>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

「シャドテン高い…」と思ったあなたへ。安く始める正しいルート、教えます

勉強法・書籍
記事内に広告が含まれています。

「月額25,800円?…シャドテン、高すぎじゃない?」
英語学習アプリを見ていて、思わずそう感じた人は少なくないはず。
実際、他のAI英会話アプリやシャドーイング教材と比べても、**シャドテンは群を抜いて“高額”**です。

でも、それには理由があります。
シャドテンは人間のプロ講師が毎日あなたの発音を聞いて、添削とフィードバックをくれるサービス。
AIだけでは難しい、“本気で直す”ことに特化したシャドーイング特化型のコーチングだからなんです。

とはいえ、少しでも安く始めたいのが本音ですよね。
実は、アプリから課金すると月額25,800円なのに、Webサイトから申し込めば4,000円も安くなるって知ってましたか?

\\7日間の無料体験実施中//
無料体験期間中の解約もOK!
Webから申し込んだ方がApp内課金よりもお得です

本記事では、「シャドテンは高い」と感じているあなたのために、**お得に始める“正しいルート”**と、申し込み時に気をつけたいポイントを解説していきます。

アプリから申し込むと、実は4,000円も高くなる?

シャドテンは申し込み方法によって、月額料金に大きな差があります。

なんとなくアプリで課金してしまいそうですが、実はアプリ内課金が一番高いんです。
以下の表をご覧ください。

💰料金比較|2025年時点の最新価格

申込方法税抜価格税込価格
アプリ内課金¥23,455¥25,800
Webからの申込¥19,800¥21,780
✅ 差額¥3,655¥4,020

月1,000円とかの差ならまだしも、4,000円以上の違いとなると話は別。

1年間続けると48,000円近く差が出る計算になります。
「ちょっと待って!そんなに違うならWebから申し込んでおけばよかった…」
そんな声があとを絶たないのも納得です。

じゃあ、なぜこんなに料金に差があるの?(考察)

とりしまの考察はこうです。
アプリ内課金には、AppleやGoogleの手数料が含まれているから。

アプリストア経由だと手数料が約15〜30%乗るため、そのぶん価格が高く設定されているわけですね。

一方で、Web申込は公式サイトからの直販。
余計な手数料が発生しないぶん、月額料金を抑えられるというわけです(おそらく)。

🧭Webから申し込む手順と注意点(失敗しないための3ステップ)

シャドテンを4,000円安く始めるには、
Webからの申込が必須です。
ただし、申し込みから学習開始までにはいくつか見落としがちなポイントがあります。
ここでは、失敗しないための正しい順番と注意点をまとめてご紹介します。

ステップ①:公式サイトから申し込み(※スマホ推奨)

まずはスマホのブラウザで、シャドテンの公式Webサイトにアクセスし、
氏名・メールアドレス・クレジットカード情報を入力して申し込みを完了します。

ステップ②:メールを確認して、LINE登録を行う

申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに**LINE登録の案内(LINE IDなど)**が届きます。

🔔 LINEは、シャドテンの学習サポート窓口です。
学習の進め方や提出案内、アプリのダウンロードURLなど、大切な連絡はLINEで届く仕組みになっています。

※LINE登録をしないと、アプリのダウンロードURLも届かず、学習がスタートできません。

ステップ③:アプリのダウンロードURLはLINEで届く

LINE登録が完了すると、アプリのダウンロードURLがLINEで送られてきます。
そこからアプリをインストールし、登録時のメールアドレスでログインすれば、学習がスタートできます。

とりしま
とりしま

💡ちなみに、パソコンでは利用できません。 スマートフォン専用のサービスです。

🎁 無料体験を受けるには?

シャドテンには7日間の無料体験がありますが、Webサイトからの申し込みで安心して利用できます。
LINE登録が完了した日から無料体験がスタートし、体験期間中に解約すれば料金はかかりません。

💡補足:無料体験のカウントは「申込日」ではなく「LINE登録完了日」から。
準備が整ってからLINE登録すると、少しだけお得に使えます。

他のアプリと比べて何が違う?

シャドテンとTORAbit (トラビット)の比較

ここではコーチング英会話で知られるトライズが提供するTORAbit(トラビット) と比較しています。

アプリ名添削の種類添削の頻度添削者コメント
シャドテン発音・流れの改善・自然さ毎日(提出ベース)人間の英語コーチ毎日フィードバック、具体的な改善提案あり
TORAbit(トラビット)発音の正確さチェック・瞬間英作文練習ごとに随時AIによる自動添削添削は速いが精度はやや甘く、学習者の自主判断に委ねられる部分が大きい

✔ 違いをもう少し詳しく言うと…

月額2,166円から始められるトラビットはとても手軽で、AIが自動でフィードバックしてくれます。
練習回数に制限もなく、好きなだけ添削を受けられるのは魅力的です。

ただし、

  • 添削内容は簡易的で、「細かさ」や「改善方法の提案」には物足りなさがあります
  • 「なぜダメなのか」「どう直せばいいのか」が明確に返ってこないため、結局自分で気づくしかない=かなり自己学習型

一方でシャドテンは、

  • 人の耳でチェックされるから、自分では気づけないポイントも見てもらえる
  • しかも、どうすればもっと良くなるか?まで毎日アドバイスが届くのが強みです=効率よく実力をつけることができる
\\7日間の無料体験実施中//
無料体験期間中の解約もOK!
Webから申し込んだ方がApp内課金よりもお得です

まとめ|「高いからやめた」はもったいない。Web申込でまず試してみて

「シャドテンは高い」と感じるのは、ある意味当然です。
でもそれは、毎日プロが添削してくれるという他にない価値があるからこそ。

ただし、いきなり25,800円の課金はさすがに勇気がいりますよね。

そんなときは、Webから申し込んで、まずは7日間無料で試してみるのが一番安心です。
しかもWeb経由なら、本契約になっても月額21,780円とアプリより4,000円以上安く始められます。

▶ シャドテンをお得に始めるなら、こちらからどうぞ

👉 【公式サイト】シャドテンのWeb申込ページへ

\\7日間の無料体験実施中//
無料体験期間中の解約もOK!
Webから申し込んだ方がApp内課金よりもお得です

英語学習は「やってみないとわからない」もの。
だからこそ、正しいルートで、損せず始めるのが賢い選択です。

シャドーイング添削なら「シャドテン」
とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
勉強法・書籍
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました