>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

AIとチャットしてスピーキング力を爆上げしよう!AI英会話アプリオススメ3選

AIとチャットしてスピーキング力を爆上げしよう!AI英会話アプリオススメ3選 AI英会話
記事内に広告が含まれています。

「英語が話せるようになりたいけど、なかなか話す練習ができない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

「英会話スクールに通う時間がない」
「ネイティブと話すのはまだ緊張する」
といった理由で、せっかく始めた英語学習が停滞している方も多いのではないでしょうか。

でも、安心してください。

AI技術の進化により、AIと自由にチャットができるAI英会話アプリが、あなたのスピーキング練習を強力にサポートしてくれるようになりました。

AIを相手にするので、間違いを恐れる必要はありません。何度でも、何時間でも、好きなだけ会話の練習ができます。まるでゲームのように楽しく、効率的にスピーキング力を高めることができるのです。

この記事では、数あるアプリの中から特に「AIとのチャットでスピーキング力が伸びる!」と評判のアプリを厳選して3つご紹介します。

ぜひこの記事を読んで、自分にぴったりのAI英会話アプリを見つけ、スピーキング力を「爆上げ」しましょう!

AI英会話アプリはこう使う!効果的な学習フローを理解しよう

「AIとチャット」と聞くと、いきなり自由に話さなければいけないと思うかもしれません。でも、ご安心ください。多くのAI英会話アプリは、初心者でもスムーズに学習できるように、段階的な学習フローを設けています。

  • step1
    インプット(知識を頭に入れる)

    その日のテーマやシチュエーションで使うべきキーフレーズ、単語、文法などを学びます。アプリによっては、動画や音声を聞いてシャドーイング(後追い発話)を行うことで、耳と口を慣らすことができます。

  • step2
    アウトプット練習(学んだことを使ってみる)

    インプットした知識を使って、AIと対話形式で練習します。決まったセリフを話すロールプレイ形式のレッスンが多く、AIが発音や文法をチェックしてくれます。

  • step3
    フリートーク(実践で応用する)

    インプットとアウトプット練習で学んだことを活かし、AIと自由に会話します。ここが「AIとチャットができる」機能の真骨頂です。間違いを恐れず、知っている単語を総動員して、自分の言いたいことを表現する練習を繰り返しましょう。

今回ご紹介するアプリも、それぞれがこの学習フローを独自のやり方で取り入れています。この流れを意識することで、より効率的にスピーキング力を伸ばすことができますよ。

AIとチャットしてスピーキング力を爆上げしよう!AI英会話アプリオススメ3選

1. AI Speak Tutor 2:【GPT-4による自然な会話】AIとまるで人間のように話したい人向け

AEON Speak Tutoe 2(イーオンスピークチューター2)
出典:AEON Speak Tutoe 2

AI Speak Tutorは、GPT-4を搭載したAIキャラクターとの自然な会話が最大の魅力です。まるで人間と話しているかのような感覚で、大量のアウトプット練習ができます。

このアプリの最大の特長は、AIがユーザーの英語力や会話の文脈を完璧に理解し、まるで人間のように自然な相槌や質問を返してくれる点です。単なる定型文のやり取りに留まらず、ユーザーが話した内容を深く掘り下げる質問を投げかけてくれるため、途切れることなく会話が続きます。

日常生活やビジネス、旅行など、様々なシーンを想定したレッスンが用意されていますが、それ以外にも、全くの自由なテーマでAIとフリートークを楽しむことが可能です。ただし、発話の際にはマイクボタンをタップする必要があるため、片手での操作が必要です。

AIとの会話は、発音やイントネーションの採点・分析はもちろん、話した内容の文法や表現について、より自然な言い方を教えてくれます。話した内容はすべて記録されるので、後から見返して復習することも簡単です。

「間違いを恐れずにたくさん話したい」「AIとの会話を楽しみながら、スピーキングの瞬発力を鍛えたい」という方に、最適なアプリと言えるでしょう。

\\7日間の無料体験があります!//

2. Speak(スピーク):【発音矯正に特化&ハンズフリー】AIがあなたの発音を徹底的にチェック!

AI英会話アプリSpeak(スピーク)
出典:Speak

OpenAIと技術提携しているSpeakは、高精度な音声認識技術が強みで、「発音をしっかり矯正したい」という人に特におすすめのアプリです。

このアプリの大きな特長の一つが、「ハンズフリーモード」です。一度設定すれば、画面に触れることなく音声だけで会話が進行するため、通勤時間や家事をしながらでも、場所を選ばず効率的にスピーキング練習ができます。

AIとの会話は、ユーザーの発話内容を瞬時に文字起こしし、どこが間違っていたのかを視覚的に表示してくれます。発音の微妙な違いも正確に認識し、AIがどう聞き取ったのかを色分けして見せてくれるので、自分の弱点を客観的に把握し、効率的に改善につなげることができます。

また、ただ文章を話すだけでなく、AIが提示するシチュエーションに応じて対話形式で練習を進めていくため、発音だけでなく、文法や表現も同時に学ぶことができます。

「自分の発音に自信がない」「ながら学習で効率的にスピーキング練習をしたい」という方にとって、このアプリは頼もしいパートナーとなってくれるでしょう。

知っておきたい
スピークのWeb限定特大割引キャンペーン情報はこちらから

\Webから申し込むと1ヶ月180円で/
プレミアムプラスプランが使い放題

3. SayWow(セイワオ):【RPG型AI英会話】ゲームで楽しくスピーキング練習!

「単調な英語学習は続かない…」と感じているなら、RPG形式のAI英会話アプリ、SayWow(セイワオ)がぴったりです。物語の主人公としてAIと対話しながら、楽しくスピーキング練習ができます。

このアプリの最大の魅力は、英語学習をゲーム化している点です。SFや恋愛など、様々なジャンルのストーリーが用意されており、ユーザーは物語の登場人物として、AIキャラクターとの会話を通じてミッションをクリアしていきます。まるでゲームをプレイしているような感覚で、次の展開が気になり、自然と学習を継続できるのが大きな特長です。

ゲーム内では、「聞く→真似る→自由に話す」という母語を習得するのと同じような学習サイクルが組み込まれています。AIが発話内容をリアルタイムで分析し、ゲームの進行状況に応じた適切なフィードバックを返してくれるので、楽しみながら実践的な会話力を身につけられます。発話の際には、画面に表示されるマイクボタンをタップして録音を開始します。

「英語学習に飽きてしまった」「とにかく楽しく続けたい」という方にとって、SayWow(セイワオ)はこれまでの学習アプリの概念を覆す、新しい選択肢となるはずです。

PCからは表示されるQRコードをスマホで読み取ると
アプリダウンロード画面に進みます

あわせて読みたい
👉スピーキング特化型AI英会話アプリ5選

まとめ:AIアプリを使いこなして、スピーキング力を伸ばそう!

AI英会話アプリは、「話す練習の機会がない」「ネイティブと話すのは緊張する」といった悩みを解決する強力なツールです。

  • 会話量重視ならAI Speak Tutor
  • 発音矯正とハンズフリーならSpeak(スピーク)
  • 楽しく継続したいならSayWow(セイワオ)

各アプリの強みと特徴をしっかり把握し、自分に合うものを選んでみてください。AIとの会話を楽しみながら、スピーキング力をどんどん伸ばしていきましょう!

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました