>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

60歳からの英会話は、第二の青春のはじまり

日本人講師のホンネ
記事内に広告が含まれています。

先日、美容院でスタイリストさんがこんな話をしてくれました。 「私のお客様がね、子どもに手がかからなくなったから、留学するんですって」

60代のお客さんが、そうやって“自分の夢”に向かって一歩を踏み出したというのです。

それを聞いたとき、「すてきだな」と心から思いました。

英会話を始めようとしているあなたも、きっと心のどこかで 「もう一度ワクワクしたい」「まだ何かに挑戦したい」 そんな気持ちがあるのではないでしょうか?

この記事では、60歳からでも無理なく始められて、楽しく続けられる英会話の始め方を3ステップでご紹介します。あなたの“第二の青春”を、英語で彩ってみませんか?

スポンサーリンク

チェックしてみよう|あなたは英会話、始める準備できてる?

以下のリストに、どれくらい当てはまるかチェックしてみてください。

  • 英会話を始めたい理由がなんとなくでも浮かぶ
  • 毎日じゃなくても続けられそうな気がする
  • カタコトでも通じたら嬉しいと思う
  • 操作がカンタンなアプリなら使ってみたい
  • 1日10分くらいなら続けられそう
  • 英語で話してみたい相手や場面を想像したことがある
  • 間違えても「まあいっか」と思えるタイプだ
  • 実はちょっとワクワクしている

6個以上チェックがついたら、今が英会話スタートのタイミング!

とりしま
とりしま

📝チェックがついたあなた、もう準備はできてるよ。あとは一歩踏み出すだけ!

※スマホに保存して、いつでも見返せます♪
とりしま
とりしま

📝このチェックリストは、あなたの“英会話デビュー証”やで〜🎉

ステップ1:まずは「何のために英会話をしたいか」を決めよう

英会話を始める理由は人それぞれです。明確な目標があると、迷わず続けやすくなります。

  • 海外旅行をもっと楽しみたい
  • 外国人の友達をつくってみたい
  • 昔からの夢だった留学に挑戦したい
  • 海外ドラマを字幕なしで観てみたい

小さな夢でも構いません。「誰かと話してみたい」だけでも十分な動機です。

とりしま
とりしま

🌱やってみたいと思った時が、始めどき。最初の一歩は、あなたの未来を変える一歩です。

ステップ2:「やさしく始められる教材・サービス」を選ぼう

60代の方でも無理なく使える英会話教材やアプリ、オンラインサービスがたくさんあります。

✅おすすめの選び方:

  • 最初は1日10分、やさしい内容から
  • 文字だけでなく「音声」「会話練習」があるもの
  • 操作がシンプルで、続けやすいもの

✅おすすめのサービス例:

「完璧じゃなくてOK」な教材を選ぶと、気が楽になりますよ。

とりしま
とりしま

📚“自分に合う教材”は、見つけるんじゃなくて“育てていく”もの。迷ったらまず、声を出してみてね。

ステップ3:「声に出すこと」から始めよう

英語は“使ってなんぼ”です。最初から文法や書き取りにこだわる必要はありません。

  • 単語ひとつでも声に出す
  • 短いフレーズを口に出して覚える
  • 音読やシャドーイング(まねして読む練習)をやってみる

最初はカタコトでも構いません。話すたびに少しずつ、口が慣れていきます。

とりしま
とりしま

🎙うまく言えなくてもいい。伝えたい気持ちがあれば、それはもう立派な“会話”です。

続けるコツ:ゆるく、でも前向きに

「毎日やらなきゃ」と思わずに、「できた日をほめる」スタイルが長続きの秘訣です。

  • 曜日を決めてやる(例:火・金だけ)
  • 無理な日はお休みしてもOK
  • 小さな成長を記録してみる
とりしま
とりしま

🔁“毎日じゃなくてもいい”を合言葉に。できた日の自分を、たっぷりほめてあげよう。

まとめ:人生の後半に“もう一度デビュー”するあなたへ

60歳からの英会話は、「新しい世界と出会うきっかけ」です。

英語が少し話せるようになるだけで、旅も、趣味も、出会いも広がります。

とりしま
とりしま

🌈60歳からの挑戦は、“若い頃より意味がある”って、とりしまは本気で思ってる。

始めるのに年齢は関係ありません。今日のあなたが、一番若い日です。

とりしま
とりしま

✨英語は、あなたの人生に“新しい物語”を連れてきてくれるよ。始めるのに、年齢は関係ないからね。

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
日本人講師のホンネ
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました