>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

【最新版】ヒアリングマラソンがBoocoから独立!無料版と無料体験で新アプリを使ってみた

AI英会話
記事内に広告が含まれています。

英語学習者の皆さん、こんな風に感じていませんか?

「ヒアリングマラソンって英語リスニングの定番だけど、高くて手が出しにくい…」
「Boocoアプリでヒアリングマラソンができたはずだけど、今はもうできなくなってる…」
「無料でヒアリングマラソンを試せる方法はないの?」

朗報です!
長年多くの英語学習者に支持されてきたヒアリングマラソンは、2025年5月に**「1000時間ヒアリングマラソン」という単体アプリとして生まれ変わりました!** そして、この新アプリは無料ダウンロードができ、無料版で基本的な機能を試せるだけでなく、全機能解放7日間の無料体験でその本格的な内容をしっかりお試しできるんです。

この新アプリの登場で、「Boocoでヒアリングマラソンを」と考えていた方は少し戸惑っているかもしれませんね。

この記事では、新しくなった**「1000時間ヒアリングマラソン」アプリの無料ダウンロードから、無料版の内容、お得な無料体験の活用法、その効果的な使い方、そして従来のBoocoとの関係性まで、最新情報を詳しく解説します。**これを読めば、あなたも今日から効率的に英語の「聞く力」を鍛えられますよ!

1000時間ヒアリングマラソン新アプリとは?

「ヒアリングマラソン」という名前は、英語学習者なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。
その名の通り、「聞く」ことに特化し、目標の1000時間を積み重ねることで、英語のリスニング力を徹底的に鍛え上げる老舗プログラムです。

そして2025年5月、この実績あるプログラムが、ついに単体アプリ「1000時間ヒアリングマラソン」としてスマホに最適化され、登場しました! これにより、いつでもどこでも手軽に、本格的なリスニング学習ができるようになったのです。

主な魅力は、多種多様な「生きた英語」の音源。ニュースやインタビュー、ドラマなど、毎週更新される豊富なコンテンツを通して、自然な英語に触れ続けることができます。さらに、単に聞き流すだけでなく、シャドーイングやディクテーションといった効果的な学習法をアプリ内で実践できるのが大きな特徴です。これらの機能が、あなたの英語耳を確実に育ててくれるでしょう。

1000時間ヒアリングマラソンアプリを無料で体験する方法

「1000時間ヒアリングマラソン」アプリは、無料でダウンロードでき、さらに2つの異なる「無料」の入り口が用意されています。まずはそれぞれの違いを理解し、あなたに合った方法でアプリを体験してみましょう。

【入り口1】アプリダウンロード後すぐに試せる「無料版」

アプリをダウンロードして起動すると、ログイン前でもすぐに利用できる無料版が用意されています。

これは、いわばアプリの「お試し版」ですが、その内容は驚くほど本格的です!単なる機能紹介に留まらず、実際にヒアリングマラソンの学習メソッドを体験できるのが特徴です。

無料版で体験できること:

  • ディクテーション練習:
    流れる英語音声を聞き取り、聞こえた単語をスペルで正確に打ち込む練習ができます。自分の聞き取りの弱点が明確になり、集中して取り組めます。
無料版のコンテンツの一部。キーワードを聞き取り、スペルを入力していきます。
  • キーワードの発音練習:
    特定のキーワードの発音に特化した練習が可能です。自分の声を録音し、アプリがあなたの発音を星3段階で判定してくれます。どこを改善すればよいか、客観的なフィードバックが得られます。
    自分の声の再生も可能です。
発音はなんとかスラスラいけました。
  • リピート練習(シャドーイングの基礎):
    音源の後に続いて発音する練習です。これも発音練習と同様に録音され、アプリによる判定(星3段階)が行われます。自然な英語のリズムやイントネーションを身につけるのに役立ちます。

チュートリアルで提供される音源には、基本的な「教材」チックな音声と、より実践的な「生の声」の両方が含まれており、無料でありながら非常に手応えのある学習体験ができるでしょう。

  • こんな方におすすめ:
    • アプリの使い勝手をすぐに確認したい
    • ヒアリングマラソンの学習スタイル(特にディクテーションや発音練習)が自分に合うか試したい
    • まずは気軽に本格的なリスニング学習を体験してみたい
とりしま
とりしま

正直、無料版とは思えないほど充実した内容です。 初めて英語学習アプリを使う方や初心者の方には、少しレベルが高く感じるかもしれませんが、初中級者以上の方にとっては、まさに「こんな機能が無料で!」と驚くはずです。まずはここから始めて、アプリの感触を掴んでみましょう。
ちなみにとりしまは全部やっていませんが、なんと学習時間は22分!
(ディクテーションのスペル入力でやられました😅)

アプリのダウンロードと起動

まずは、あなたのスマートフォンに「1000時間ヒアリングマラソン」アプリをインストールしましょう。

  1. App Store または Google Play を開きます。
  2. 検索窓に「1000時間ヒアリングマラソン」と入力し、アプリを見つけます。
  3. **「今すぐ無料でダウンロード」**をタップしてインストールします。
  4. インストールが完了したら、アプリを起動してください。

【入り口2】本格的な内容を体験できる「7日間無料体験」

無料チュートリアルでアプリの操作に慣れたら、さらに踏み込んで**「7日間無料体験」**を利用してみましょう。これが、ヒアリングマラソンの本格的なコンテンツを無料で試せる最大のチャンスです!

この7日間無料体験では、有料プランで提供されているコンテンツの一部を期間中、自由に体験できます。 例えば、最新のニュースやビジネス英語、インタビューなど、毎週更新される多彩な音源に実際に触れ、シャドーイングやディクテーション、学習記録機能などをフルに活用することが可能です。

アカウント登録とログイン(無料体験の準備)

全機能開放の7日間無料体験を利用したり、学習データを引き継いだりするためには、アカウント登録がおすすめです。無料で簡単に登録できます。

  1. アプリを起動後、「プライバシーポリシー」と「利用規約」を確認し、チェックマークをつけます。
  2. 初めて利用する場合は、「個人利用の方」の「アカウント登録」をタップ。
    • ※アカウントを登録しなくても一部アプリを利用することは可能ですが、登録すると「学習データ」が保存され、機種変更時にもデータを引き継げます。
  3. アカウント登録画面で、「メールアドレス」を入力し、「パスワード」を設定します。
    • ※パスワードは、大文字、小文字、数字、記号(-!@#$%^&*)をそれぞれ1つ以上使用してください。
  4. 入力完了後、「アカウント登録」をタップ。
  5. 入力したメールアドレスに本登録用認証コードが届きます。メール本文に記載されている6桁の認証コードを入力してください。
  6. 認証が完了すれば、アカウント登録は完了です!

7日間無料体験の利用手順

  • アカウント登録・ログイン後、アプリ内の案内に従って「プラン選択」画面へ進む。

    この時点ではまだ料金は発生しません。

  • ご希望の有料プラン(例: 3ヶ月プランや12ヶ月プラン)を選択。

    重要! 決済情報の入力が必要になりますが、初回7日間は料金が発生しません。
    無料体験期間中に解約すれば、一切費用はかかりませんのでご安心ください。

  • 7日間、心ゆくまでアプリの機能を試す。

    この期間中に、気になるコンテンツを片っ端から試してみましょう。
    自分の英語レベルに合うか、継続できそうか、しっかり見極めるチャンスです。

  • 継続しない場合は、期間内に必ず解約手続きを行う。

    各アプリストア(App Store / Google Play)の定期購入設定から、簡単に解約できます。解約を忘れると自動的に料金が発生してしまいますので、注意が必要です。

  • こんな方におすすめ:
    • ヒアリングマラソンのコンテンツ内容を深く知りたい
    • 有料版を購入する前に、その効果をしっかり確認したい
    • 短期間で集中的にリスニング学習を体験したい

この7日間を最大限に活用すれば、ヒアリングマラソンがあなたのリスニング力向上にどれほど貢献するかを実感できるはずです。

どんなシリーズが試せるの?(無料体験対象コンテンツの例)

「1000時間ヒアリングマラソン」アプリには、あなたの英語学習をサポートする様々な「シリーズ」が用意されています。7日間無料体験中に、ぜひ色々なシリーズを試して、あなたのレベルや興味に合ったものを見つけてみましょう。

以下は、アプリ内で提供されている主なシリーズの例です。

  • 「発音・音声変化」を鍛えるシリーズ
    • 日本人が苦手とする発音や、英語特有の音の変化に特化。/r/ と /l/ の聞き取り、音の連結などを集中的に学べます。
  • 「オリジナルコメディードラマ」シリーズ
    • 自然な日常表現を楽しく学べるコメディードラマを通じて、英語を「映像化」して理解する力を養います。
  • 「文法強化」シリーズ
    • 複雑な構造の英文も一度で聞き取れるよう、文法的な弱点を克服。関係詞や仮定法など、リスニング上級者を目指すためのハードな内容に挑戦できます。
  • 「旬の話題で会話」シリーズ
    • ノンネイティブを含む3人の話者による自然な会話を通じて、口ごもりや言い直し、なまりのある英語を聞き取る力を鍛えます。日本と世界の婚活事情、引退後のライフスタイルといった旬の話題が中心です。
  • 「長文読解」シリーズ
    • 4~6パラグラフの長文を聞き取り、ビジネス書を耳で読むような感覚で学習。仕事や人付き合いにも役立つ知識も得られます。
  • 「ラジオ感覚会話」シリーズ
    • 世界中のリスナーからの悩みにコリン博士が答える形式で、生き生きとした会話を楽しみながら日常会話表現を学べます。キャリアの悩みや意外な失踪事件など、興味を引く内容が満載です。
  • 「VOAニュース」シリーズ
    • VOA(Voice of America)のニュース音源を使い、ニュース英語の構造理解とリスニングの精度向上を目指します。アメリカ大統領選の討論会やウクライナ情勢など、時事問題に触れられます。
  • 「R&Bメソッド」シリーズ
    • 英語特有のリズムと語順を学ぶ、多くの企業で実績のある学習法。オフィスで使える実践的な例文を通して、聞いて話せる英語力を養います。
  • 「究極の英語リスニング Vol. 1~4」シリーズ
    • アルクが選定した標準語彙水準(SVL12000)に沿って、レベル別に日常会話、旅行、仕事など様々なシーンの英語を聞き取ります。
  • 「心に響く物語」シリーズ
    • 英語圏で読み継がれてきた感動的な物語や怖い話、教訓話などを英語で直接理解する喜びを味わえます。
  • 「TOEICリスニング模擬テスト」シリーズ
    • TOEICのリスニングセクション形式(Part 1~Part 4、計26問、約12分)で、定期的に実力を測れます。結果は自動採点され、満点取得者は成績優秀者として発表されます。
  • 「英文書き取りコンテスト」シリーズ
    • 毎月開催されるコンテスト形式で、ディクテーション力を試します。即座に簡易採点され、後日「つまずきポイント」の分析と成績優秀者の発表があります。

Boocoと「1000時間ヒアリングマラソン」アプリの最新関係性

以前は、総合英語学習アプリ「Booco」の中に「ヒアリングマラソンモード」が存在し、そこで学習ができていました。「Boocoでヒアリングマラソンを試そうと思っていたのに…」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、2025年5月、「ヒアリングマラソン」はBoocoから完全に独立し、「1000時間ヒアリングマラソン」という専用の単体アプリとしてリリースされました。

これは、ヒアリングマラソンがより専門的で集中的なリスニング学習を提供するために、独立したサービスとなったことを意味します。

Boocoと新アプリの役割分担

現在、Boocoと「1000時間ヒアリングマラソン」アプリは、それぞれ異なる役割を持つことになります。

  • 「1000時間ヒアリングマラソン」アプリ:
    • リスニング力向上に特化した、専門性の高いアプリです。
    • 「聞く」能力を徹底的に鍛え、シャドーイングやディクテーションなどのアウトプットを通して、総合的な英語耳を育むことに集中できます。
    • 毎週更新される「生きた英語」の音源に触れ、1000時間という目標を目指す学習者向けのアプリです。
    • 現在のところ、ヒアリングマラソンの本格的な学習は、この単体アプリでのみ可能です。
  • Boocoアプリ:
    • 引き続き、アルクが提供する書籍コンテンツ(『キクタン』や『TOEIC(R) L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』など)を中心とした総合学習アプリとして機能します。
    • 単語学習、問題演習、リーディングなど、幅広い英語学習を網羅的に行いたい方におすすめです。
    • ヒアリングマラソンモードはすでに提供を終了しており、Booco内でヒアリングマラソンのコンテンツを学習することはできません。

このように、ヒアリングマラソンに集中したい場合は新アプリを、幅広い英語学習を進めたい場合はBoocoというように、目的によって使い分ける形になります。

無料期間を最大限に活かす!効果的な学習戦略

無料チュートリアルや7日間の無料体験は、アプリの魅力を知る絶好の機会です。この限られた期間を最大限に活用し、あなたの英語学習を加速させるための戦略をご紹介します。

5-1. 短期集中!具体的な目標を設定する

漫然と利用するだけでは、無料期間はあっという間に過ぎてしまいます。まずは短い期間での具体的な目標を設定しましょう。

  • 無料チュートリアルで:
    • 「シャドーイング機能の操作方法をマスターする」
    • 「ディクテーションの進め方を理解する」
    • 「最低1つのレッスンを最後まで体験する」
  • 7日間無料体験で:
    • 「興味のあるシリーズを3つ試してみる」
    • 「毎日30分、必ずリスニング学習の時間を確保する」
    • 「Weekly Testに一度挑戦し、今の実力を測る」
    • 「自分のレベルに合った音源を見つける」

このように具体的な目標があると、集中して取り組むことができます。

5-2. アウトプットを意識した学習を心がける

ヒアリングマラソンの真髄は、「聞く」だけでなく「アウトプット」を通して力を伸ばすことにあります。無料期間中も、以下の機能を積極的に活用しましょう。

  • シャドーイング: 聞こえてくる英語のすぐ後を影(シャドー)のように追いかけて発音する練習です。最初はうまくできなくても、アプリの音声認識機能(もしあれば)などを活用しながら、繰り返し声に出してみましょう。リスニング力だけでなく、スピーキング力、発音矯正にも効果的です。
  • ディクテーション: 聞こえた英語を書き取る練習です。聞き取れない箇所が明確になり、自分の弱点を発見できます。スペルミスや単語の認識間違いなど、具体的な課題が見つかるはずです。
  • 音読: 音源を聞いた後に、スクリプトを見ながら、意味を意識して声に出して読みます。英語の語順やリズムを体で覚えるのに役立ちます。

5-3. アプリの記録機能を活用し、モチベーションを維持する

「1000時間ヒアリングマラソン」アプリには、学習時間を記録する機能が備わっています。無料期間中も、ぜひこの機能を活用してください。

  • 学習時間の可視化: 毎日どれくらい学習したか、合計で何時間学習できたかが一目で分かります。
  • 達成感の醸成: グラフや数字で学習量が見える化されることで、「これだけ頑張った!」という達成感が得られ、学習継続のモチベーションに繋がります。

5-4. 複数ジャンルの音源に触れてみる

「3. 【重要】『1000時間ヒアリングマラソン』アプリを無料で体験する方法」で紹介したように、アプリには多様なシリーズが用意されています。7日間無料体験の期間中に、自分の興味があるジャンルだけでなく、普段あまり聞かないジャンル(ニュース、ドラマ、ビジネスなど)にも触れてみましょう。

  • 「意外とこれが面白い!」という発見があるかもしれません。
  • 様々なアクセントや話し方に慣れることで、リスニング力がより盤石になります。

5-5. 解約手順を事前に確認しておく

7日間無料体験は非常に魅力的ですが、期間を過ぎると自動的に有料プランへ移行してしまいます。継続する予定がない場合は、無料期間が終了する前に必ず解約手続きを行う必要があります。

体験を開始する前に、App StoreまたはGoogle Playでの定期購入の確認・解約手順を一度確認しておくことを強くおすすめします。

あわせて読みたい
👉1000時間ヒアリングマラソンの解約手順を解説!

👉【2025年最新版】Booco Plusプランの解約解説|注意点・返金リクエストまで徹底解説

無料体験後、次のステップへ

「1000時間ヒアリングマラソン」アプリの無料チュートリアルや7日間無料体験を通して、その学習効果やアプリの使いやすさを実感していただけたでしょうか?

「もっと本格的にリスニング力を鍛えたい」「このアプリで1000時間達成を目指したい」と感じた方のために、無料体験後の次のステップについてご案内します。

6-1. 無料体験で物足りなさを感じたら、有料プランを検討

7日間の無料体験は、アプリの魅力を知るには十分ですが、ヒアリングマラソン本来の「1000時間」という壮大な目標を達成し、真の英語耳を育むには、継続的な学習が不可欠です。

もし無料体験で「もっと深く学びたい」「このコンテンツを継続したい」と感じたなら、有料プランへの移行を検討するタイミングです。

「1000時間ヒアリングマラソン」アプリでは、学習期間に応じた複数の有料プランが用意されています。

  • 有料プラン
    • 3ヶ月プラン
    • 12ヶ月プラン

一見すると高額に感じるかもしれませんが、ヒアリングマラソンで得られるリスニング力は、TOEICのスコアアップやビジネスでの実践力、海外ドラマを字幕なしで楽しむなど、あなたの英語学習の可能性を大きく広げてくれるはずです。その費用対効果をぜひ考えてみてください。

6-2. 自分の学習スタイルと目標に合わせた選択を

有料プランへ進むかどうかは、あなたの現在の英語レベル、学習にかけられる時間、そして最終的な目標によって異なります。

  • リスニング力を最優先で鍛えたい方:
    • 「1000時間ヒアリングマラソン」アプリの有料プランで、集中的にリスニング学習に取り組むのがおすすめです。
  • 幅広い英語学習を並行して行いたい方:
    • Boocoアプリで単語や文法、リーディングなどを補完しつつ、リスニングは「1000時間ヒアリングマラソン」アプリで鍛える、といった併用も考えられます。

無料体験で得られた手応えを元に、ご自身の学習スタイルや目標に最も合った選択をしてください。

まとめ:今日から始める「1000時間ヒアリングマラソン」への第一歩!

これまでの記事で、「ヒアリングマラソン」が2025年5月にBoocoから独立し、「1000時間ヒアリングマラソン」という新しい単体アプリとして生まれ変わったこと、そして無料チュートリアルと7日間の無料体験でその効果を実感できることを詳しく解説してきました。

Boocoでヒアリングマラソンを学習していた方も、これから始めてみたいという方も、この記事を読めば、最新の情報を手に入れ、効率的な学習のスタートラインに立てたはずです。

「ヒアリングマラソン」は、その名の通り1000時間という道のりを経て、あなたの英語耳を確実に鍛え上げてくれる実績あるプログラムです。毎日の継続が最も重要ですが、アプリを使えばスキマ時間でも無理なく学習を進められます。

さあ、あなたの英語リスニング力を飛躍させるチャンスは今、目の前にあります。まずは気軽にアプリをダウンロードし、無料チュートリアルを試してみてください。そして、もっと本格的に学習したいと感じたら、ぜひ7日間の無料体験でその真価を体感してみてください。

この一歩が、あなたの英語学習、そして未来の可能性を大きく広げることでしょう!

いますぐ「1000時間ヒアリングマラソン」アプリをダウンロードして、英語耳を鍛え始めましょう!

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました