>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

【AI英会話】スピーキング特化アプリ5選|リアルタイム対話で“話す力”を伸ばす!

AI英会話
記事内に広告が含まれています。

英語を「話す力」を伸ばしたいなら、AI英会話アプリは今が狙いどき。
中でも、スピーキング特化型のアプリは、会話力を集中的に鍛えたい人にぴったりです。

とはいえ、「どれが自分に合ってるの?」と迷う人も多いはず。
本記事では、人気&注目のスピーキング強化アプリ5選をピックアップ。
それぞれの特徴やおすすめポイントを、目的別・タイプ別に分かりやすく比較しました。

AIとのリアルタイム会話で実践力をつけたい人も、
まずはトレーニングから始めたい人も、
この一覧を見れば、あなたにぴったりの1本が見つかるはずです。

🗣️ まずはざっくり比較!スピーキング特化のAI英会話アプリ5選

「たくさんあって選べない…」という人のために、今回紹介するアプリの特徴を早見表にまとめました。
自分に合いそうなアプリがどれか、まずはざっくりチェックしてみてください。

目的・タイプサービス名特徴月額(税込)無料体験
幅広いレベルに対応スピークバディ人気と実績。初心者〜中上級まで対応し、着実に伸ばせる安心アプリ。3,300円3日間
中級者向けトレーニング型プレン(Plang)音声添削と発音評価が細かい。スピーキングに本気の人向け。2,900円 or 6,900円年額プラン選択時のみ7日間
話せる×自然なやり取りで人気スピーク(Speak)自然なやりとりで実践練習。料金と内容のバランスが魅力。3,800円 or 5,800円7日間
イギリス英語対応もDiaTalkRPやインド英語の練習もできるレア系アプリ。発音フィードバックが豊富。4,380円7日間
没入型ストーリーで話すセイワオ(SayWow)デートや日常のドラマで“英語を話す勇気”をくれる新体験。3,000円7日間
※「RP」は “Received Pronunciation” の略。イギリス英語の中でも「BBC英語」「クイーンズ・イングリッシュ」とも呼ばれる標準的かつ上品な発音スタイルのこと。発音が明瞭で非ネイティブにも聞き取りやすい反面、今のイギリスではあまり話されておらず、“ちょっとカタめな英国英語”といった印象。DiaTalkでは、このRPを使った練習も可能です。
とりしま
とりしま

📝 ※プレンは月額プランでは無料体験が利用できません。無料体験を希望する場合は年額プランを選択してください。

📌 気になるアプリがあれば、個別紹介もチェック!

ここからは、それぞれのアプリについて詳しく紹介していきます👇
あなたにぴったりの一本が見つかりますように。

🥇 スピークバディ(SpeakBuddy)

出典:スピークバディ

特徴

ストーリー仕立ての会話シナリオを通して、自然なやり取りができる人気アプリ。日本で開発されているので日本人の学習スタイルに寄り添っています。AIとの会話練習に加え、発音チェックや表現の提案機能もあり、初心者から中上級者まで幅広く対応。

スピーキング練習の強み:
・1人で完結できる英会話トレーニング
・丁寧なフィードバックで言い直しやすい設計
・発音も表現もバランスよく強化できる

料金

月額3,300円(税込)
6ヶ月17,800円(税込・月あたり2,967円)
年額23,800円(税込・月あたり1,983円)
3日間無料体験つき

おすすめポイント

・英語が苦手でも始めやすいUIと設計
・日本語サポートが手厚く、安心して続けられる
・声に出す練習の第一歩としても優秀

\\3日間の無料トライアルで全機能が使える!//
PCから公式ページに入った人はスマホでQRコードを読み取ろう!!

🥈 プレン(Plang)

出典:Plang(プレン)

特徴

中級者以上におすすめのAI英会話アプリ。瞬間英作文の教材は海外ドラマの切り取りで自然な表現が学べます。リアルタイムで話した内容を文字起こし → AIが表現や文法を添削・アドバイスしてくれる、実力派のトレーニング型アプリです。

スピーキング練習の強み:
・トピックベースのフリートークで“自由に話す”練習ができる
・AIが即座に添削&評価してくれるので、自分の弱点がわかりやすい
・例文ヒントありで、言葉に詰まっても安心

料金

月額:プレミアム2,900円(税込)ブースト6,900円(税込)
年額:プレミアム12,900円(税込・月あたり1,075円)、ブースト 29,800円(税込・月あたり2,483円)
7日間無料体験つき

とりしま
とりしま

📝 有料プランは2つ。月額6,900円のブーストプランはAIの精度がブーストされます。
月額プランの契約だと7日間の無料体験はなし。機能限定で無料版もあります。
無料版からのアップグレードも可能。アプリインストール後24時間以内に有料版に移行するとウェルカムディカウントがありました。

おすすめポイント

・ある程度話せるようになってきた人の“伸び悩み突破”に最適
・評価の指標が明確なので、モチベーションが維持しやすい
・音声認識の精度が高く、発音チェックにも◎

📝 関連記事:Plangの無料版ってどう?実際に使ってみたレビューはこちら
👉 Plang(プレン)無料版レビュー|制限ありでも使える?

🥉 スピーク(Speak)

出典:Speak

特徴

アメリカ・シリコンバレー発、人気急成長中のAI英会話アプリ。実際に声を出して話すトレーニングに特化しており、対話形式のレッスンが豊富。発音・内容チェックも自動でしてくれる本格派。

スピーキング練習の強み:
・日常英会話や旅行・ビジネスなど、シーン別レッスンが充実
・発音の正確さと文法の整合性を細かくスコア化
・1レッスンごとに成長が見える構成

料金

月額:プレミアム3,800円(税込)、プレミアムプラス5,800円(税込)
年額:プレミアム19,800円(税込・月あたり1,650円)、プレミアムプラス29,800円(税込・月あたり2,483円)
7日間無料体験あり

おすすめポイント

・「話せるようになりたい」がモチベの人にぴったり
・価格は少し高めだが、会話量・機能の充実度は納得レベル
・英語学習アプリをいくつか試して、しっくりこなかった人にもおすすめ

📌 関連記事|人気アプリ3つの違いをもっと詳しく知りたい方へ
Plang・スピークバディ・Speakを徹底比較!料金・機能・学習スタイルをじっくり解説しています。
👉 Plang・スピークバディ・Speakを徹底比較した記事はこちら

🏅 DiaTalk(ディアトーク)

出典:DiaTalk

特徴

インド英語・イギリス英語にも対応した珍しいAI英会話アプリ。リアルタイムチャットでネイティブ英語に慣れることができ、発音や表現のフィードバックも的確。

スピーキング練習の強み:
・RP(標準イギリス英語)やインド英語の発音にも対応
・会話形式で発話→即フィードバックという流れが自然
・発音評価のゲージ表示で上達が見える

料金

月額4,380円(税込)
年額39,400円(税込・月あたり3,283円)
7日間無料体験あり

おすすめポイント

・アメリカ英語以外にも触れてみたい人に
・イギリス英語を学びたいけど発音が不安な人に特におすすめ
・ややクセはあるが、差別化された学習体験ができるアプリ

📝 関連記事:イギリス英語で話したい人にぴったり?DiaTalkの特徴と使い方を解説
👉 DiaTalk(ディアトーク)ってどんなアプリ?

有料機能が全部使える7日間無料体験をやってみよう!

🎯 SayWow(セイワオ)

特徴

“話すRPG”のような没入型AI英会話アプリ。デートやすれ違いなどリアルな日常ストーリーの中で、自分の声で英語を話しながら物語を動かすという新体験ができる今注目のAI英会話アプリです。

スピーキング練習の強み:
・「伝わる英語」で会話を進める練習ができる
・発音チェックはかなり高精度。間違えると自然に再挑戦へ
・感情やシチュエーションを含めた“本物の会話”に近い設計

料金

月額3,000円(税込)
年額15,000円(税込・月あたり1,250円)
7日間の無料体験あり
※iPhoneまたはAppleシリコン搭載のMacで利用可

とりしま
とりしま

📝 この中で唯一PCでも利用可(Mac・M1搭載のみ)。2025年5月現在iPhone・Macユーザーに先行リリース、Android版も近日公開予定です。教科書では取り上げられない設定がかなり注目ポイントです。

おすすめポイント

・「教材より、体験で覚えたい」派にぴったり
・文法解説はないが、“話して覚える”が好きな人向け
・ストーリー展開が面白くて、気づいたら口に出して英語を話している!

📝 関連記事:話すRPGってどんな感じ?SayWowを実際に使ってみた感想はこちら
👉 SayWow(セイワオ)体験レポ|英語が口から出た瞬間

\\QRコードを読み取ってアプリをダウンロード‼️//

🧭 こんな人にはこのアプリ!タイプ別おすすめまとめ

どのアプリにも個性があって迷ってしまいますよね。
ここでは、「どんな人にどのアプリが合うか?」をタイプ別にまとめてみました👇

こんな人におすすめアプリ名理由
初心者〜中級まで幅広く対応、着実に伸ばしたいスピークバディ豊富なレベル設定と丁寧なレッスン設計で、人気・安心感ともに抜群
自分の英語力をしっかり分析しながら鍛えたいプレン(Plang)AIによる添削・発音評価が本格的。中級者以上に特におすすめ
会話中心の練習をコスパよく続けたいスピーク(Speak)会話の量が豊富で月額料金とのバランスも◎
イギリス英語やインド英語など多様な発音に触れたいDiaTalkRP(標準英語)対応+アクセントの違いに興味がある人向け
教材じゃない、ストーリーの中で“英語を話したい”セイワオ(SayWow)没入感たっぷりのストーリー構成で、“英語を口にする楽しさ”が実感できる
とりしま
とりしま

📝 迷ったらまずは「無料体験」から。すべてのアプリが無料お試しOKだから、実際に話してみて「ピンとくる」ものを選ぶのがコツです!

❓ よくある質問:AI英会話アプリの解約方法について

AI英会話アプリの解約に関する「よくある質問」とその対処法を以下にまとめました。

Q1. アプリを削除すれば、サブスクリプションも解約されますか?

いいえ、アプリを削除してもサブスクリプションは自動的に解約されません。

多くのアプリでは、アプリをアンインストールしてもサブスクリプションの契約は継続され、料金が発生し続けます。

解約するには、以下の手順でサブスクリプションのキャンセルを行ってください。

  • iPhoneの場合:
    1. 「設定」アプリを開く
    2. 自分の名前をタップ
    3. 「サブスクリプション」を選択
    4. 解約したいアプリを選び、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
  • Androidの場合:
    1. Google Play ストアを開く
    2. 右上のプロフィールアイコンをタップ
    3. 「お支払いと定期購入」 > 「定期購入」を選択
    4. 解約したいアプリを選び、「定期購入を解約」をタップ

これらの手順を踏むことで、サブスクリプションの自動更新を停止できます。

Q2. 解約後、すぐにサービスの利用は停止されますか?

いいえ、解約手続きを行っても、既に支払い済みの期間中はサービスを利用できます。

例えば、月額契約の場合、解約後もその月の残りの期間はサービスを利用可能です。ただし、一部のサービスでは解約後すぐに利用停止となる場合もあるため、事前に契約内容を確認しておくことが大切です。

Q3. 解約後に返金はありますか?

多くの場合、途中解約による返金は行われません。

サブスクリプションの解約に伴う返金については、契約内容やサービスによって異なります。サービスによっては、残りの利用期間に応じた返金を行うこともあります。返金ポリシーを確認し、必要であればサポートチームに直接問い合わせてみると良いでしょう。

Q4. 解約手続きがうまくできない場合はどうすればいいですか?

解約手続きがうまくいかない場合は、以下の方法を試してください

  • 公式サイトの「よくある質問(FAQ)」や「サポートページ」を確認する。
  • カスタマーサポートに問い合わせる。
  • 消費生活センター等に相談する。

特に、アプリ内課金での登録を解約する場合、有効期限の24時間前までに解約してください。解約が遅れますと更新され、支払いが発生します。

まとめ|“スピーキング特化”アプリは目的で選ぶのがコツ!

スピーキング力を本気で伸ばしたいなら、目的や学習スタイルに合ったアプリ選びが大切です。

  • しっかり反復練習したい → プレン(Plang)
  • 会話力を自然に伸ばしたい → スピーク(Speak)
  • コーチング感覚で進めたい → スピークバディ
  • イギリス英語で練習したい → DiaTalk(ディアトーク)
  • 没入感重視で楽しみながら学びたい → SayWow(セイワオ)

どのアプリも無料体験が可能なので、まずは気になるものを触ってみるのがおすすめです。

英語が話せるようになる第一歩、今日からはじめてみましょう!

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました