英語を独学で少しずつ学んできたけれど、
「そろそろ誰かと話してみたいな」と思うこと、ありませんか?
英会話を実際に“使ってみる”方法としては、
英会話教室、オンライン英会話、英会話カフェなど、いろいろな選択肢があります。
60歳から英語を始めた方にとって、どれが合っているのかを迷うのは当然のこと。
この記事では、それぞれの違いや向いているタイプをやさしくご紹介します。
あわせて、初心者の方でも安心して始められるおすすめサービスもピックアップしました。
「誰かと話したい」と思ったら、選択肢は3つ
英語を“使ってみたい”と思ったときに、どこで始めればいいか迷いますよね。
60代の方が実際に英会話を楽しんでいる場所は、主に次の3つです。
英会話教室:対面型・地域に根ざした安心感

昔ながらのスタイルで、先生と直接顔を合わせながら学べるのが特徴です。
「近くの教室に通う」という日常の中で英語が習慣になりやすく、対面での安心感があります。

キャンペーンの利用や一部一般教育訓練制度対象コース、福利厚生対象などでお得に始めることができます。大手英会話教室はやはり講師の質が違いますね。
オンライン英会話:自宅で気軽、選択肢も豊富

パソコンやスマホがあれば、自宅から世界中の講師と英会話ができるのが魅力。
操作が少し不安…という方も、実際にはボタン1つで簡単に始められるサービスも増えています。

オンライン英会話もよくキャンペーンをしているので公式サイトで要チェックです。
英会話カフェ:カジュアルに“話すだけ”を楽しめる場所

レッスンというより、「英語で話す時間を楽しむ」ことが中心。
勉強というより趣味のような感覚で、気軽に話す時間を持ちたい方に人気です。

英会話カフェって若い人が行くとこじゃないの?と思っているかもしれませんが、利用者層は幅広く、大人の中でも静かなブーム。ドリンク片手に英会話ができる魅力でしょうか?
英会話カフェってどんなとこ?と思ったらこちらの記事をどうぞ。
60歳からの英会話、どんな形が合っている?
ご自身の性格や生活スタイルに合わせて、ぴったりの学び方を選びましょう。
ここでは、それぞれのスタイルがどんな方に向いているかをご紹介します。
英会話教室が向いている人
先生と直接会って学ぶ「対面式」が安心できる方には、英会話教室がぴったりです。
- 人と顔を合わせながら学びたい
- 場所と時間が決まっている方が通いやすい
- 近くに教室がある/通う習慣をつけたい
- 他の受講生との交流にも前向き
外出のきっかけにもなるため、「英語+ちょっとしたお出かけ」として楽しまれている方も多いです。
オンライン英会話が向いている人
自宅で気軽に始めたい方には、オンライン英会話が最も手軽な選択肢です。
- 外出せずに始めたい
- パソコンやスマホをある程度使える
- 毎日ちょっとずつ練習したい
- 世界中の講師と話す体験をしてみたい
- 日本人講師やAI対応のあるサービスも気になる
最近は操作がシンプルなサービスも多く、初めての方でも続けやすくなっています。
英会話カフェが向いている人
「学ぶ」より「英語で話す場に行ってみたい」方におすすめなのが英会話カフェです。
- レッスン形式ではなく、自由な会話を楽しみたい
- カジュアルに英語に触れたい
- 話す相手を選べるスタイルが好き
- 通える距離に店舗がある
- 場の雰囲気を大切にしたい
「間違えても大丈夫」という空気の中で、自然な会話を楽しめるのが最大の魅力です。
おすすめのサービス紹介(60歳から始めやすいものを厳選)
それぞれの学び方に合ったサービスを、初心者でも始めやすいものからピックアップしました。
無料体験やカウンセリングがあるものを中心に紹介しています。
※気になるサービスがあれば、下記リンクから詳しくチェックしてみてください。
すべて読まなくても大丈夫。あなたに合いそうなものから、気軽にのぞいてみてくださいね。
英会話教室なら:ECC外語学院・ベルリッツ・ワンコイングリッシュ
ここではオリコン顧客満足度ランキングでも常時上位ランクインをしている教室を3つ紹介します。
- ECC外語学院
全国に校舎があり、グループレッスン・マンツーマンどちらも対応。
60代や初心者向けのコースもあり、初めての方でも安心です。

大谷翔平選手がアンバサダーを務めるECC外語学院。コースやレベルが細かく分けられていて、無料カウンセリングを受ければあなたにぴったりのコースを提案してもらえます。。
※ECC外語学院では、大人の学び直しにもぴったりな英会話コースも用意されています。
初心者向けやシニア向けのクラスも含めて、内容や料金を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください👇
👉 ECC外語学院のコース紹介|2025年最新情報まとめ
- ベルリッツ
個別対応に強みがあり、自分のペースや目標に合わせたレッスンが可能。

人前で英語をしゃべるのを見られたくない、という人はあなただけではありません。そんな人はマンツーマンがおすすめです。
※ベルリッツの雰囲気や、実際のレッスン内容が気になる方へ。
初めての方向けに、レッスンの様子や感想をまとめた口コミまとめ記事があります👇
👉 ベルリッツ口コミレビュー|初心者でも安心して始められる?
- ワンコイングリッシュ
1レッスン500円(税込550円)〜と、気軽に始めやすい料金設定が魅力。
校舎は東京・神奈川・埼玉エリアを中心に展開しており、対面でもオンラインでも参加できます。
さらに、テレビ番組『マツコ会議』でも紹介された注目の英会話教室で、
外国人との交流イベントも豊富。「話す練習」だけでなく「英語を楽しむ場」としても人気です。

レッスンコストを抑えているぶん教室の内装は簡素ですが、講師の熱量はトップクラス。
日本大好き講師陣が楽しくレッスンを行なってくれます。
※「料金が手頃で、気軽に通える英会話教室を探している」という方には、
ワンコイングリッシュの徹底解説記事もおすすめです。
レッスンの雰囲気や交流イベントなど、実際に通った感想を交えてご紹介しています👇
👉 【徹底解説】ワンコイングリッシュの特徴と初心者へのおすすめ理由
オンライン英会話なら:DMM英会話・ネイティブキャンプ・QQ English
- DMM英会話
1日1レッスンから無理なく続けられる。日本人講師も選べるため、初心者やご年配の方でも安心。
最近は公式サイトも落ち着いた雰囲気になり、より大人向けのサービスへと進化中。

DMM英会話は豊富で質の良い教材が揃っていると多くの口コミが寄せられています。
月額4,880円から始められます。
※「クレジットカード以外でも支払えるの?」と気になる方へ。
DMM英会話の支払い方法について、PayPay対応の可否や注意点をまとめた記事もあります👇
👉 DMM英会話はPayPayで支払える?使える決済方法まとめ
- ネイティブキャンプ
月額定額でレッスン受け放題。5分からでもOKなので、「ちょっとだけ話してみたい」という方にぴったり。
日本人カウンセリングや、AI講師との練習もあり、学び方を選べます。

プレミアムプラン月額7,480円はなんとレッスン回数無制限。24時間いつでもレッスン受講が可能です。毎日10分だけのプラン「チョコっとキャンプ」は月額2,980円。
※ネイティブキャンプについて、60代・初心者の方向けに「どうやって始めたか」をまとめた体験記事もあります。
実際に使ってみた感想や、最初の不安、気をつけたいポイントも紹介しているので、よければ参考にしてみてください👇
👉 60歳からの英会話ゼロスタート|ネイティブキャンプ体験記
7日間の無料トライアル期間中の解約もOK!
- QQ English
講師全員が正社員で教育研修を受けており、指導の質が安定しているのが特徴。
レッスン進行もていねいなので、「何を話せばいいかわからない…」という方でも取り組みやすいです。

※QQ Englishでは、シニア世代向けの「脳トレ英会話」プログラムも提供されています。
60歳以上の方に向けて、ゆっくり・ていねいに会話を楽しめる設計になっており、英語が久しぶりの方にもぴったりです👇
👉 QQ Englishの脳トレ英会話とは?シニア向けレッスンを紹介
英会話カフェなら:LanCul(ランカル)・LeafCup(リーフカップ)
- LanCul(ランカル)
カフェのような空間で、英語を話すことそのものを楽しむスタイル。
“メイト”と呼ばれるスタッフが会話をサポートしてくれるので、初対面の方とも安心して話せます。 - LeafCup(リーフカップ)
1対1の英会話レッスンと、自由参加型の英会話カフェを組み合わせて利用できるスタイル。
「レッスン後すぐに実践してみたい」という方にもぴったりです。

ランカルは行きたい時に行ける都度払い(2,500円〜)もあります。
ランカルを紹介している記事はこちらから。
今回ご紹介したLanCulとLeafCupのほかにも、
60代や初心者の方が通いやすい英会話カフェがいくつかあります。
特に、東京・高田馬場にある「Mickey House(ミッキーハウス)」も人気のカフェのひとつ。
興味がある方は、3店舗をまとめて紹介しているこちらの記事もご覧ください👇
👉 英会話カフェおすすめ3選|初心者にも安心なお店を厳選紹介
▼ 若者向けに見えるかもしれませんが…
実際には年齢問わず楽しめるカフェです。60代でも安心して参加できます!
どれを選んでもOK!大切なのは「自分に合うかどうか」
始める年齢も、やり方も、人それぞれでOK。
60代からの英会話は、“正解”よりも“継続できること”が何より大切です。
ちょっとでも気になったら、体験だけでも試してみてくださいね。