>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

初心者さん向け60歳から始めたい英会話おすすめ教室5選

英会話教室
記事内に広告が含まれています。

60代から初めて英会話を始める人におすすめな英会話教室や学習スタイルは、

  • ゆったりしたペースで学べる
  • 目的を明確に
  • 費用面のバランス
  • 仲間作りも視野に、などがポイントです。

新たなライフステージに適した学び方や環境を提供している教室がおすすめです。

おすすめの英会話教室

  • ECC外語学院(ECCシニアプログラム)
  • NOVA(シニアクラスあり)
  • Berliz(個別対応に強い)
  • カルチャーセンター系英会話教室
  • オンライン英会話

ECC外語学院(ECCシニアプログラム)

出典:ECC外語学院

シニア向けのプログラムも提供しており、
ゆっくりしたペースで学べるクラスが特徴です。

実用的な日常会話に加えて、海外旅行や趣味に活かせる内容もカバー。
小規模クラスやマンツーマンの選択も可能です。

👉 無理なく通える、大人のための英会話コースを探している方へ
ECCの英会話コースまとめ(2025年版)

👉 体験レッスンってどんな流れ?申込みが不安な方はこちら
ECC体験レッスンの流れと申し込み方法

\\春のキャンペーン【入学金全額免除】実施中!2025年4月30日まで//
とりしま
とりしま

20以上の一般教育訓練制度の対象コースがあります

一般教育訓練制度とは

一般教育訓練給付制度とは、定められたの条件を満たした人がが厚生労働省の指定するコースを受講し、修了後に申請をすると、支払った学費のうち20%(最大10万円)が支給される制度です。

一般教育訓練給付金の支給額は、教育訓練経費の20%(上限10万円)です。ただし、その20%に相当する額が4,000円を超えない場合は支給されません。

一般教育訓練給付制度を利用するには、雇用保険に加入していることが必要です。公務員は雇用保険の適用除外となっているため、利用できません。

一般教育訓練給付金の受給条件は次のとおりです。

  • 前回、制度の利用を始めた日(受講開始日)から、今回の受講開始日までに雇用保険の被保険者であった期間が通算3年以上ある
  • 初めて申請する場合、雇用保険の被保険者として通算1年以上経っている
  • 離職している場合は、離職日の翌日から1年以内である

一般教育訓練給付金は、教育訓練が修了してから支給申請を行います。
申請先でもあるハローワークで受給額などの詳細を確認することができます。

NOVA(シニアクラスあり)

出典:駅前留学のNOVA

初心者向けやシニア層向けのクラスを提供しており、
無理なく続けやすいカリキュラムになっている

月謝制のため、費用面でも安心して始められます。

とりしま
とりしま

NOVAのいいところは、

  • 料金プランがわかりやすい
  • 校舎数日本No.1

始めやすいですし、通いやすいですね!

ベルリッツ(個別対応に強い)

出典:Berlitz

シニア世代にも対応可能な個別レッスンを提供。
自分のペースに合わせて学べます。

特にマンツーマンレッスンで目的に応じた学習が可能です。

とりしま
とりしま

クラスの前で英語をしゃべるのに抵抗のある人にはマンツーマンがおすすめです。
人前で英語をしゃべりたくない人、結構いますよ。
あなただけじゃありません。
Berlitzでも一般教育訓練制度対象講座があります。

💼「もう少し詳しく知りたい」「本格派に興味がある方へ」
👉 ベルリッツの体験レビューはこちら|料金・雰囲気・レッスンの実態

\\大人むけ4月特別キャンペーン実施中!2025年4月30日まで//

カルチャーセンター系英会話教室

地域のカルチャーセンターでは、
初心者向けの英会話クラスが多く、
同世代の仲間と気軽に学ぶことができ、
比較的費用も抑えられる点も魅力的です。

あなたが住んでいる地域にある公民館や
カルチャーセンターに問い合わせてみましょう。

オンライン英会話

なんといっても自宅で好きな時間に学べるのが魅力です。

短時間で気軽に始められるため、初心者にも最適。
シニア向け講師を選べる場合もあり、柔軟に対応してもらえます。

選び方のポイント

ゆったりしたペースで学べる

同年代の人と一緒に学べるクラスや、
柔軟なスケジュールの教室を選ぶといいでしょう。

目的を明確に

旅行や日常会話、趣味など、学びたい内容が明確な方が楽しく続けられます。

費用面のバランス

定年後などで固定収入が変わった場合、月謝性やリーズナブルな料金設定が安心です。

仲間作りも視野に

クラス型のレッスンは、同世代の友人を作る良い機会にもなります。

とりしま
とりしま

退職後なかなか交流が見つからないことも視野に入れておくのもいいです。

オンライン英会話のメリット(ミドル・シニア向け)

  • 自宅から参加できるため、移動の負担がない
  • 短時間でのレッスンが可能で、体力面にもやさしい
  • 初心者向け教材や日本語が話せる講師を選べる場合も多い

スマホやタブレット、パソコンがあれば簡単に始められるオンライン英会話。

ほとんどのオンライン英会話が24時間いつでもレッスン受講可能なのも魅力の一つです。

通常1レッスンは25分と校舎型の英会話教室の約半分ほど。
その分レッスン料も割安となります。
入会金も発生しません。

ネイティブキャンプDMM英会話では
自主学習マテリアルも提供しているので
新しく購入する必要がありません。

日本人向けの独自教材が人気なのはレアジョブ英会話

日本語で聞ける安心感★スモールワールド英会話 ワールドトーク では日本人講師とのレッスンも可能です。

QQ English ではシニア向けコース「脳トレ」も提供しています。

QQEnglishの脳トレプログラムを解説しています>>>

まとめ

まずは体験レッスンを受けてみましょう。

多くの英会話教室やオンラインサービスでは、
無料体験レッスンを提供しています。

無料体験レッスンのメリット

無料体験をすることで挙げられるメリットは大きく3つあります。

  • サービスの質を確認することができる
    体験レッスンを通じて講師の質やレッスン内容が確認できる
  • 学習環境が合っているか確認できる
    オンライン環境での受講が自分に合っているか、
    通信環境や機材の不具合の有無が確認できる
  • 講師との相性を確認できる
    講師の指導方法やコミュニケーションスタイルが自分に合うか確認できる

有料会員として入会しなくても無料登録をするだけでお得なお知らせやイベント情報が受け取れます。

いくつか試してみて、自分に合う教室や講師を見つけることをおすすめします。

言語学習は脳を活性化すると言われています。

英会話はあなたにとって
新たなライフステージを充実させてくれる
素敵なツールになるでしょう。

とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
英会話教室
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました