「英語がネイティブの人って、そもそも辞書を使うの?」と思ったことはありませんか?
実は、ネイティブも辞書を活用することはよくあります。日本人が広辞苑や国語辞典を使うように、英語ネイティブもMerriam-WebsterやOxford Dictionaryを日常的に使っています。そして、英語学習者にとっても辞書は欠かせないツール。特に英英辞典を活用することで、より自然な英語力を身につけることができます。
ネイティブが辞書を使う理由
ネイティブが辞書を引くのは、次のような場合です。
- 難しい単語や専門用語の意味を確認
例:「ephemeral(儚い)」の正確な意味を知りたいとき。 - スペルのチェック
例:「embarrass」や「recommend」のように間違えやすい単語。 - 発音を調べる
オンライン辞書の音声機能を使って、正しい発音を確認。 - 語源やニュアンスを調べる
言葉のルーツを知ることで、より深い理解につながる。
ネイティブがよく使う辞書
- Merriam-Webster(アメリカ英語の標準的な辞書)
- Oxford English Dictionary(イギリス英語の権威ある辞書)
- Urban Dictionary(スラングや俗語の辞書)
とりしま
ネイティブだって若者が使ってる言葉や流行語がわかんない時もあります。
どんな言語も日々変化していってるんですね、おもしろい!
英語学習者も辞書を活用しよう!
ネイティブが辞書を使うように、英語学習者も積極的に辞書を活用すべきです。
- 初級者は英和辞典で意味を確認しながら学ぶのもOK。
- 中級者~上級者は英英辞典に挑戦すると、英語を英語で理解する力がつく。
なぜ英英辞典がオススメ?
- 英語のニュアンスをそのまま理解できる(例:「subtle」の説明を英英辞典で読むと「微妙な」の意味がより深く分かる)。
- 英語の説明に慣れることで、リーディングやリスニング力もアップ。
- 実際にネイティブが使う言い回しや例文も学べる。
とりしま
例文を読むとほんと理解が深まります。
日本語訳との若干のギャップが埋まる感覚です。
おすすめの英英辞典
- Merriam-Webster Learner’s Dictionary(シンプルな英語で説明)
- Oxford Advanced Learner’s Dictionary(学習者向けに分かりやすい)
- Cambridge Dictionary(オンラインで使いやすい)
リンク
リンク
まとめ
英語のネイティブスピーカーでも辞書を使うことはよくあります。英語学習者も辞書をうまく活用することで、より自然な英語を身につけることができます。特に、英英辞典を使うと、英語の感覚をそのまま理解できるようになり、英語力アップにつながります。ぜひ、ネイティブと同じように辞書を活用してみましょう!