>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

スピフルiOSアプリ登場!ウェブとアプリ、どっちがお得?

スピフルsupifulアプリ登場、賢く使う方法は? AI英会話
記事内に広告が含まれています。

英語のスピーキング力を鍛えるAI英語学習サービス「スピフル(supiful)」が、ついにiOSアプリをリリース!これまでウェブ版のみで提供されていましたが、アプリ版の登場でさらに便利に。しかし、実はウェブ版の方が料金が安いって知っていましたか?この記事では、スピフルのiOSアプリのメリットと、ウェブ版との違いを比較しながら、どっちを選ぶべきか解説します。

スポンサーリンク

スピフルのiOSアプリが登場!

スピフルは、AIを活用して英語のスピーキング力を鍛えるサブスクリプション型英語学習サービス。今回、iOSアプリがリリースされたことで、より手軽に学習できるようになりました。

スピフルの特徴

  • 口頭英作文トレーニング:日本語を見て瞬時に英訳する練習
  • 独り言英会話:テーマに沿って自分で英語を話すトレーニング
  • AI添削:発話した英語をAIが分析し、フィードバックを提供

これまでブラウザ版でしか使えませんでしたが、アプリならワンタップでアクセス可能。学習の継続がしやすくなりました。

ウェブとアプリ、料金の違いに注意!

実は、スピフルの料金はウェブ版の方が安いんです!

プランウェブ版iOSアプリ版
1ヶ月プラン5,478円(税込)6,480円(税込)
12ヶ月プラン45,980円(税込)63,800円(税込)

なぜ料金が違うの? アプリから直接申し込むと、Appleの手数料が加わるため、料金が高くなります。そのため、スピフルを始めるなら、ウェブ版で契約した後にアプリを利用するのがベストな方法です。

📌 ポイント! ウェブ版で契約後、アプリでログインすれば、料金はウェブ版のまま!そのため、最もコスパが良い方法は「ウェブで申し込み → アプリでログインして利用」です。

\\全機能フルで使える7日間無料トライアルあり!//

それでもアプリ版が便利な理由

料金が割高になるとはいえ、iOSアプリには便利なポイントもたくさん。

スマホ1つで完結! ブラウザを開かなくても、アプリをタップするだけですぐに学習開始。
通知機能で学習習慣が身につく 「今日は学習しましたか?」とリマインドしてくれるので、習慣化しやすい。
オフラインでも学習できる?(要確認) 通信環境に左右されず、一部の機能がオフラインでも使える可能性あり。
UIが最適化されていて操作がしやすい スマホ専用に設計されているため、画面が見やすく、操作性も◎。

結論:ウェブとアプリ、どっちを選ぶべき?

🔹 「料金を抑えたい人」ウェブ版で契約しよう!

  • ウェブで契約したアカウントなら、iOSアプリにログインしても料金はウェブ版のまま!
  • つまり、「ウェブで契約+アプリを活用」が一番お得な使い方。

🔹 「スマホで手軽に申し込みたい人」アプリ版もアリ

  • ただし、iOSアプリから直接申し込むと、Appleの手数料分が上乗せされる

🔹 「どちらを選べばいいか迷う人」

  • ウェブ版で契約し、スマホではアプリをログイン用として活用するのがベスト!
\\全機能フルで使える7日間無料トライアルあり!//

5. Androidユーザーへのお知らせ

現在、スピフルのAndroid版は開発中で、準備が整い次第、順次提供開始される予定です。Androidユーザーの方は、公式サイトやSNSで最新情報をチェックしてください。

まとめ

  • スピフルのiOSアプリが登場し、学習がさらに手軽に!
  • 「安さ優先ならウェブ」「手軽さ重視ならアプリ」
  • ウェブ契約後にアプリを活用すると最もお得!
  • Android版は開発中、今後のリリース情報を要チェック!
\\全機能フルで使える7日間無料トライアルあり!//
とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました