>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

食べ物が「湿気た」を英語でなんという?食べ物関連の形容詞まとめ

ポテトチップスと岩塩 Did you know?! 英語の豆知識
記事内に広告が含まれています。

stale」という形容詞で表します。

The potato chips got stale because you left it overnight without good seal.
(昨日の晩ちゃんと封せずに置いておいたからポテトチップス湿気たじゃない)

「stale」にあるコアの概念は「古くなった、劣化した」。

ですから炭酸飲料の炭酸が抜けた状態にも使えます。
お笑いのコントが初めいい感じに始まったのにどんどん面白く無くなってきた状態にも使えます。

とりしま
とりしま

soggy」という人もいるようですが、管理人とりしま的には「soggy」と聞くと、コーンフレークが牛乳でふやけてしまった、そんな水分が多い状態を思い浮かべてしまいます。

この記事では、食べ物の説明にお役立ちな形容詞を紹介しています。

「食べ物をもっと詳しく英語で説明したい」
「オンライン英会話のフリートークでたくさんグルメな話をしたい」

そんな人に向けていますぐ使える単語をまとめてみました。

これを読めば「delicious」だけの会話から卒業!

フリートークの鉄板とも言える食べ物の話が、もっと臨場感あふれる豊かなものになること間違いなしです!

NativeCamp
無料体験レッスンでは本当にレッスンが受け放題なんです。
オンライン英会話ってどんなのかな?と
興味のある人はまず無料体験レッスンを受けてみて損はなし!
充実している教材にもアクセスできるので要チェック!!
月額5,450円のライトプランから月額7,480円の人気プレミアムプランで
レッスン回数無制限!
オンライン英会話のネイティブキャンプ

>>>業界初!予約なしでレッスン回数無制限のオンライン英会話【ネイティブキャンプ】

食感を表す形容詞

食感はtexture

textureのイメージは見た目や触った感じ・表面などの質感・きめ。

とりしま
とりしま

食べた時何か食感がある時は「It has some texture to it.」と言います。

  • chewy
    イメージはチューインガム(chewing gum)のように咀嚼するもの、しないといけないもの。
    噛みきれないお肉などによく使われます。
  • crunchy
    日本語の「バキっ」「ボキッ」「ザクッ」にあたる単語。
    イメージはキットカットを割った時
  • crispy
    日本語の「サクッ」「パリッ」にあたる単語。
    唐揚げの衣がcrunchyに対して天ぷらの衣はcrispy。
    飲み物が「スカッとした」「キレのある」「炭酸がきいている」時もcrispyを使います。
  • slimy
    ネバネバ。
    納豆やオクラのようにネバネバと糸を引くようなもの。
    「ねちゃねちゃ」はstickyです。
  • soupy
    汁気のある、水分の多いイメージ。
    本来汁気が多いものではないものに汁が多かったり(例えば親子丼の汁がとても多くてお茶漬け状態になっている時)、カレールゥが緩い時などにも使います。

味を表す形容詞

  • spicy
    辛い。唐辛子だけでなく、スパイスがきいているものにも使えます。
    唐辛子辛い時はhotもよく使いますね。
  • tingling sensation
    ピリピリ、ヒリヒリする。
    山椒や中華の花椒のように舌が痺れる感覚です。
    食べた時だけでなく、身体に痺れを感じる時も使えます。

It has a bite(お、ピリッとくる)

biteは噛むという意味だけでなく、香辛料がきいている時にこのように表現します。

  • rich/heavy
    良くも悪くも濃厚、胃に重たいもの。反対語はlightです。
  • bland
    味気ない。味が単純な。
  • plain
    良くも悪くも普通。
    「素」にあたる単語です。

レストラン編

レストラン全般を表すのが「restaurant」。

口語では「place」もよく使われます。
a Chinese place(中華屋さん)

  • hole in the wall
    小さく経営しているレストラン。
    イギリス英語では「一本裏の路地に入った店構えが陰気な、怪しげな」という意味が強いのですが、北アメリカでは「小さい、ちょっと見つけにくい、知る人ぞ知る」のように使われます。
  • fancy/upscale restaurant
    高級レストラン。
  • diner
    食堂やファミレスなど。※日本語のファミレスは和製英語です。
とりしま
とりしま

family restaurantと聞くと家族経営のレストランか、キッズフレンドリーな家族で行くレストランのイメージが湧いてきます。チェーンだったらレストラン名をずばっというのもOKです。

まとめ

食べ物に関する形容詞をまとめてみました。

注意していただきたいのは、このような形容詞、副詞は名詞と違って主観が入ります。
ですので、「丸暗記」ななるべくしないようにしましょう。

意味(日本語訳)ではなくその単語の概念やイメージで覚えておくといろいろな場面で使えるようになります。

おすすめは、ネイティブスピーカーがどんな時に使っているか耳をすませること。
「こういう時にこれを使うんだ」とじんわりとわかってくるようになりますよ。

次のフリートークでグルメトピックを選んでみてはいかがですか?

DMM英会話
dmm英会話

趣味や目的に合わせて世界中の講師とレッスンができるDMM英会話。
わかりやすい教材には定評あり。
ネット環境さえ整えばスマホ一つで英会話レッスンができる!
月額4,880円から。

ネイティブキャンプ
オンライン英会話のネイティブキャンプ

月額定額でなんとレッスン回数無制限。
いつでもどこでもスキマ時間でもレッスンが受けられるので忙しい人にはピッタリ。
アウトプット重視の学習者さんには最適です。
豊富な教材も魅力。
月額6,480円から。

QQ English

4倍速で英語脳が養えるカランメソッド正式認定校。
質の良い講師は全員「英語を母語としない人に英語を教える資格」を持っているプロ。
オンライン英会話にありがちなインターネットの不具合なし。
月額2,980円から。

レアジョブ英会話

社会人がやり直し英語をオンラインで始めたいならレアジョブ。
丁寧な解説付きの教材や質の良い講師で学習できます。
日本人講師によるレッスンや学習相談もある完全サポートで間違いなく進めていけます。
月額4,980円から。

オンライン英会話【hanaso】

スタディサプリでお馴染みのカリスマ英語英語講師関真生先生が監修する教材は初心者さんでも安心の日本語解説。
初心者さんに慣れている講師陣と楽しくオンライン英会話をすすめることができます。
おもてなし英語やTOEIC対策などの特化カリキュラムも充実。
月額4,980円から。

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
Did you know?! 英語の豆知識勉強法・書籍
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました