「英語を勉強したいです」と言いたくて、
I want to brush up my English.
と言っていませんか?
実はこれ、英語学習者のあいだでよく耳にする表現なのですが…
ネイティブの感覚からすると、ちょっとだけズレて聞こえることがあるんです。
Contents
“brush up” は「もともとできることを、さらに磨く」表現
“brush up” は悪い表現ではありません。
ただ、その意味には「ある程度できていたことを、もう一度復習・強化する」というニュアンスが含まれています。
たとえば:
- ✅ I need to brush up my English before my trip.
→ 出張前に英語を復習しないと。 - ✅ She’s brushing up on her piano skills.
→ 彼女はピアノの腕を磨いている。
つまり、「一から勉強する」というよりは、「思い出す・仕上げる」という感じなんですね。
よく聞く“I want to brush up my English.”は自然?
このフレーズ、英語を学び始めたばかりの方からよく聞きます。
でも実は、
「えっ?もう英語できるの?前に勉強してたのかな?」
とネイティブに思わせてしまう表現なんです。
もちろん、過去に英語を学んだことがあって「またやり直したい」という場合はOK!
でも、英語学習をこれから始めたい・頑張っている途中という方には、もっと自然な表現があります😊
初心者さんにぴったりな言い方はこちら!
✔ I’m learning English.
→ 英語を学んでいます。(シンプルで伝わる!)
✔ I want to start learning English.
→ 英語の勉強を始めたいです。
✔ I want to improve my English.
→ 英語を上達させたいです。
✔ I’m working on my English.
→ 英語に取り組んでいます。(初心者〜上級者まで使える万能フレーズ!)
まとめ:”brush up”は「使いどころ」が大切!
表現 | 向いている人 | ニュアンス |
---|---|---|
brush up | 経験者・中級以上 | すでにあるスキルを磨く、復習する |
work on | 初心者〜上級者 | 頑張って取り組んでいる |
improve / learn | 初心者 | 上達したい、新しく学ぶ |
☕ とりしまからのひとこと
英語には「言いたいことが伝わる」だけじゃなく、
**「その表現が自然に聞こえるかどうか」**も大切なポイント。
“brush up” は便利な言葉だけど、使うタイミングがカギなんです。
もし「これ、合ってるかな?」と不安になったら、ぜひ「work on」を使ってみてくださいね!
あわせて読みたい>>>