履歴書に書きたいTOEICスコア。
数ある試験・検定では人気のある一つで、多くの企業が英語能力の判断基準として採用しています。
TOEIC初心者でも安心。スキマ時間でスコアアップを実現できる「スタサプENGLISH TOEIC対策コース」
TOEICの勉強を始めようと思っても、
「何から手をつければいいのか分からない…」
「参考書だけでは続かない…」
そんな不安を感じていませんか?
スタディサプリENGLISH(通称スタサプ)のTOEIC対策コースは、そんな初心者の悩みにしっかり寄り添ってくれるアプリです。実際にこのアプリを使って、多くの受講者が短期間でスコアアップを達成しています。
この記事では、TOEIC初心者にも使いやすく、効率的に実力が伸ばせると評判の「スタサプENGLISH TOEIC対策コース」の魅力を、実際の使用感とともにご紹介します。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースとは?

「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース(通称:スタサプ)」は、リクルートが提供するオンライン英語学習アプリです。TOEICに特化したコースでは、リスニング・リーディングのスキルアップを目的とした学習コンテンツが、スマホひとつでいつでもどこでも利用できます。
特長は、プロ講師によるわかりやすい講義動画と、出題傾向に合わせた演習問題の豊富さ。初心者にとってハードルになりがちな「文法」や「設問の読み方」も、基礎から丁寧に解説されているため、英語に苦手意識がある方でも無理なく始められます。
さらに、TOEIC本番と同じ形式で練習できる「実践問題集」や、音声を使ってシャドーイングやディクテーションができる機能も充実。自分のペースで反復練習を重ねることで、少しずつスコアにつながる力が身についていきます。
初心者でも続けやすい。スタサプが使いやすい3つの理由
TOEICの学習は、継続できるかどうかがスコアアップのカギになります。
スタサプが「初心者でも続けやすい」と評判なのは、次のような理由があるからです。
1. 学習スケジュールを自動で提案してくれる

スタサプでは、目標スコアと試験日を入力すると、自動で学習スケジュールを作成してくれます。
「今日は何をすればいいの?」と迷うことがなく、アプリを開くだけでその日の課題がすぐに確認できます。勉強の習慣がまだ身についていない人でも、無理なく始めやすい仕組みです。
2. 1回3分から!スキマ時間でできる学習設計

講義動画は1本あたり3〜5分程度と短め。通勤・通学の途中や、ちょっとした空き時間にサクッと進められる構成です。
「まとまった時間が取れない」という忙しい社会人や学生にもぴったりです。
3. 講義動画がとにかくわかりやすい

文法や設問の解き方を解説するのは、TOEIC指導で実績のあるプロ講師・関正生先生。
初心者でも「なるほど、こういうことだったのか!」と腑に落ちる説明で、英語の苦手意識が自然と薄れていきます。
この3点が揃っているからこそ、英語の勉強に不安がある人でも、スタサプなら前向きに学習を続けられるのです。
実際にスコアアップできる?スタサプ受講者の実績

「本当にスコアが上がるの?」というのは、多くの人が気になるところです。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの公式データによると、3ヶ月で平均100点以上のスコアアップを達成しているという結果が出ています。
※2020年12月時点、TOEIC未受験者を除く受講生の平均スコアアップは+111点
これは、「毎日コツコツ学習できるように設計されていること」や「TOEICに特化した解説・演習が詰め込まれていること」が、着実な成果につながっている証拠です。
さらに、ネット上では「2ヶ月でスコアが200点アップした」「600点台から800点台に伸びた」といった声も多く見られます。もちろん個人差はありますが、しっかり継続すれば結果が出やすいのがスタサプの大きな魅力です。
スコアアップを狙うなら。スタサプの効果的な使い方
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、ただ何となく使うだけではもったいないアプリです。
せっかくなら、スコアアップにつながる使い方で活用しましょう。
1. 毎日「講義→問題演習」のセットを習慣にする

スタサプの基本は、「講義動画を見る → すぐに関連問題を解く」という流れです。
このセットを毎日1〜2レッスン続けるだけでも、英語の理解度がぐんと深まります。ポイントは、「わかる」だけで終わらせずに、「解ける」まで落とし込むことです。
2. シャドーイング機能を活用してリスニング強化

アプリには、リスニング対策として音声のシャドーイングやディクテーションができる機能が備わっています。
繰り返し音声を聞いて声に出すことで、TOEICのリスニングセクションで必要な「聞き取る力」が自然と鍛えられます。
3. 週1回の「実践問題集」で仕上げチェック

週に1度は、TOEIC本番に近い形式の「実践問題集」に取り組むのがおすすめ。時間を測りながら解くことで、解答スピードや問題への慣れが身についていきます。
間違えた問題はそのままにせず、しっかり復習しておきましょう。
このように、毎日の短時間学習+定期的な実践演習を繰り返すことで、スコアアップの実感が得られるはずです。
スタサプの料金プランとコスパ

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、月額プランまたは一括プランから選べます。
【ベーシックプラン(アプリのみ)】
プラン | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
月額プラン | 3,278円/月 | いつでも始められて解約も自由 |
6ヶ月パック | 18,348円(1ヶ月あたり3,058円) | 少しお得に続けたい人向け |
12ヶ月パック | 32,736円(1ヶ月あたり2,728円) | 長期でしっかり学習したい人向け |
月額3,000円台で、TOEICのプロ講義・問題演習・リスニングトレーニングがすべてセットになっているのは、他の教材やスクールと比べてもコストパフォーマンスはかなり高めです。
【パーソナルコーチプラン(専属コーチ付き)】
もっと本格的にスコアアップを目指したい方には、「パーソナルコーチプラン」もあります。
専属コーチによる学習サポートや定期面談付きで、2〜3ヶ月の短期集中型。
価格はやや高め(例:3ヶ月プランで74,800円〜)ですが、「短期間で確実にスコアを上げたい」という方に人気のプランです。
まずは7日間、無料で試してみよう

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、7日間の無料体験が用意されています。
しかも、無料期間中はすべての機能が制限なしで使えるので、実際の使用感や自分に合うかどうかをじっくり確かめられます。
もちろん、無料体験だけで解約しても料金は一切かかりません。アプリ内からいつでも簡単に解約手続きができるので、初心者でも安心して試すことができます。
「とりあえず1週間やってみてから決めたい」
そんな方は、まず無料体験からスタートしてみるのがおすすめです。
まとめ:TOEIC初心者こそ、スタサプで一歩を踏み出そう
TOEICの勉強は、正しいやり方で継続すれば、必ずスコアに反映されます。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、初心者が「何から始めればいいか分からない」「続けられるか不安」といった悩みを解消してくれる、信頼できる学習アプリです。
- 学習スケジュールの自動作成
- 短時間でできる講義と演習
- TOEICに特化した実践的な対策
- 実績のあるプロ講師によるわかりやすい解説
- スマホひとつでスキマ時間に学べる手軽さ
これだけの要素が揃っていて、7日間は無料で体験可能。
まずは気軽に始めてみて、「自分にもできそう」と感じられるかどうかを確かめてみましょう。
こんな人におすすめ
- TOEIC対策が初めてで、何から始めていいかわからない
- 仕事や学校が忙しく、勉強時間が限られている
- 目標スコアまであと100〜200点アップを目指したい
- 書籍だけの独学では続かなかった経験がある
- スマホでスキマ時間を有効活用したい
TOEICの勉強を、ひとりで抱え込む必要はありません。
スタサプをうまく活用して、あなたのペースで確実にステップアップしていきましょう。