>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

AIだけじゃ足りない「圧」が効く!中級者のためのハイブリッド学習法

勉強法・書籍
記事内に広告が含まれています。

こんな人にこそ読んでほしい!

  • スピークバディやChatGPTなど、AI英会話はひと通り使ってきた
  • ある程度話せるけど、「通じるかどうか」が不安なまま
  • もっと実戦的に鍛えたいけど、いきなり人と話すのは怖い

そう感じる気持ちもわかります。けれど、その「怖い」を理由にしていては、いつまで経っても話せるようにはなりません。

そろそろ、ぬるま湯から一歩抜け出して、ちょっとだけ自分に“”をかけてみませんか?

でも、いつまで「怖いから…」と言い続けていても、英語は話せるようになりません。

ぬるま湯から一歩抜け出して、ちょっとだけ自分に“圧”をかけてみませんか?

そんなあなたにおすすめしたいのが、
**AI英会話 × 人間講師の「ハイブリッド学習法」**です。

※ハイブリッド学習法とは、AI英会話と人間講師を“いいとこ取り”で組み合わせた、新しい英語の学び方です。

「わかるのにしゃべれない」あなたへ

AIは便利で効率的。 でも、こんな経験ありませんか?

  • 予定外の質問に戸惑う
  • 相手の表情・リアクションがないと不安になる
  • 文法的には正しいのに「なんか不自然」と言われる

それは、AIだけではリアルな「やりとり力」までは鍛えにくいからです。


でも「英会話が怖い」なあなたへ

英語が話せるようになりたいと思っていても、 「間違えたらどうしよう」という不安で、一歩を踏み出せない方は多いはずです。

これは、あなただけではありません。むしろ中級者ほど、「間違えること」への恐れが強くなります。

  • 正しい英語を話さなきゃ
  • 文法を間違えたら恥ずかしい
  • 話してる途中で詰まったらどうしよう

そんな気持ちがあるからこそ、「いきなり人と話すのは怖い」と感じるのは自然なことです。

でも、そこで立ち止まり続けていても、英語は話せるようになりません。 そろそろ“安全圏”を抜け出して、ちょっとだけ自分に負荷をかけるタイミングかもしれません。

  • まずはAIで反復練習や発音矯正
  • 人とのレッスンでは短いフレーズから挑戦

この“段階的なステップアップ”こそが、ハイブリッド学習法の魅力です。


ストイックに学びたい人にも選ばれているトーキングマラソン

出典:TALKING MARATHON トーキングマラソン

中級者の最大の悩み──それは、**「パッと英語が出てこない」**こと。

単語も文法もわかっているし、AIアプリでの学習経験もある。けれど、いざとなると口が止まる。
それは「圧」が足りないからかもしれません。

AIアプリの多くは、自分のペースで学べる優しさがあります。 でも実際の英会話は、待ってくれない

とりしま
とりしま

オンライン英会話の講師はリードしてくれる。AI英会話も待ってくれる。
でも現実の会話は、待ってくれない、ですね。

だからこそ、トーキングマラソンの6秒ルールが効くんです。 「今すぐ言って」というプレッシャーの中で、頭で考えず口から英語を出すトレーニングができる。

これは、反射的に英語を話す“実戦力”を身につけるための、数少ない手段です。

実際に、**「優しすぎるAI練習だけでは物足りない」**という方から支持されているのが、

こうしたツールを、オンライン英会話やマンツーマンレッスンと掛け合わせることで、 本気のアウトプット練習が可能になります。

\\2週間無料お試し期間あります//

👉 「話すスピードが上がらない…」人にこそトーキングマラソン


中〜上級者向け!おすすめハイブリッドの組み合わせ3選

組み合わせ内容・特徴
トーキングマラソン × Cambly反射トレーニング+ネイティブ講師との実戦スピーキング
TORAbit × GABA自動添削×本格的マンツーマンレッスンで表現力を磨く
ChatGPT × ベルリッツ自習+短期集中型のビジネス英会話でレベルアップ

「自分に合うハイブリッド」を見つけよう

ポイントは、

  • 自分の苦手を補ってくれる組み合わせを選ぶこと
  • 毎日の学習に「ちょっと緊張感」を加えること
とりしま
とりしま

英語力を次のステージに引き上げたい中級者こそ、 “AI × 人”の掛け合わせが効いてきます。


まとめ|本気で「話せるようになりたい」あなたへ

AIで鍛えた自分を、次は“人とのやりとり”で確かめよう。

ハイブリッド学習法は、あなたの英語にリアルな手応えを与えてくれるはずです。

ハイブリッド学習法の全体像を知りたい方はこちら👇
👉 AI×人のいいとこ取り!ハイブリッド英会話学習法まとめ

関連記事もあわせてどうぞ👇
👉 スピークとトーキングマラソンを比較!違いと選び方

👉講師目線でガッツリTORAbitをレビュー!

👉 ベルリッツ短期集中コースで英語力にブーストをかける

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
勉強法・書籍
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました