>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

AI英会話アプリPlang(プレン)無料版を体験してみた!【リアルレビュー】

AI英会話
記事内に広告が含まれています。

英会話アプリ「Plang(プレン)」の無料版を実際に使ってみました!
リアルなドラマのワンシーンから英語を学べるユニークな教材や、AIとのチャット体験など、他の英会話アプリとは一味違う体験ができました。
この記事では、Plang無料版の使い方、実際にできること、よかった点・改善してほしい点、そして有料版プランまで、リアルな体験をもとに詳しくレビューします!

アプリダウンロードと初期設定

まずはアプリストアからPlangをダウンロード。インストール後、最初に言語選択が出てきます。
選べる言語は、筒体中文(簡体字中国語)、繁體中文(繁体字中国語)、韓国語、日本語。
ここはもちろん「日本語」を選択!

続いて、日本語でのウェルカムメッセージと、簡単なアンケートに答えます。

  • どうやってPlangを知ったか?
  • 英会話学習の目的
     (外国人の友達との会話、海外生活、海外旅行、ビジネス、英語の試験対策から選択)
  • 現在のスピーキング力
     (基本的な表現レベル〜専門的な討論まで5段階)
  • 1日の学習量の目安
     (軽く5〜10分、のんびり10〜15分、適度に15〜20分、一生懸命20〜30分、熱心に◯分←熱心にだけ具体時間が不明だった)

さらに、学習ルーティンの通知設定をするかどうかも聞かれました。

ログイン方法

アンケートが終わると、ログイン画面に移動します。
選べるログイン方法は…

  • Google
  • Apple
  • X(旧Twitter)
  • LINE

ただし、今回試したところ、LINEではログインできず
理由は不明ですが、もしかしたら韓国限定機能なのかも?(推測)

結局、Googleアカウントでログインしました!

いきなりライブチャットチュートリアル!

ログイン後、いきなり「ライブチャットのチュートリアル」がスタート。
ここで、Plang独自のチャット式英会話レッスンの流れを体験できるようになっています。

とりしまが実際にチャットした様子。発話したものをそのまま文字起こししてくれて、その返答がAIからやってきます。かなりリアルです。
AIフィードバックでは割と丁寧な改善策を提案してくれます。

体験できた機能

■カスタム文章トレーニング

  • まず、ネイティブの速さで流れる動画がスタート。
  • 字幕もポンポンと表示されるけど、追いかけるのが結構大変。
  • 動画の後、ピックアップされた1文が提示されて、
     「これを言ってみろ!」と指示されます。

ここでのポイントは、
✅ そのまま暗記できていればOK。
✅ ちょっと違う表現でも言っていいが、評価は下がる。

評価は、星1〜3個で判定。
今回は、覚えきれずアレンジして発話 → 星1つ🌟でした。

ただし、AIが発話内容をちゃんと文字起こししてくれて
「完璧じゃないけど、ここはいい線いってるよ!」とフィードバックをくれるのが好印象。
▶️ できなかったときも”見捨てない”感じがすごく良かった!


■AIライブチャット

  • 最初にトピックが設定されます。(今回は「旅行スタイルについて」)
  • AIが「どんな旅行スタイルが好き?」と話しかけてきて、
  • 自分の言葉で(シナリオに沿う形で)答える。

途中で、
「AとBどっちが好き?」みたいな質問も飛んできます。

やりとりの流れはこんな感じ👇

  1. 自分が答える
  2. AIが発話を文字起こし
  3. テキストとして送信
  4. AIが返答・新たな質問
  5. また自分が返して、文字起こし→送信

この繰り返しで、リアルな英会話のテンポが体験できる!
▶️ 録音してからセンドボタンを押すスタイルなので、
 落ち着いて考える時間も少しあるのが初心者にも優しい。

本音レビュー

よかった点

特に良かったのは、
▶️ 教材がリアルなドラマのワンシーンから切り取られていること!

  • 日常の自然な表現がそのまま学べる。
  • 「デートの話」みたいな、普通の教材では扱わないテーマも出てくる。
  • 型にはまった教科書英語じゃない!
  • AIから結構建設的なフィードバックがくる
  • 同じ教材で復習させてくれる(リベンジさせてくれる)

これ、ドラマや映画の英語が好きな人にはたまらないと思う!
英会話を「生きた表現」で身につけたい人には超おすすめ。

改善してほしい点

  • 無料版だとできる量がちょっと少なめ
  • 「1日2回できる」とか、「数時間おきにリセットできる」とか、
     もう少しチャンスがあると嬉しい!(ひょっとしてリベンジは2回目だった??)
  • 丁寧な文法解説はない。有料版はあるかも?(とりしまが文法を間違えていなかったからかも)
  • 公式サイトでは発音チェックもできるみたいなことが書いてあったが、無料版ではない模様。

ちょっと試して終わりになっちゃうともったいない。
だから、
この教材を「これだ!」と思った人は、絶対有料版に切り替えた方がいい。
本気で続けるなら有料一択!

有料プランについて

Plang(プレン)の有料プランはこんな感じです!

プラン名通常料金ウェルカム割引(新規24時間限定)月あたり換算(ウェルカム割適用時)内容
プレミアム月額月額2,900円なし無制限学習、AIフィードバック、実践会話、学習モード全開放
プレミアム年額年額12,900円割引後9,900円約825円/月同上(年契約で割安に)
プレミアムブースト月額月額6,900円なしAI精度アップ+全機能開放
プレミアムブースト年額年額29,800円割引後23,800円約1,983円/月同上(年契約でさらにお得)

ウェルカム割引は、新規登録後24時間限定オファー!
✅ これを使えば、プレミアムは月825円、ブーストでも月1,983円と超コスパ良し!

有料版への切り替えと無料トライアルについて

有料プラン、ちょっと気になるけど、いきなり申し込むのは不安かも…」という方もご安心を。Plangなら、7日間しっかり試してから続けるか決めることができます!

Plang(プレン)は、有料版に切り替えると7日間の無料体験ができます!

  • 有料プランに申し込んでも、すぐに課金されるわけではない。
  • 5日目に無料体験終了が近いことを知らせるメールが届きます。
  • 継続を希望しない場合は、サブスク開始の24時間前までにアプリストア上でキャンセルすればOK!

✅ 無料体験期間中にしっかり試せる
✅ キャンセル手続きもアプリストアから簡単にできる

だから、まずは気軽に試してから、本格利用するか決められるのが嬉しいポイントです。

まとめ

Plang無料版は「どんな雰囲気かお試しできる」レベル。
本格的に学びたいなら、迷わず有料プランを選ぶべきです!

特に、リアルなドラマ英語で
「自然な英語をかっこよく話したい!」という人には、
本当にピッタリなアプリでした。

👉 しかも新規登録後24時間以内なら、
 年額プランがかなりお得になるチャンスも!
 (これ逃すと普通の料金に戻るので注意)

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました