いま、シニアの働き方が変わり始めている
「定年後も働きたい」
「もう一度新しいことに挑戦したい」
──そんな声が増えています。
総務省の調査によると、60歳以上の約4割が「働けるうちはいつまでも働きたい」と回答しています。
そんな中で注目を集めているのが、「住み込みで働くリゾートバイト」です。
今回、全国4,600施設以上と提携し、観光業に特化した人材サービスを展開する
株式会社ダイブ(リゾートバイトダイブ) の担当である阿部さんに、
文面で詳しくお話を伺いました。
実際にお会いしたわけではありませんが、
一つひとつの回答から、シニア層の挑戦を支える真摯な想いが伝わってきます。
第1章:シニアがリゾートバイトに注目する理由

調査によると、リゾートバイトを始めた50代・60代の多くが
「旅行が好き」
「新しい経験をしたい」
「まだまだ働きたい」という
前向きな気持ちでスタートしています。
リゾートバイトを通じて
「人間関係が広がった」
「生活にハリが出た」
「若い世代と話すのが楽しい」
といった声も多数。
まさに“セカンドライフの再起動”につながっているようです。
第2章:リゾートバイトダイブとは?信頼できる3つの理由

リゾートバイトダイブは、2002年にサービスを開始して以来、
20年以上にわたって業界を牽引してきた企業です。
阿部さんによると──
「リゾートバイトダイブは、リゾートバイト業界で唯一の上場企業です。
2024年3月に東京証券取引所グロース市場へ上場し、
これまでに30万人以上にお仕事を紹介してきました。」
上場企業としての信頼性と、業界トップクラスの実績。
さらに、シニア層にも安心して働ける理由が3つあります。
🌟 理由①:求人数・口コミ・LINE登録者数がすべてNo.1

「求人数は業界No.1(※2025年10月調査時点)。
希望条件で見つかりやすい点が評価されています。
勤務先の口コミも6,000件を超え、LINEのお友だち登録は20万人を突破しました。」
求人の豊富さはもちろん、実際に働いた人の口コミが閲覧できるのは大きな安心ポイント。
しかも登録から仕事決定までがLINEで完結。
パソコンが苦手な方でも、スマホひとつでやり取りできます。
「LINEでやり取りできるので、初めての方でも気軽に始められます。」
🌏 理由②:全国6拠点+5,900施設と提携
「札幌・仙台・東京・大阪・福岡・沖縄にオフィスがあります。
各地の観光施設に直接足を運び、現場の声を拾って精度の高いマッチングを行っています。」
リゾートバイトは「住み込み+仕事」だからこそ、現地との情報共有が重要。
ダイブでは担当者が現場訪問し、働く人の様子を直接サポートする体制が整っています。
🧭 理由③:まずは登録だけでもOK
「年齢を理由に不安を感じる方も多いですが、
50代以上でも活躍している方はたくさんいます。
登録だけでも大歓迎です。」
シニア向けの仕事紹介にも力を入れており、
これまでの経験をもとに最適な職種を提案してくれます。
👉 下のボタンから無料登録できます。
年齢に関係なく、自分に合う働き方を見つけましょう。
🔍ダイブで求人を探す
リゾートバイトのダイブ公式サイトはこちらから
![]()
第3章:50代・60代が活躍する現場とは?

📈 登録者の約1割がシニア層!3年で4倍に増加
「登録者の約10人に1人が50代以上です。
2022年からの3年間で、シニア就業者数は約4倍に増えました。」
その背景には、
「旅行しながら働きたい」
「新しい挑戦がしたい」という
前向きな動機が多いそうです。
「リゾートバイトを始めた理由の約5割が“新しい経験をしたかった”。
特に“旅行が好き”という方が多いです。」
🏝️ 人気の勤務地・職種
- 夏: 北海道・沖縄・静岡
- 冬: 長野・静岡・北海道
「自然豊かな地域が人気です。特に温泉地では、仕事終わりに温泉を楽しめると好評です。」
職種では、初めてでも挑戦しやすい調理補助・客室清掃などが人気。
また、接客業に挑戦して英語を使う方も増えています。
「お客様から“Thank you.”と言われるのが励みになるという方も多いですね。」
👥 実際に働くシニアの声
「全国を転々としながら働けるのが魅力。趣味を楽しみながら人生を謳歌しています。」
― 60代男性/飲食業出身
「正社員を辞めて、自由な働き方に挑戦。今は草津で働きながらマンション購入を目指しています。」
― 60代男性/金融業出身
「夫が単身赴任、娘は独立。自分の時間が増えてリゾートバイトを始めました。世界が広がりました。」
― 50代女性/専業主婦
🌏 英語を活かせる現場も増加中
「外国人観光客が増えており、京都・箱根・ニセコ・沖縄などでは英語を使う機会が多いです。」
まるで“国内プチ留学”。
語学を使いながら働けるのもリゾートバイトの新しい魅力です。
口コミを見ながらリゾバが探せる!
第4章:リゾートバイトで変わる。人生がもう一度動き出す
「実際に働かれたシニアの方からは、
“交流が広がった”“新しいスキルを得た”“生活がアクティブになった”という声が多いです。」
シニアにとってリゾートバイトは、単なる仕事ではなく“再出発のきっかけ”。
若いスタッフとの関わりから刺激を受けたり、
新しい価値観を学んだりする人も多いそうです。
「固定観念にとらわれない方は、どの年代でも活躍されています。
人生経験の深さが大きな強みになるんです。」
🌈 セカンドライフの夢を描く人たち
アンケートでは、7割以上が「夢や目標がある」と回答。
「“リゾート地でのセカンドライフ”“全国を回る働き方”など、
第二の人生を楽しむ方が増えています。」
「中には、観光業でキャリアを積みたい方も。
リゾートバイトが“人生の再起動スイッチ”になっているようです。」
💡 ダイブの安心サポート体制
「LINEで気軽に質問できるのはもちろん、
担当者が現地に足を運んでスタッフさんを直接サポートします。」
「職種が決まっていなくても、これまでの経験をもとに最適な求人をご紹介します。
まずは登録後のカウンセリングがおすすめです。」
💬 よくある質問
阿部さんによると、多くの応募者さんの心配は年齢のようです。
- Q年齢的に仕事はありますか?
- A
もちろんあります。50代・60代でも全国で多数活躍中です。
こちらは寄せられる質問ではありませんが、
あえてとりしま(当ブログ運営者)が阿部さんにずばっと聞いてみました。
- Q苦労しやすい人の特徴は?
- A
固定観念を変えにくい方。一方で柔軟に対応できる方は年齢を問わず活躍しています。
この記事で紹介しきれなかった
「リゾートバイトのよくある質問」について、
阿部さんの回答を完全網羅した特集記事はこちらから。
関連記事:シニアのためのリゾートバイトQ&A大全【ダイブが全回答】
💬 担当者阿部さんからのメッセージ
最後に阿部さんに、これから初めてリゾートバイトに挑戦しようとしているシニアの方へ、温かいメッセージをお願いしました。
年齢や環境の変化に不安を感じる方も多いかと思いますが、実際に働いたシニアの方々からはリゾートバイトを通して、人間関係や交流が広がった、新しいスキルを取得した、ライフスタイルがアクティブになったなど、ポジティブな声が多数届いております。
長年勤めた職場を退職し、新たな環境で人生をリスタートしたい方、定年後のライフスタイルを模索している方に、リゾートバイトはおすすめの働き方です。リゾートバイトを視野に入れることで、年齢にとらわれず新たな仕事の選択肢が広がり、経験したことのない職種に挑戦することで新たな目標や夢を見つけることができます。
リゾートバイトの楽しみ方は無限大です。まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎ですので、ダイブまでお気軽にお問い合わせください。
日本マーケティングリサーチ機構の調査により、
リゾートバイト業界で【求人数No.1】であることが証明されたリゾートバイトダイブ。
あなたにぴったりの勤務地がきっと見つかるでしょう。
👉 リゾート地で、もう一度輝く自分を見つけませんか?
下のボタンから、シニアにも人気の求人をチェックできます。
好条件の応募はお早めに



