日本語では「嬉しい」「楽しい」「幸せ」など、さまざまな言葉で喜びを表現しますが、英語ではそれぞれ異なる単語が使われます。例えば:
- Happy:全般的な「幸せ」「嬉しい」
- Glad:ほっとするような「嬉しい」
- Excited:ワクワクするような「嬉しい」
- Fun:楽しさを伴う「嬉しい」
- Delighted:とても嬉しい、喜ばしい
このように、日本語の「嬉しい」にも細かいニュアンスの違いがあり、それぞれのシチュエーションに合った英単語を選ぶことが大切です。
シチュエーション別「喜び」の表現
英語では喜びの度合いや種類によって異なる単語が使われます。以下のように分けて覚えると便利です。
🔹 小さな喜び
- Glad(嬉しい、ほっとする)
- Pleased(満足している)
- I’m glad to hear that.(それを聞いて嬉しいです。)
- She was pleased with the results.(彼女は結果に満足していた。)
🔹 大きな喜び
- Overjoyed(大喜びする)
- Thrilled(ワクワクするほど嬉しい)
- She was overjoyed at the news.(彼女はその知らせに大喜びした。)
- I’m thrilled to meet you!(あなたに会えてとても嬉しいです!)
🔹 達成感のある喜び
- Proud(誇りに思う)
- Delighted(とても嬉しい)
- I’m so proud of you!(あなたをとても誇りに思うよ!)
- We are delighted to announce our new product.(新しい製品を発表できることを嬉しく思います。)
🔹 予想外の喜び
- Elated(意外なことで高揚した気分になる)
- Ecstatic(嬉しさで舞い上がる、有頂天になる)
- He was elated to win the prize.(彼はその賞を受賞して高揚した。)
- She was ecstatic when she got the job.(彼女はその仕事が決まって有頂天だった。)

とりしま
ecstaticは発音が難しいのでまずはネイティブがどのように発音しているか知りましょう。どうやってもエクスタティックとは聞こえません。ほぼスタティックで、初めのエクはほとんど聞こえません。
🔹 幸せすぎて恍惚とする
- Euphoric(幸せすぎて恍惚とする)
- Blissful(幸せに満ちた)
- She felt euphoric after the concert.(コンサートの後、彼女は恍惚とした気分になった。)
- They spent a blissful weekend by the beach.(彼らはビーチで幸せな週末を過ごした。)
喜びを表す英語のイディオム
単語だけでなく、ネイティブがよく使うイディオムも覚えておくと表現の幅が広がります。
- On cloud nine(天にも昇る気持ち)
- She was on cloud nine after the wedding.(彼女は結婚式の後、天にも昇る気持ちだった。)
- Walking on air(浮かれるほど嬉しい)
- He has been walking on air since he got promoted.(彼は昇進して以来、浮かれた気分でいる。)
- Grinning from ear to ear(満面の笑み)
- She was grinning from ear to ear when she saw her test results.(彼女はテストの結果を見て満面の笑みを浮かべていた。)
- Over the moon(大喜び)
- I’m over the moon about my new job!(新しい仕事が決まって大喜びしている!)
まとめ
英語には「喜び」を表す単語がたくさんあり、それぞれの状況に適した表現を使うことで、より自然な英語になります。特に、イディオムを取り入れると、ネイティブらしい表現ができるので、ぜひ覚えて使ってみてください!
メディア系単語帳Globifyなら画像や動画を見ながら単語が学べるので
ネイティブがどう使っているか同時に分かる!
ネイティブがどう使っているか同時に分かる!