediate)以上が望ましい
- 英語力が高いほど、インターン先の選択肢や就業機会が広がります
- 現地でスムーズにコミュニケーションを取り、スキルを発揮するためにも最低限の語学力を身につけておくことが大切
5. 事前プランニング
インターンシップの成功には、事前の計画と準備が重要です。
- インターン先によって求められる英語力や経験が異なる
- 初めての留学や英語初心者は、フィリピン留学で基礎英語を学んでからオーストラリアに参加する2カ国留学プランも可能
- 自分の希望やキャリアに合ったプログラムを選ぶことで、充実した経験につながります
💡 まとめると、
インターンシップ参加前にビザ、レジュメ、面接、英語力、プランニングをしっかり準備することで、オーストラリアでの経験を最大限に活かせます。事前準備がキャリアアップや語学力向上につながる重要なステップです。
まずは無料で留学相談から
オーストラリアでのインターンシップは、語学力やキャリア、滞在期間など、事前に考えておくことが多いものです。タビケン留学では、初めての海外インターンでも安心して挑戦できるよう、手厚いサポート体制を整えています。
タビケン留学のサポート内容
- ビザ申請のアドバイス:学生ビザ・ワーキングホリデービザに対応
- 英語履歴書(レジュメ)の作成サポート:応募先に合わせた英語レジュメを無料で作成
- 面接対策:日系・ローカル企業、ホテル、医療分野に対応した模擬面接
- プログラム選定のアドバイス:英語力や希望職種に合わせた最適なプランを提案
- 現地到着後のサポート:銀行口座開設や携帯電話契約、住居探しまで安心
無料相談でできること
- 自分に合ったプログラムの選定
- 英語力や経験に応じたインターン先の提案
- 参加に必要な準備の順序や注意点の確認
安心して挑戦できる理由
タビケン留学には日本国内・現地オーストラリア両方にスタッフが在籍しており、到着後の手続きや緊急対応もサポート。初めての海外インターンでも、安心して挑戦できます。
まずは無料相談を活用しよう!
- LINEやオンラインで、自宅から簡単に相談可能
- 留学経験豊富なスタッフが、あなたの希望や状況に合わせてアドバイス
- 気になることは遠慮せず、まずは無料相談から始めましょう
オーストラリアでのインターンシップは、語学力やキャリアを同時に磨ける絶好の機会です。
事前準備から現地でのフォローまで、タビケン留学の手厚いサポートを活用して、安心して挑戦しましょう。