単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

海外ドラマでよく聞く警察用語

Did you know?! 英語の豆知識
記事内に広告が含まれています。

「海外ドラマを見ていると、警察のセリフがカッコいい!でも、意味がわからなくてストーリーがつかめない…」そんな経験、ありませんか?

実際、わたしもドラマを見ながら「えっ、今なんて言った?」と何度も巻き戻し、調べながら見たことがあります。特に警察ドラマでは、日常ではあまり聞かない専門用語が飛び交うので、知らないと話についていけなくなることも。

でも、一度意味を知ってしまえば、次からはスムーズに理解できるようになります!そこで今回は、海外ドラマでよく聞く警察用語を、使われるシーンと一緒に紹介していきます。

スポンサーリンク

海外ドラマでよく聞く警察用語

逮捕・捜査に関する用語

  • “You’re under arrest.”(逮捕する)
    これはさすがに知ってる人も多いはず!でも、ドラマでは「for~(~の容疑で)」が続くことが多いので、セットで覚えておくと便利。
    • “You’re under arrest for burglary.”(強盗の容疑で逮捕する)
  • “Read him his rights.”(ミランダ警告を読む)
    逮捕シーンで必ず聞くフレーズ。「You have the right to remain silent…(黙秘権があります…)」というお決まりのセリフが始まるアレです。
  • “Warrant”(令状)
    捜査令状(search warrant)や逮捕令状(arrest warrant)という形で登場。
    • “We have a warrant for your arrest.”(逮捕令状がある)

無線や現場での指示

  • “10-4″(了解)
    警察の無線コードで「了解」の意味。映画やドラマでは警官が相槌を打つときによく使います。
    • “Copy that, 10-4.”(了解、受信した)
  • “Suspect is in custody.”(容疑者を拘束中)
    “custody” は「拘留、身柄確保」という意味で、逮捕後に使われることが多いです。
  • “Officer down!”(警官が倒れた!)
    緊迫したシーンでよく聞くフレーズ。事件現場で仲間の警官が撃たれたときなどに使われます。

捜査や証拠に関する用語

  • “Crime scene”(犯罪現場)
    CSI などのドラマではおなじみ。「CSI」は “Crime Scene Investigation” の略ですね。
  • “Forensic evidence”(法医学的証拠)
    指紋やDNA鑑定などの証拠を指します。
  • “Alibi”(アリバイ)
    容疑者が無実を証明する手段。
    • “He has a solid alibi.”(彼には確実なアリバイがある)

犯罪の種類・容疑者の呼び方

  • “Felony”(重罪) vs. “Misdemeanor”(軽犯罪)
    • “Burglary is a felony.”(強盗は重罪だ)
    • “He was charged with a misdemeanor.”(彼は軽犯罪で起訴された)
  • “Perp”(犯人、perpetratorの略)
    初めて聞いたとき「purple(紫)?」って思ったのは私だけじゃないはず…!
    • “We got the perp in custody.”(犯人を確保した)
  • “Accomplice”(共犯者)
    犯罪を一緒に行った人を指します。

使い方を実践!ドラマのセリフ例

ここで、実際のドラマでよく出るセリフを見てみましょう!

🚔 Law & Order より

  • “Detective, do we have enough evidence for a warrant?”(刑事、令状を取るのに十分な証拠はあるか?)

🔎 CSI より

  • “This crime scene is compromised.”(この犯罪現場は汚染されている)

😂 Brooklyn Nine-Nine より

  • “Cool cool cool, no doubt, no doubt.”(オーケーオーケー、問題なし)

まとめ:警察用語を覚えてドラマをもっと楽しもう!

警察ドラマに出てくる英語は、実際の会話でも使われることが多いので、覚えておくと英語力アップに役立ちます!

今回紹介した用語を意識しながら、次に海外ドラマを観てみてください。英語字幕をつけて確認すると、より効果的ですよ!

メディア系単語帳Globifyなら画像や動画を見ながら単語が学べるので
ネイティブがどう使っているか同時に分かる!
とりしま

オンライン英会話で日本人講師として英会話を教えています。私も英会話力を身につけるのにとても時間がかかりました。語学留学から始まって現地採用を経て米国で起業。今は地球のどこかで英会話を教えています。2025年英検準1級に準備期間1ヶ月で挑戦、めでたく合格。世界遺産検定4級取得。好きなワインはジンファンデル。血液型はA型。

とりしまをフォローする
Did you know?! 英語の豆知識
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました