>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

大人のプチ留学にマルタ!観光も楽しめる英語圏リゾートで学び直しの一歩を

留学・ワーホリ・海外移住
記事内に広告が含まれています。

「英語を学びたい。でも、“ガッツリ留学”にはちょっと気後れしてしまう。」

そんな思いを抱えていませんか?

特に50代になると、学生時代とは違う視点で「学びたい気持ち」が湧いてくるもの。けれど、

  • フィリピンは若い人ばかりな気がしてちょっと…
  • 欧米留学は憧れるけど、費用が高くて…
  • 観光も楽しみたいけど、授業ばっかりも疲れそう

…という“本音”もきっとあるはず。

そんなあなたにぴったりなのが、**地中海に浮かぶ英語圏の島国「マルタ」**です。
語学学校+観光という“いいとこどり”ができる、大人のためのプチ留学先として今、じわじわ注目されています。

🌍マルタってどんなところ?

マルタは、イタリアの南に浮かぶ小さな島国。 かつてイギリス領だったことから、英語が公用語として広く使われています。

  • 美しい海と石造りの街並みが印象的なリゾート地
  • 治安が良く、親日家も多いため一人旅でも安心
  • ヨーロッパの中でも比較的物価がリーズナブル
  • ヨーロッパと中東の文化が混じり合う独特の雰囲気

🗺️基本情報(旅行前に知っておきたい豆知識)

  • 首都: ヴァレッタ(世界遺産にも登録)
  • 公用語: 英語、マルタ語
  • 通貨: ユーロ(€)
  • 気候: 地中海性気候。夏は乾燥して晴天が多く、冬は温暖で雨がやや多め。年間を通して比較的過ごしやすい。
  • 時差: 日本よりマイナス8時間(夏時間は−7時間)
  • アクセス: 日本からの直行便はなし。ドバイ、ドーハ、イスタンブールなどを経由して約16〜20時間。

ヨーロッパに憧れがある人にとっては、まさに“穴場”的な英語学習の舞台なんです。

とりしま
とりしま

イタリアはシチリア島にフェリーで90分で行けます。
大抵の人がトルコ航空を使ってイスタンブール経由で入国するようです。
トルコ航空はスターアライアンスのメンバーなのでANAのマイルを貯めているならチャンスです。

🧳大人にこそおすすめな、マルタの“ゆるっと”留学スタイル

若い頃のように「毎日8時間英語漬け!」というのも一つの手ですが、50代の留学には“ゆとり”と“楽しみ”が不可欠。
マルタでは、語学学校に通いながら、午後は観光を楽しむという過ごし方が定番です。

🍋マルタが50代にちょうどいい理由

  • 30歳以上限定のクラスを設ける学校が多く、落ち着いた環境で学べる
  • 半日コースや午前のみのプログラムも充実
  • 授業後は海辺のカフェでまったり or 世界遺産めぐり
  • 観光や日常会話中心の“生活に使える英語”が学べる

「気がついたら、街歩きや買い物で自然と英語を話していた」なんてことも珍しくありません。
無理せず、自分のペースで“英語と旅”を楽しめる。それがマルタの魅力です。

🏝️観光も楽しめる“半留学”の過ごし方

マルタでの留学生活は、朝は学び、午後は旅人
まるで“旅する大人の学び場”のような毎日が待っています。

🕘 ある1日の例

時間帯活動内容
9:00〜12:30語学学校で英会話レッスン
13:00〜地元レストランでランチ
午後世界遺産の街・ヴァレッタを散策
ホームステイ先のホストと夕食

🍷“学ぶために来た”ではなく、“楽しむ中に学びがある”

50代になると、ガツガツ詰め込む学びよりも、人生を豊かにする体験としての英語を求める人が増えます。
マルタはまさに、観光と学びのバランスが絶妙な場所

  • 地中海の絶景
  • カフェでのんびりする時間
  • ローカルバスで小さな港町へ
  • マーケットやレストランで英語を実践

🎤とりしまの知人が語る!マルタ体験談

ここではマルタに行ったことのある当メディア運営者とりしまの知人2人にインタビューしてみました。
やはり百聞は一見に如かず、体験者から話を聞くのが一番です。

Sさん(50代・女性)/フリーランス(休暇中に10日間マルタへ)

とりしまの長年の知り合いのSさんは2年前にマルタへ旅行。
語学学校は1週間通ったそうです。

とりしま
とりしま

ちなみにSさんはまあまあ英語がしゃべれます。
旅慣れているのでとてもフットワークが軽いです。

──マルタに行こうと思ったきっかけは?

「ずっと留学に興味があったけど、もう50代だし…って。フィリピンも考えたけど、若い人ばかりかな?って。でも、旅行先としてマルタを調べてたときに、『ここ、英語圏じゃん!』って気づいて、語学学校に行かなくても英語は使える!って(笑)」

──どんなふうに過ごしましたか?

「午前中はカフェや市場をぶらぶらして、午後はフェリーでスリーシティーズに行ったり、美術館を回ったり。英語で注文したり、道を聞いたり。間違っても通じればOKっていう気楽さがありました。」

スリーシティーズ(Three Cities)とは

**スリーシティーズ(Three Cities)**とは、マルタ本島の首都ヴァレッタの対岸にある、歴史ある3つの都市の総称です。具体的にはこの3つ:

  • ヴィットリオーザ(Vittoriosa/地元名:Birgu)
  • セングレア(Senglea)
  • コスピークワ(Cospicua)

これらは16世紀ごろから栄えた要塞都市で、騎士団の時代の面影が色濃く残るエリアです。観光としては、以下のような魅力があります:

  • 細い石畳の路地にカラフルなバルコニー🏘️
  • 港沿いのレストランやカフェも多く、地中海の風を感じながらゆったりできる🍷
  • ヴァレッタからはフェリーで約10分、アクセスも抜群🚤

──印象的だった体験は?

