>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

英語で「なんて言えばいいの?」がなくなる!初心者向けAI英会話ツール6選

AI英会話
記事内に広告が含まれています。

「英語を話したいけど、何て言えばいいのかわからない…」そんな悩み、ありませんか?

実は、AI英会話ツールの中にはシチュエーション別フレーズテンプレートが充実しているものがあり、初心者の方でも安心して英会話を始められるんです。

この記事では、「何て言えばいいの?」の悩みを解消してくれる初心者向けAI英会話ツールを6つご紹介します。

スポンサーリンク

初心者が「何て言えばいいの?」で困るシーン

  • 旅行先での注文:「コーヒーください」ってどう言えばいいの?
  • ビジネスの電話:「少々お待ちください」がわからない…
  • 道を聞かれた時:「まっすぐ行って右です」と伝えたいけど自信がない
  • 自己紹介:「初対面の人にどう話しかければいいの?」
  • トラブル時の対応:「クレームの伝え方がわからない…”

そんな時に役立つのが、シチュエーション別のテンプレートです。これがあれば、いきなりフリートークしなくても安心です。

初心者におすすめ!「テンプレ」&「シチュエーション別」対応のAI英会話ツール6選

1. DMM英会話(AI機能)

出典:DMM英会話

シチュエーション別のフレーズが豊富。初心者向けに「これでOK!」と画面に表示されるので、会話の流れがつかみやすいです。特に、ビジネスや旅行に役立つフレーズが多く、場面ごとに学べるので初心者でもスムーズに会話が進みます。オンライン英会話と連動して学習すると効果抜群です。

料金

会員登録後すぐに利用可能。無料会員は期間限定ですが、有料会員になると無料で利用できます。月額4,880円〜。

DMM英会話
英会話スクールの約10分の1の価格で英会話が学べるDMM英会話
豊富な教材と130カ国からの多彩な講師と楽しくレッスンが受講可能
リアルすぎるAI講師との会話もできるDMM英会話AIで
いつでもどこでも英会話ができます
月額4,880円から
dmm英会話

>>>DMM英会話

\\初月75%オフキャンペーン開催中!!//
PayPayでも支払い可能!

2. ネイティブキャンプ(AIスピーキングトレーニング)

出典:ネイティブキャンプ

「旅行」「ビジネス」「日常会話」など、場面ごとに練習ができます。フリートークではなく、ガイド付きの対話ができるので安心。発音や言い回しのフィードバックもあるため、初心者が自信を持って話せるようになります。こちらもオンライン英会話と連動するといいですね。月1で出来るスピーキングテストもあります。

料金

月額2,980円〜。レッスン回数無制限のプレミアムは月額7,480円。ネイティブ受け放題、年間割引オプション有り。

NativeCamp
無料体験レッスンでは本当にレッスンが受け放題なんです。
オンライン英会話ってどんなのかな?と
興味のある人はまず無料体験レッスンを受けてみて損はなし!
充実している教材にもアクセスできるので要チェック!!
月額5,450円のライトプランから月額7,480円の人気プレミアムプランで
レッスン回数無制限!
オンライン英会話のネイティブキャンプ

>>>業界初!予約なしでレッスン回数無制限のオンライン英会話【ネイティブキャンプ】

\\5000円Amazonギフトカードプレゼント中!//
7日間の無料トライアル期間中の解約もOK!

3. Cambly(AI練習機能)

出典:Cambly

「質問→答え」のテンプレートがあるので、初心者でもスムーズに会話の練習ができます。自信がない時の言い換えフレーズも教えてくれるので、「言葉が出てこない…」という状況が減ります。さらに、講師と実際に話せる機会が多いので、安心して学べます。講師がネイティブなので初心者さんに敬遠されがちですが、楽しい講師はレベル調節をしてくれますよ。

料金

マンツーマンやグループプランと多様なプランがあります。プラン例はマンツーマン月額7,190円〜。詳しくは公式サイトで確認してください。


4. Speak(スピーク)

出典:Speak

AIが話すフレーズをそのまま真似するだけの簡単モードがあります。リアルな会話を想定したフレーズが多く、初心者の「これでいいのかな?」を解消してくれます。さらに、「こう言い換えればもっと自然」といったアドバイスも受けられます。

料金

月額1,800円〜、年額18,800円〜。プランによって異なります。Webからの申し込みの方がお得


5. Rosetta Stone(ロゼッタストーン)

出典:ロゼッタストーン・ラーニングセンター

役割ごとにAIが会話の流れを提示。定番フレーズを繰り返し練習できるので、初心者の「こう言えばいいんだ!」が自然に身につきます。ビジュアル教材も豊富で、視覚的に理解しやすいのも魅力です。テキストとレッスンが準拠しているシステム「Views」は業界初!

料金

コースによって異なります。【サンプル例】日常英会話/旅行英会話:受講回数32回が235,840円。詳細は公式サイトで確認してください。

▼体験レッスン申し込みはこちら

6. スピークバディ(SpeakBuddy)

Screenshot

シチュエーション別のロールプレイ形式で「空港でのチェックイン」「レストランでの注文」など実践的な場面を練習できます。AIが発音や表現のアドバイスをしてくれるので、「言葉が詰まったらどうしよう…」という不安も軽減されます。

料金

1ヶ月プランは3,300円、6ヶ月プランは17,800円、12ヶ月プランは23,800円

英会話アプリスピークバディ
利用者400万人突破の英会話アプリ!
いきなり外国人講師とはキツいと感じる初心者にはおすすめ。
ストーリー仕立てでレッスンが進んでいくので
楽しく学習が継続できます。
1ヶ月3,300円から始められます。
スピークバディ
\\3日間の無料トライアルがある!//

「何て言えばいいの?」がなくなる学習のコツ

  • まずはテンプレを覚える:「この場面ではこのフレーズ!」と型を覚えるのが近道。
  • 「聞く→真似する→テンプレで応用」の順番が効果的。AIのフレーズを真似しつつ、少しずつ自分の言葉で話せるようにすると自信がつきます。
  • 毎日5分の練習から始める:短時間でも「これなら言えそう!」を積み重ねることで、英語に慣れていけます。
とりしま
とりしま

学習者さんの多くがChatGPTなどを利用してリアルタイムの対話を想像すると思います。それは言い換えればオンライン英会話で講師とフリートークをするようなもの。初心者さんはテンプレートがあるものから取りかかると無理がないです。会話が続いてくると楽しいですよ!

まとめ

「AI英会話=いきなりフリートーク」と思いがちですが、初心者向けのテンプレートやシチュエーション別フレーズがあるツールを活用すれば、安心して会話を始められます。

「何て言えばいいの?」を解消して、楽しく英会話を始めましょう!

タイトルとURLをコピーしました