月額7,480円からレッスンが受け放題で人気のネイティブキャンプ。最新のCMを見ると、英語が全く喋れない人には少し「自分にもできるかな?」というイメージがあるかもしれません。(CMの女の子、結構頑張ってやってますよね)。
オンライン英会話を低価格でやってはみたいけど、ネイティブキャンプで大丈夫かな?
ハローレベルなのにネイティブキャンプについていけるかな?
そんな心配を抱えている人はネイティブキャンプで
「キャラクター講師」を選んでキッズ教材をやってみてはいかがですか?
この記事ではネイティブキャンプのキャラクター講師とおすすめ教材を解説しています。
Teddyをはじめとするキャラクター講師たちはレッスンを優しく、
そして楽しく進めてくれること間違いなし!
※掲載している動画リンクは、英語学習を目的として紹介しています。著作権はすべて動画の制作者に帰属します。
キャラクター講師とのレッスン

キッズ学習者に向けてデザインされたキャラクター講師。
Teddyを始め、
ゆるキャラが英語講師になってレッスンを勧めてくれます。
AIとは違い、
人間講師がアバターを使っているので
人間独自の暖かさ、励まし、そしてツッコミもあります。
「人間」とすると恥ずかしい、緊張してしまう超初心者さんは試す価値ありです。
キャラクター講師を選ぶときはレッスンを申し込む時に「キャラクター講師」を選びます。
予約もできますし、今すぐレッスンにも対応してくれるTeddy先生。

7日間の無料トライアル期間中の解約もOK!
Let’s beginはそのままLet’s goに移行できる
おすすめの教材は「Let’s begin」。
世界的に支持されている児童英語学習教材です。
挨拶から始まる英会話の導入としてとてもいいです。
ただし、日本語解説はないので、
わからないことは辞書などで調べておくことが必要です。
しかし、単純なフレーズや文法はキッズ向けなので
繰り返し復習していけば流れが見えてくると思います。
「Let’s begin」は2巻、
その後「Let’s go」に進んでいくシステムになっています。
レッスンは画面共有で行われるので
テキストを購入することは絶対ではないのですが、
あると予習復習になります。

教材の画面共有は、善し悪しです。学習者としては「買わなくてもいいもの」として安くレッスンが受けられていいと思います。しかし、現場で思うのは「教材を画面共有する学習者さんは、伸びが悪い」です。ちゃんとノートを取ればいいのですが、「レッスンを受けっぱなし」のパターンに完全に陥ってしまっています。
しかし、ここで朗報です。
ネイティブキャンプはレッスン回数無制限。
忘れてしまったら同じところを何度も何度もくりかえして学習すればOK!
成功への鍵は反復と継続です。
ただし、「Let’s begin」をずーーーっとするのはおすすめできません。
卒業して前進するようにしてください。
まとめ
「私Helloしか知りません」といった超初心者さんに向けて、
ネイティブキャンプでキャラクター講師と一緒に
「Let’s begin」から始めてみることについてまとめてみました。
外国人を見ると恥ずかしい、緊張してしまう人にはおすすめです。
ゆるキャラ先生たちと英語学習してみるのも、優しくて楽しいですね。
ただ、将来「人間と」英語で喋ってみたいという目標があるのなら、
卒業も視野に入れておきましょう。
リラックスした気持ちでキャラクター講師と
7日間無料体験レッスンをしてみる価値ありです!
7日間の無料トライアル期間中の解約もOK!
オンライン英会話ってどんなのかな?と
興味のある人はまず無料体験レッスンを受けてみて損はなし!
充実している教材にもアクセスできるので要チェック!!
月額5,450円のライトプランから月額7,480円の人気プレミアムプランで
レッスン回数無制限!