「ゴゾ島で道に迷って地元のおばあちゃんに聞いたとき、『Your English is good!』って言ってもらえて、めちゃくちゃ嬉しかった(笑)」

──行ってみて、マルタはどうでしたか?

「“ちょうどよかった”です。観光もできて、英語も自然に使えて、ちゃんとリフレッシュできました。学びって、語学学校に通うことだけじゃないんだなって思いましたね」

そのほかにも、イタリアが近いせいか食事はパスタやピザが多い、スパークリングワインが美味しい、島だからシーフードが豊富、ヴァレッタにはアジア食材店もあるなど、たくさん情報を共有してくれました。

マルタでの食事(Sさん撮影)

耳より情報
普段は静かなヴァレッタですが、クルーズ船の寄港地なので夏などのハイシーズンになると観光客がどっと押し寄せてオーバーツーリズムに悩まされている一面もあるそうです。

Cさん(60代・男性)/日本で英語を教えているイギリス人

Cさんは何ととりしまの恩師。
地元で英語を教えてらっしゃるんですが、マルタに語学学校を視察に行ったそうです。

5、6校くらい周って、いずれも「They take language teaching very seriously, the standard is generally high.」だそうです。彼の教え子の一人もマルタに留学したらしく、すごく充実した滞在だったとか。

ただし、彼の教え子さんはホストファミリーを利用し、そちらのご家族が「ネイティブのように話さなかった」とのこと。
もちろんホストファミリーにもよりますし、恩師Cさん曰く「it is important to get used to different accents.」。確かに。

💸マルタ留学の費用と滞在スタイルをチェック!

理想のプチ留学を実現するためには、費用と滞在スタイルをしっかり把握しておくことが大切です。あなたにぴったりのプランを見つけて、充実した留学生活を送りましょう!

📚語学学校+滞在費(1週間〜)

項目費用の目安
授業料約3〜4万円
滞在費約3〜5万円
航空券約12〜18万円
現地交通・観光費約1〜3万円

合計目安:20万円前後〜(1週間)

🏡滞在スタイル

  • ホームステイ:安心感&会話のチャンス
  • 学生寮:国際交流ができる
  • アパート:観光重視の人向け
とりしま
とりしま

滞在スタイルはそれぞれの魅力があります。
地中海が見えるアパートから近所のマーケットで買った食材をゆったり楽しむのも素敵ですね。

🧭 安心して相談できる留学エージェント

これらの3つの留学エージェントは、大人向けのプチ留学プログラムを提供しており、マルタでの語学学習と観光をバランスよく楽しめるチャンスを提供します。

異国の地で英語を学びながら、美しい街並みを散策し、たまに贅沢なひとときを楽しむ…そんな理想的な留学生活を実現できます。経験豊富なカウンセラーが、あなたのペースに合わせたプランを提案してくれるので、安心して夢の留学をスタートできますよ。

おすすめ留学エージェント

1. EF (Education First)

EFは、世界中で語学学習を提供しているグローバルな教育機関で、マルタにもキャンパスがあります。大人向けの「英語+観光」プランが魅力的で、学びの合間に現地の観光地を巡ることができるため、充実した留学生活を送ることができます。EFのプログラムは、語学力の向上だけでなく、異文化交流を通じて新たな視野を広げることができます。

2. 留学情報館

留学情報館は、経験豊富なカウンセラーが親身にサポートしてくれるため、留学初心者の方でも安心して利用できます。マルタの語学学校だけでなく、観光や文化体験も楽しめるプログラムが組まれており、学びながらリフレッシュすることが可能です。また、費用面でもプランに応じた柔軟な選択肢を提案してくれます。

3. ウィンテック

ウィンテックは、創業28年の実績を誇る留学エージェントです。留学プランは一人ひとりの性格や目標に合わせたオリジナルプランを作成し、無駄な流用はしません。また、ダブルサポート体制を採用しており、担当カウンセラーとバックアップカウンセラーが協力して、留学前から渡航後までしっかりサポートします。

さらに、特別な留学ニーズにも対応しており、例えば「現地ミュージシャンとのフルートセッション+英語研修」や「語学留学+ヘアメイク」など、ユニークな留学プランも実現しています。各学校との密な連携を活かし、学びながら充実した生活を送りたい方に最適です。

🎁まとめ|英語と旅を、自分のペースで楽しもう

留学って、若い人だけのものじゃない。年齢を重ねることで、より深く、意味のある学びができる時期でもあります。50代だからこそ、人生の豊かさを感じながら、学びと冒険を楽しむことができます。

地中海の美しいマルタで、英語を使いながら、自分のペースで過ごす時間は、忙しい日常から解放される貴重な瞬間となるはずです。観光を楽しみながら、心と体をリフレッシュし、さらに語学を学べるのは、まさに一石二鳥の贅沢な体験です。

マルタの風景、文化、人々と触れ合いながら、心に残る素晴らしい思い出を作りませんか?新しい一歩を踏み出すことで、今までの自分に新しい風が吹き込み、あなたの人生がもっと豊かで輝かしいものになることでしょう。

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
留学・ワーホリ・海外移住
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました