ボキャブラリーが足りないから
一生懸命覚えようとしているけれど覚えられない。
どうやったら効率よく覚えられるの?
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
昨今英語は丸暗記するな、と巷で言われがちですが
やはり語彙や文法は覚えないといけないのが現実。
暗記は昔から苦手、と思っているならこの記事は必読です。
この記事では以下のことを紹介しています。
この記事を読めば効果的に
覚えられる方法がわかり、
すぐにあなたの英語学習を効率的にして
あなたの英語力向上につながるでしょう。
記憶のメカニズム「エビングハウスの忘却曲線」
ドイツの心理学者である
ヘルマン・エビングハウスが
人間が「忘れる」ことに着目し、メカニズムを提唱しました。
エビングハウスの忘却曲線とは?
エビングハウスの忘却曲線とは、
学習後の時間経過に伴う記憶の変化を表した曲線のこと。
人間は一回だけ学習した内容を覚えておくことができず、時間の経過とともに忘れてしまいます。
一方で、時間経過によって忘れてしまっても、
復習を繰り返すことで記憶できるといわれてます。
上の曲線では、20分後には48%の情報を忘れてしまいますが、
1時間後に半分以上(56%)忘れていたとしても
復習をすれば100%に回復できることを示しています。
復習をしなければ1週間後には4分の3忘れてしまうのです。
しかし忘れてしまうという前提で学習すれば
『自分には記憶力がない』と嘆く必要がなくなります。
忘れてしまったことにクヨクヨせず、また覚えればいいというスタンスでいきましょう。
忘れるスピードに個人差はさほどない
「あの人は暗記力がいい」「暗記は苦手」と記憶力に関して
個人差があるように感じますね。
記憶するスピードに個人差はあるかもしれませんが
忘れるスピードにはさほど個人差はないとされています。
繰り返しの大切さ
では新しいことを学習した1時間後に復習すれば大丈夫なのか?と言えばそうではありません。
そこからも忘却は始まっているからです。
けれど次に覚える(覚え直す)ために
最初にかかった時間よりも短い時間で覚えることができるといいます。
これを繰り返していくことで記憶が確かなものになっていくのです。
重要なのは復習するタイミング?
カナダウォータールー大学の実験
カナダのウォータールー大学がこんな実験をしています。
60分の講義で取り入れた情報をどれだけ記憶できているかを確認する実験。
講義開始時の何も知らない状態を0%、
講義終了時の情報を取り入れた状態を100%とする。
この実験でわかったことは次のとおりです。
この結果をもとに復習の最適な時期を考えると、
学習を終えてから24時間以内に1回目の復習、
1週間後に2回目の復習、1か月後に3回目の復習をおこなうのがベストといえます。
回数(反復)に着目
しかし、このスケジュールで復習する事はなかなかに困難なのが現実です。
したがって復習をベストタイミングでするということを
『活用したいメソッド』として考えた方がいいでしょう。
ベストタイミングで復習をすると
記憶の回復にそんなに時間がかからないので効率的ですが
そのタイミングを逃したからといって
0スタートに戻るというわけではありません。
※最初の復習が1ヶ月以上経っていれば限りなく0からになってしまいます。
実際中学英語のやり直しをしていると『あー、やったなそういえば』と思い出してくるでしょう。
税理士は計算問題を4回以上はする
税金を計算する税理士にとって税法を理解するだけでなく
それに基づいて税を計算していかなくてはいけません。
正しく計算できることが税理士試験に合格につながるのですが、
受験準備のための学習では「計算問題は4回以上しないと効果がない」と
反復を推奨しています。
答え(表現)がいく通りになる英語の問題ならまだしも、
一つしか答えがない数字の問題、
さらに「完璧に解けた問題を繰り返し解く意味があるのか?」という疑問があると思います。
これには次のような理由が述べられています。
英語学習にも同じことが当てはまるでしょう。
参考書を〇周やった、というのは
その参考書を何回やったか、という意味。
やはり反復が記憶の強化につながるといえます。
効果的な取り組み方
自分を責めることをしないで済むとはいえ、
忘れるのが前提で学習するとそもそも学習する意義を見失ってしまいます。
ここではどのようにして忘れてしまった情報を思い出し
記憶に定着させるかを紹介します。
すぐに復習をする
オンライン英会話や英会話スクールのレッスン後、
すぐに復習するようにします。
すぐに復習をすれば記憶の定着率もアップし
次に復習する時の時間が短くなるので効率的。
参考書を使っているなら問題集で問題を解いてみましょう。
レッスンを受けっぱなし、参考書を読みっぱなしが
一番もったいないパターンです。
時間がない場合はレッスン内で復習ができるオンライン英会話【hanaso】 を利用するのも一考です。
初心者さんに安心の日本語解説でわかりやすい!
講師陣も初心者さんに慣れていて楽しくレッスンができますよ。
おもてなし英語やTOEICなど特化カリキュラムも充実。
アウトプットを繰り返す
知識や情報を学習して取り込むことをインプット、
取り込んだ知識を活用することをアウトプットといいます。
単語帳で覚えた新しい単語やフレーズなどを
レッスンで言ってみることが具体的なアウトプットとなります。
そのような機会がまだないのなら
自分なりにセンテンスを作ってみることも十分なアウトプットです。
アウトプットすることで
インプットされた知識や情報がちゃんと記憶されているか、
正しく理解できているかが確認できますね。
アウトプットした時間違えていても大丈夫。
そこで誤りだと気づきが起こります。
苦手意識の高いものから優先的に復習する
復習をする際苦手なものから優先的に着手する方が効率的です。
あなたにとって苦手意識のあるものは
後回しにすればするほど習得に時間がかかってしまいます。
逆に、得意分野は後に回してもすいすいできるので
問題はありません。
このように優先順位をつけることによって
限られた時間で効率よく学習することが可能になります。
ストーリー化する
記憶する内容をストーリーとしてまとめると、
記憶の定着が促進されるといわれています。
例えば、歴史の出来事を単なる年号として覚えるのではなく、
その背景や人々の感情を交えた物語として学ぶことで、
記憶に残りやすくなります。
これにより単純な暗記ではなく深い理解が可能になり
記憶した内容を具体的なイメージとして捉えられるため、
思い出すことも容易になります。
インプットする知識や情報をストーリー化することによって
記憶の定着を助け、学習効果を高める有効な方法となります。
スタディサプリの日常会話はドラマ仕立てで進んでいくので
学習内容がイメージしやすくて覚えやすい上に
AI機能であなたに必要なカリキュラムを提示。
オンライン英会話セットにすれば
レッスン回数無制限のネイティブキャンプで
いつでもアウトプットすることができます。
自主コンテンツとオンライン英会話が連動しているので
学習したことをすぐに実践できるのでとても便利!
もちろんレッスン回数無制限です。
月額6,028円から。
興味・関心を持つ
エビングハウスの忘却曲線は、
意味を持たない並べられたアルファベットを使っての実験結果を示したものです。
つまり、
あなたにとって関心のない、意味を持たない分野においては
忘却曲線のように記憶が低下してしまいますが
あなたが興味・関心を寄せているものであれば
異なる結果を生むことも考えられるでしょう。
英語学習はきっとあなたにとって興味・関心のあるもの。
学びたい、取得したいという意思で望めば
記憶の定着率も上がり効果的に学習に取り組むことができます。
ですから英語が喋れるようになった自分を妄想したり、
留学や旅行、会社での昇進・転職といった
現実的な目標を立てることがとても重要です。
オンライン英会話でできる実力テストも積極的にやってみましょう。
まとめ
エビングハウスの忘却曲線をもとに
どうすれば効率よく学習できるかを紹介しました。
☑️ 新しい情報や知識は忘れやすいのですぐに復習する
☑️ 反復することで記憶が強化できる
☑️ アウトプットすることでインプットされたものの正確性を確認し記憶の定着率を上げる
☑️ ストーリー性のある内容で学習すると印象に残りやすくイメージがつきやすい
どの教材を使っても、
どのオンライン英会話や英会話スクールでレッスンを受講しても
復習・反復をしないと忘れてしまう、というわけです。
しかしながら
「あ、楽しいな」「もっとやりたい」
「次こそ!」と感じ続けられるものがあるのなら
それを回数復習すれば確実に身に染み込んでいきます。
今取り組んでいるものを復習し直すもよし、
新しいものに挑戦してもよし。
この記事で紹介したことがあなたの英語学習向上のヒントとなれば
とても嬉しく思います。
とりしまも第3外国語を学習中。
お互い頑張りましょう!
コメント