「stale」という形容詞で表します。
The potato chips got stale because you left it overnight without good seal.
(昨日の晩ちゃんと封せずに置いておいたからポテトチップス湿気たじゃない)
「stale」にあるコアの概念は「古くなった、劣化した」。
ですから炭酸飲料の炭酸が抜けた状態にも使えます。
お笑いのコントが初めいい感じに始まったのにどんどん面白く無くなってきた状態にも使えます。
「soggy」という人もいるようですが、管理人とりしま的には「soggy」と聞くと、コーンフレークが牛乳でふやけてしまった、そんな水分が多い状態を思い浮かべてしまいます。
この記事では、食べ物の説明にお役立ちな形容詞を紹介しています。
「食べ物をもっと詳しく英語で説明したい」
「オンライン英会話のフリートークでたくさんグルメな話をしたい」
そんな人に向けていますぐ使える単語をまとめてみました。
これを読めば「delicious」だけの会話から卒業!
フリートークの鉄板とも言える食べ物の話が、もっと臨場感あふれる豊かなものになること間違いなしです!
オンライン英会話ってどんなのかな?と
興味のある人はまず無料体験レッスンを受けてみて損はなし!
充実している教材にもアクセスできるので要チェック!!
月額5,450円のライトプランから月額7,480円の人気プレミアムプランで
レッスン回数無制限!
食感を表す形容詞
食感はtexture。
textureのイメージは見た目や触った感じ・表面などの質感・きめ。
食べた時何か食感がある時は「it has some texture to it.」と言います。
- chewy
イメージはチューインガム(chewing gum)のように咀嚼するもの、しないといけないもの。
噛みきれないお肉などによく使われます。 - crunchy
日本語の「バキっ」「ボキッ」「ザクッ」にあたる単語。
イメージはキットカットを割った時 - crispy
日本語の「サクッ」「パリッ」にあたる単語。
唐揚げの衣がcrunchyに対して天ぷらの衣はcrispy。
飲み物が「スカッとした」「キレのある」「炭酸がきいている」時もcrispyを使います。 - slimy
ネバネバ。
納豆やオクラのようにネバネバと糸を引くようなもの。
「ねちゃねちゃ」はstickyです。 - soupy
汁気のある、水分の多いイメージ。
本来汁気が多いものではないものに汁が多かったり(例えば親子丼の汁がとても多くてお茶漬け状態になっている時)、カレールゥが緩い時などにも使います。
味を表す形容詞
- spicy
辛い。唐辛子だけでなく、スパイスがきいているものにも使えます。
唐辛子辛い時はhotもよく使いますね。 - tingling sensation
ピリピリ、ヒリヒリする。
山椒や中華の花椒のように舌が痺れる感覚です。
食べた時だけでなく、身体に痺れを感じる時も使えます。
It has a bite(お、きいてる)
biteは噛むという意味だけでなく、香辛料がきいている時にこのように表現します。
- rich/heavy
良くも悪くも濃厚、胃に重たいもの。反対語はlightです。 - bland
味気ない。味が単純な。 - plain
良くも悪くも普通。
「素」にあたる単語です。
レストラン編
レストラン全般を表すのが「restaurant」。
口語では「place」もよく使われます。
a Chinese place(中華屋さん)
- hole in the wall
小さく経営しているレストラン。
イギリス英語では「一本裏の路地に入った店構えが陰気な、怪しげな」という意味が強いのですが、北アメリカでは「小さい、ちょっと見つけにくい、知る人ぞ知る」のように使われます。 - fancy/upscale restaurant
高級レストラン。 - diner
食堂やファミレスなど。※日本語のファミレスは和製英語です。
family restaurantと聞くと家族経営のレストランか、キッズフレンドリーな家族で行くレストランのイメージが湧いてきます。
チェーンだったらレストラン名をずばっというのもありです。
まとめ
食べ物に関する形容詞をまとめてみました。
注意していただきたいのは、このような形容詞、副詞は名詞と違って主観が入ります。
ですので、「丸暗記」ななるべくしないようにしましょう。
意味(日本語訳)ではなくその単語の概念やイメージで覚えておくといろいろな場面で使えるようになります。
おすすめは、ネイティブスピーカーがどんな時に使っているか耳をすませること。
「こういう時にこれを使うんだ」とじんわりとわかってくるようになりますよ。
次のフリートークでグルメトピックを選んでみてはいかがですか?
コメント