>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

駐在妻の“英語できない”に特化した英語コーチング|今すぐ役立つ表現を学ぶ

オンライン英会話
記事内に広告が含まれています。

「え、私が英語…?なんで?」
そう思ったのは、うちの夫が海外赴任を言い渡された日の夜だった。

行くのは彼。でも、暮らすのは“家族全員”。
右も左もわからない異国の地で、子どもの学校、病院の電話、ちょっとした世間話さえ——
全部、自分が“やらなきゃいけない”。

不安?もちろん。
でも、誰に相談すればいいのかも、わからなかった。
SNSでつぶやいてみたものの、これって思うものが見つからなかった。

今こんな思いではないですか?

🌀 駐妻って、想像以上にしんどい

「子どもが泣いて帰ってきた。でも担任にうまく伝えられなかった」
「インターのママたちと話したいけど、自信がなくて引きこもってしまう」
「病院に電話したいのに、言葉が出てこなくて体調を我慢した」

それ、全部「あるある」なんです。
むしろ、英語ができないことが“ダメ”なんじゃない。
いちばんつらいのは、“自分だけ取り残されてる気がする”こと。


「現地での暮らしはすぐ慣れるよ」なんて、誰が言った?
自分の意思じゃなく始まる海外生活。言葉の壁、文化の違い、頼れる人もいない環境で、すべてを“うまくこなす”ことを求められる日々。
周りからは「いいな海外生活」なんて言われるけど——内心は孤独と不安でいっぱいだったりする。

とりしま
とりしま

在米歴20年、海外移住歴30年の管理人とりしまはいろんな駐在員の妻とお話しして、こういう境遇で海外生活送る人もいるんだな、と気付かされました。

✨ここで紹介したいのが、「駐妻英語コーチング」

英語を学ぶなら、“今の自分”に必要なことから。
「道の聞き方」よりも、「担任の先生への言い方」が先じゃない?

このサービスは、駐在の妻たちが“本当に必要としている英語”に特化した、まさに「駐妻のため」の英語コーチング。

・子どもが通う学校の連絡帳、どう言うの?
・面談前に練習したい英語表現って?
・現地ママ友とのスモールトークって、どこから始める?

一人ひとりに専属の日本人コーチがついて、あなたの生活に寄り添ったカリキュラムを提案してくれます。

🌍 「駐妻英語コーチング」がすごい理由

必要なのは「空港で道を聞く英語」じゃなくて、
「子どもの担任と面談する英語」や「病院に電話する英語」
駐在妻にとって、“今すぐ使うシーン”が違うんです。

このサービスでは、そんなリアルなニーズに寄り添った英語を、経験者の日本人コーチがマンツーマンでサポート。
“自分だけじゃない”と思える安心感が、まず第一歩になります。

🎯 英語アプリやTOEIC本が遠回りな理由

TOEICの参考書で勉強していたけど、全然“使えない”
アプリの英会話は旅行フレーズばかりで、学校の先生に言いたいことが出てこない

よくある悩みです。
それ、あなたが悪いんじゃなくて、教材が“違う”だけ。

「駐妻英語コーチング」は、“今、あなたに必要な英語”だけをぎゅっと絞って教えてくれるから遠回りしなくてすみます

アプリを開けば「駅での道案内」「ホテルのチェックイン」。
でも…それ、いつ使うの?今じゃない!

私が知りたいのはそれじゃない!と叫んでいませんか?

TOEICのスコアは高くても、子どもの先生に言いたいことが言えない。
「リアルに使える英語」と「点数を取る英語」は違う。
駐妻英語コーチングは、必要な表現だけを集中的に学べるから、ムダがありません。

とりしま
とりしま

英語だけでなく、「現地のやり方」、文化の違いなどを学ぶことができます。
心強いですね!

💬 受講生のリアルな声

  • 「息子の体調不良をうまく伝えられた。もう怖くない」
  • 「英語が苦手だったのに、ママ友との会話が楽しくなってきた」
  • 「子どもに“ママ、すごいじゃん”って言われた」

💬 体験談が語る、“小さな成功”の積み重ね

  • 「病院で症状を説明できて、自分が誇らしかった」
  • 「ランチ会で自然に話せて、笑顔が増えた」
  • 「子どもに“ママ、かっこいい”って言われた」

英語が話せるようになるって、そういう“心が動く瞬間”の連続。
それが、あなたの日常を支えてくれるようになるんです。

🧭 コースと料金のご紹介

あなたのためだけのカリキュラム。あなた専属のコーチ。
週1回のオンラインセッションは、英語だけじゃなく「今週どうだった?」の雑談もOK。心がほっとする場所になるかも。

  • 週1回コーチング(3ヶ月/99,000円)
  • +LINEサポートつき(3ヶ月/132,000円)
    ※カリキュラムは完全オーダーメイド対応。

💡 よくある質問(FAQ)

Q.「英語コーチング」って何?普通の英会話スクールとどう違うの?
A. 英語コーチングは、単にレッスンを受けるだけの場ではありません。
コーチがあなたの目標や生活に寄り添い、短期間で成果が出るように伴走してくれるスタイルです。計画、習慣づけ、悩み相談まで、全部“あなたのペースで”進められるのが特徴です。


Q. 長時間の勉強が難しいのですが、大丈夫でしょうか?
A. 全然OKです!忙しい駐妻生活の中で、まとまった時間を取るのは至難の業。
このサービスでは、1日たった1時間程度の隙間時間で学習できる設計になっています。育児や家事の合間に、あなたのペースで続けられます。


Q. なぜ日本人で、しかも海外生活経験者のコーチなの?
A. 単に英語を教えられるだけじゃダメなんです。
駐妻生活では、文化の違いや価値観のギャップに戸惑うことも多いはず。
同じ経験をしてきたからこそ、気持ちに寄り添いながらアドバイスできる——それがこのコーチ陣の強みです。


Q. 夫の会社の補助を使いたいのですが、証明書は出してもらえますか?
A. はい、発行できます。領収書・受講証明書の発行にも対応しているので、ご希望の方は事務局にご相談ください。

🌱 最後にひとこと

英語を話せるようになることがゴールじゃない。
「ちゃんと伝えられた」っていう小さな自信が、海外生活を少しずつ、味方に変えてくれる。

今、ちょっとだけ頑張れる余裕があるなら。
自分のために、一歩踏み出してみてほしいです。

\ 無料カウンセリング受付中 /
▶︎ 公式サイトを見てみる

\\無料カウンセリングもWebから予約できます//
とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。TESL保有。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
オンライン英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました