もしシャドテンを契約しようか悩んでいるなら、解約方法についてもしっかりと把握しておきたいですよね。契約前に解約方法を理解しておけば、万が一途中で続けられなくなった場合も安心です。
また、すでに契約中で解約を考えているあなたにも、解約手続きの方法と注意点をしっかりとお伝えします。
解約フォームの取得方法や手続きの流れ、気を付けるべきポイントについて解説していきます。これからシャドテンを利用しようと思っている方、またはすでに利用中の方、どちらも必見の内容です!
シャドテンの解約方法
まずは、これからシャドテンを契約したいと考えているけれど、解約方法も前もって知っておきたい方へ、解約解約フォームのアクセスの仕方を紹介します。
契約前でも解約フォームの内容を確認することができます。
解約フォームへのアクセス
解約フォームは、シャドテンの公式サイトから、解約ページを見ることができます。
解約ページへのアクセスは、ホームページを一番下までスクロールダウンして、「解約はこちら」をクリックします。

ページの一番下の黒い部分の真ん中くらいにあります。
では次に、契約後のシャドテンの解約方法を解説します。
公式サイトのマイページからの解約(Webサイトから登録した場合)
シャドテンの解約は、ウェブサイトのマイページから行うことができます。
解約手続きは、以下の手順で進めます。
- マイページにログイン: シャドテンの公式サイトにアクセスし、登録済みのメールアドレスとパスワードでマイページにログインします。
- 「ご契約情報」へ進む: マイページ内のメニューから「ご契約情報」またはそれに準ずる項目を選択します。
- 「解約する」ボタンをクリック: ご契約情報のページに、現在の契約状況と「解約する」ボタンが表示されているので、これをクリックします。
- アンケートに回答: 解約理由に関する簡単なアンケートが表示される場合がありますので、必要事項を入力します。
- 解約手続きを完了: 画面の指示に従い、解約手続きを完了させます。
iOSアプリから登録した場合の解約方法
iOSの「設定」アプリからサブスクリプションの管理画面に進み、シャドテンのサブスクリプションをキャンセルします。具体的な手順は以下の通りです。
- 「設定」アプリを開く: iPhoneまたはiPadのホーム画面から「設定」アプリをタップします。
- 自分の名前(Apple ID)をタップ: 画面上部に表示されている自分の名前(Apple ID)をタップします。
- 「サブスクリプション」を選択: 表示されたメニューの中から「サブスクリプション」を選択します。
- シャドテンを選択: サブスクリプションの一覧から「シャドテン」を探してタップします。
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ: シャドテンのサブスクリプション詳細画面で、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップして解約手続きを完了させます。
解約手続きの確認事項
シャドテンの解約方法は、初回登録時に公式サイトから行ったか、iOSアプリから行ったかによって異なります。
1. 公式サイトのマイページからの解約(Webサイトから登録した場合)
- 解約期限:
次回の自動更新日(課金日)までに解約手続きを完了させる必要があります。特に、月の最終営業日や土日祝日が更新日に近い場合、解約手続きの処理に時間がかかる可能性も考慮し、余裕を持って手続きを行いましょう。 - 営業日:
解約申請フォームからの連絡は、シャドテンの営業日中に処理されることが多いため、土日を挟む場合は特に注意が必要です。 - 休会制度なし:
シャドテンには休会制度がないため、一時的に利用を停止したい場合でも一度解約する必要があります。 - 返金なし:
月途中で解約しても、日割りでの返金は基本的にありません。 - アカウント削除とは別:
サブスクリプションの解約とアカウントの削除は別です。有料プランのサブスクリプションを解約しないままアカウントを削除しても、課金が継続される可能性があります。必ずサブスクリプションを先に解約しましょう。
2. iOSの「設定」アプリからの解約(iOSアプリから登録した場合)
- アプリのアンインストールだけでは解約にならない:
これが最も重要な点です。アプリを削除しただけではサブスクリプションは継続され、課金が自動で更新されてしまいます。必ずiOSのサブスクリプション管理画面からキャンセルしてください。 - 解約期限:
次回の課金日(更新日)の24時間前までに解約手続きを完了させる必要があります。この時間を過ぎると、翌月分の料金が発生します。 - 返金なし:
こちらも月途中で解約しても、日割りでの返金は基本的にありません。
共通の注意点
- 無料体験期間中の解約:
無料体験期間中に解約すれば料金は発生しませんが、期間終了前に必ず解約手続きを完了させる必要があります。期間が終了すると自動的に有料プランへ移行し、課金が開始されます。 - クーリングオフの適用外:
シャドテンの月額プランにはクーリングオフ制度は適用されません。 - 解約後のサービス利用:
解約後も、次の課金日まではサービスを利用できることが多いですが、期限を過ぎるとアプリにログインできなくなったり、機能が制限されたりします。具体的な利用可能期間は、解約受付メールなどで確認しましょう。
解約の前に考えておきたいこと
解約を考える前に、以下の点を再確認してみましょう。これにより、解約後に後悔することを避けられるかもしれません。
- 成長実感が湧かない場合の見直し
シャドテンで成長を実感できていない場合でも、教材の変更や進め方を見直すことで再度効果を感じることがあります。特にリスニング力向上を実感しているユーザーが多いので、もう一度教材を見直してみましょう。 - 興味がない教材に関して
シャドテンの教材は1,000個以上あり、今後も増えていきます。もし現在の教材に興味が持てないと感じている場合は、他の教材を試してみることで新たな学習が楽しめるかもしれません。 - 添削の重要性
添削がない場合、間違った発音に気づけないため効果が半減することもあります。正しいリスニングや発音を学ぶためには、添削機能を活用することが大切です。
価格が高いと感じた場合の継続キャンペーン
シャドテンでは現在、最大12,000円のキャッシュバックが行われているキャンペーンがあります。解約を考えている場合でも、このキャンペーンを利用すれば、次月からの支払いを割引で利用できるので、もう少し続けてみる選択肢も考えてみましょう。
※こちらのキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。終了後は適用できなくなりますので予めご了承ください。
解約後に利用できる代替案
もし解約を決意された場合、他のサービスを検討するのも一つの手です。以下の代替案を紹介します。
- 英会話アプリやレッスンサービス
シャドテンの代わりに、他の人気の英会話アプリや、個別に指導してもらえるオンラインレッスンを利用するのも良い選択肢です。自分の学習スタイルに合ったサービスを選んで、英語学習を続けましょう。 - 他のシャドーイング関連サービス
シャドテンと似たサービスを提供するアプリも多いため、それらを利用することで、同じようにシャドーイングでリスニング力を鍛えることができます。
シャドテン解約後の代替案として、シャドーイングバディと**TORAbit(トラビット)**は、どちらもシャドーイング学習に特化したサービスで、英語のリスニング力とスピーキング力を向上させたい方におすすめです。シャドテンと同様に、プロやAIによるフィードバックが得られる点が共通していますが、それぞれ特徴が異なります。
1. シャドーイングバディ

サービス概要
シャドーイングバディは、英語コーチング「トライズ」が提供するシャドーイング添削サービスです。毎日40分のシャドーイング課題に取り組み、提出した音声に対してプロのコンサルタントが24時間以内に添削とフィードバックを提供します。
特徴
- プロによる添削: 英語習得の専門家であるコンサルタントが、発音の癖や改善方法について具体的なアドバイスを行います。AIにはない温かみのあるフィードバックが期待できます。
- 徹底的な音声変化の可視化: リンキングや脱落などの音声変化をスクリプト上で色分けして表示し、音と文字のギャップを理解しやすくします。
- 多様な音声: 異なる話者による3パターンの音声が用意されており、様々な英語の音に慣れることができます。
- 学習相談・グループセッション: シャドーイング学習に関する疑問や悩みをコンサルタントに相談でき、グループセッションも利用できます(プランによる)。
- レベル別・豊富なコンテンツ: AIを活用してレベル別の文法要素を網羅したスクリプトが生成され、毎日更新されます。
- コース: スタンダード(シャドーイング課題、毎日添削、学習相談、グループセッション)とプレミアム(スタンダード機能 + ネイティブレッスン受け放題)があります。
こんな人におすすめ
- プロの指導を受けながらシャドーイングを深く学びたい人。
- 独学では気づきにくい発音の癖を克服したい人。
- 英語学習の習慣化をサポートしてほしい人。
- リスニング力とスピーキング力を同時に高めたい人。

キャンペーンをしていることがあるので料金を抑えたい人には注目したいポイントです。
2. TORAbit(トラビット)

サービス概要
TORAbitは、シャドーイングと瞬間英作文に特化したAI英語学習アプリです。AIによる発音と英作文の即時添削が特徴で、スマホ一つで手軽に学習できます。
特徴
- AIによる即時添削: シャドーイングで録音した音声や瞬間英作文の発話に対して、AIがすぐに採点し、詳細なフィードバックを提供します。発音の正確性や音声変化までスコア化されるため、苦手な箇所を効率的に特定できます。
- シャドーイング採点し放題: 自分のペースで何度でもシャドーイングの練習と採点を行うことができます。
- 豊富な教材: 日常会話からビジネスシーン、IT・金融・医療などの業界別まで、2,000以上のオリジナル教材が用意されており、自分のニーズに合わせた学習が可能です。
- 5ステップ学習: リスニング、マンブリング、テキストチェック、シンクロリーディング、シャドーイングテスト、理解度チェックという段階的な学習プロセスで、着実に力をつけます。
- 瞬間英作文: 日本語を見て瞬時に英語を話すトレーニングもでき、スピーキングの瞬発力と表現の幅を広げられます。
こんな人におすすめ
- AIによる即時フィードバックを活用して、効率的に発音とリスニングを改善したい人。
- 自分のペースでシャドーイング練習を繰り返したい人。
- ビジネス英語や専門分野の英語表現を学びたい人。
- シャドーイングだけでなく、瞬間英作文でスピーキング力も鍛えたい人。
公式サイトから登録して初期パスワードをゲット!!

シャドテンのプロによる手厚い添削とコーチングを重視するならシャドーイングバディが、AIによる即時フィードバックと豊富な教材で効率的に学習を進めたいならTORAbitが代替案として検討できます。どちらもシャドーイングに特化しているため、シャドテンで培った学習習慣を継続し、さらに英語力を伸ばすのに役立つでしょう。
まとめ
この記事ではシャドテンの解約方法を紹介しました。
- 公式サイトの一番下にある「解約はこちら」から解約フォームにアクセスし、必要事項を入力する
- iOSアプリからの申し込みはサブスクリプション管理画面から解約する
シャドテンを解約する際は、ご自身の登録方法を確認し、忘れずに手続きを完了させましょう。その後のシャドーイング学習の継続には、プロによる手厚い添削とコーチングを求めるならシャドーイングバディ、AIによる即時フィードバックと豊富な教材で効率的に学びたいならTORAbitが有力な選択肢となります。
どちらのサービスも無料体験が可能ですので、ぜひ実際に試してみて、ご自身の学習スタイルや目標に合った最適なパートナーを見つけてくださいね。あなたの英語学習ジャーニーがさらに充実したものになることを願っています!