>>単語力に苦手意識があるならGlobifyをチェック!

彼氏、カミカミバッチになる|DiaTalk(ディアトーク)で名探偵ごっこが始まった

AI英会話
記事内に広告が含まれています。

「オレさ、最近アメリカ英語じゃ物足りんのよ。」

いつものように急にイキり出した彼氏が、
スマホ片手にドヤ顔で見せてきたのは――
ベネディクト・カンバーバッチ。そう、あのシャーロック。

出典:Sherlock
※掲載している動画リンクは、英語学習を目的として紹介しています。著作権はすべて動画の制作者に帰属します。

「オレ、こういう“知的な英語”が喋れる男になりたいんよ」

いや、お前、“ピザ”のつもりで“ピーザー”言うて通じんかったやん。
カタカナすら負けとるやん。

そして始まる、カンバーバッチ憧れ編。
口をシュッとすぼめて、母音を長く引き、
Tの音をわざと抜いて喋ろうとするが――

出てきたのは、「知的」じゃなくて「カミカミバッチ」だった。

今回のAIはDiaTalk(ディアトーク)
イギリス英語にも対応している“育ちのいいAI”相手に、
彼氏の口が追いつかない。

この男、またしても、爆死する。

🥊 第1ラウンド:発音から始める、名探偵ごっこ

「なぁ、やっぱさ、ちゃんと発音できんと聞き取れんのんよな?」

唐突に“英語の真理”に気づいたような顔で語り出す彼氏。

どうやら昨晩、シャーロックを観ていたらしい。
けど字幕を外した瞬間、一文字も聞き取れんくなったそうだ。

彼氏:「いや、ワトソンのはちょっとわかったんよ?
でもシャーロックだけ、マジで早口すぎて“宇宙語”やった……」

彼の中でなにかが弾けた。

「でも、逆に言えば!オレがちゃんと発音できるようになれば、
カンバーバッチの英語も聞き取れるようになるってことやろ?」

その理屈、どこかで聞いたことあるような。
たぶんYouTubeの誰かが言ってたやつや。

そして、たどり着いたアプリがDiaTalk(ディアトーク)
イギリス英語に対応した、AIスピーキングアプリ。

彼氏:「オレ、もう“ブリティッシュな俺”に生まれ変わるわ。
カンバーバッチみたいに喋ったら、ちょっと賢そうに見えるしな。」

発音から入れば、リスニングもできて、しかも知的に見える。
この男の“雑な三段論法”が、今、AIと向き合う形になろうとしている。

有料機能が全部使える7日間無料体験をやってみよう!

🥊 第2ラウンド:事件は“発音”現場で起きている

シャーロックの声を思い出しながら、 口を尖らせ、喉を締め、母音をすぼめる彼氏。

彼氏:「レロ…レラー……じゃなくて……ッ……らっ……りょっ……」 「うわ、なんか口の中、絡まってきた……」

最初の練習ワードは、 “bottle”、”can’t”、”important”。

選んだのは本人。 「シャーロックっぽいやつ」っていう謎の基準で。

彼氏:「bottleは“ボゥゥーッ”って言わんとあかんのよ。Tは飲み込む、飲み込む…」

わし:「お前……それロンドンの兄ちゃんの発音や。 DiaTalk(ディアトーク)のAI、そんなストリート英語通じんで。 シャーロックはもっとTしっかり言うBBC英語じゃろ。」

→ 結果:彼氏、“ストリート bottle”をぶつけて撃沈。

🎧 \参考音源:ロンドン発音 vs スタンダードRPの違い/A Bottle of Water – ロンドン4アクセント比較(YouTube)

出典:British Native Speaker
※掲載している動画リンクは、英語学習を目的として紹介しています。著作権はすべて動画の制作者に帰属します。

💬 とりしま補足:

  • イギリス英語の「bottle」には2種類ある。
    1. 【RP】…Tをしっかり発音(例:BBCやカンバーバッチ)
    2. 【Estuary(ロンドン寄り)】…Tを飲み込んで「ボゥゥ〜」に
  • **DiaTalk(ディアトーク)のイギリス英語はRP寄り。**つまりTをちゃんと発音しないと、AIにも通じない!

続いて “can’t”。

彼氏:「キャーンツって伸ばせばイギリス英語やろ?」

AI:「Sorry, I didn’t catch that.」

彼氏:「…今の、シャーロックっぽかったやろ…?」

(いや、キャーンツって、完全に猫鳴いてたけどな)

AI:「Could you repeat that, please?」

→ 3連発食らった時点で、彼氏の中の名探偵、失踪。

彼氏:「……犯人は、俺やな。」

🧩 ここまでのポイント:

  • クセのあるイギリス英語(特にTを飲み込む系)はDiaTalkでは通じにくい
  • 真似するときは誰の発音を参考にしてるかが超大事!
  • 間違っても**YouTubeで見た「クセ強めのやつ」**は避けるべし

🧨 番外エピソード:カーントで人生詰むとこだった男

彼氏:「オレ、今日“カーント”めっちゃキレよく言えた!
もう、完全にBBCレベルじゃない?」

わし:「…それ、アメリカで言ったら事故るやつやけど?

彼氏:「は?」

わし:「/kɑːnt/って、発音次第で“放送禁止用語”と聞き間違われることあるんよ。
ちゃんと場面選べや」

彼氏:「……(沈黙)……ぅわぁぁぁああああ!!!」

→ Googleで調べて、精神的に大ダメージ。

💬 とりしま補足:

  • /kɑːnt/ はイギリス英語ではごく普通の「can’t」の発音。
  • でもアメリカでは、似た音が**Cワード(禁句)**と聞こえるため、 不快に思われるリスクがある。
  • 学習者は正しい発音でも、使う場面に注意!(マジで)

わし:「そんな“イギリス寄り”なとこだけ全力で真似すんなや。
まずは“water”のTを言うとこから始めよ?」

🥊 第3ラウンド:光、見えたかも…?

連戦連敗。
シャーロックごっこどころか、
もう**「英語って何だっけ…」状態**になりかけた彼氏。

だが、AIは見捨てなかった。

AI:「Let’s try something easier.」
「まずは主語+動詞の基本文から始めてみましょう。」

💡 DiaTalk(ディアトーク)には学習者のレベルに応じたサポート機能がある。
AIがユーザーの躓きポイントを自動で察知して、
レッスンを“ゆるやかに軌道修正”してくれる。

彼氏:「え、めっちゃ優しいやん…“俺のこと、見とったんか…”」

テンプレを繰り返すうちに、
「I think〜」「I like〜」といった短い構文をスラスラ言えるようになってきた彼氏。

「あっ、オレ今“カミカミバッチ”じゃなかった……!」

ついにAIがこう言った。

AI:「Good job. Your pronunciation is getting clearer.」

彼氏:「ぐっ…ぐっじょぶ…(泣)」
→ ※褒められるの、たぶん今週初めて

📌 語彙も文法もまだまだだけど、
**「ちゃんと発音できるようになれば、聞き取れる」**っていう最初の思い――
それだけはちょっと実感できた彼氏。

彼氏:「なあ…もしかして、俺…まだ名探偵じゃないけど…助手くらいにはなれた?」

有料機能が全部使える7日間無料体験をやってみよう!

🔗 DiaTalk(ディアトーク)の詳細情報はこちら!

彼氏の奮闘ぶりを見て、「DiaTalkって実際どうなん?」と思ったあなたへ。
DiaTalkの口コミ・評判、料金プランなどを詳しくまとめた記事があります!
ぜひチェックしてみてくださいね👇​
AI英会話アプリ「DiaTalk(ディアトーク)」の口コミ・評判を徹底解説

🧾 まとめ:名探偵ごっこ、次回へ続く──

発音は崩壊、テンポには追いつけず、
ボンドにもシャーロックにもなれなかった彼氏。

でも、自分の弱点に気づいて、一歩ずつ軌道修正できた。

それを支えてくれたのが、DiaTalk(ディアトーク)だった。

🎯 DiaTalk、こんな人におすすめ!

  • 📌 海外ドラマや映画に憧れて英語を始めたい人
     → シャーロックに爆死した彼氏も、一応それ
  • 📌 ネイティブらしい発音を身につけたいけど、怖くて話せない人
     → 会話テンポ調整&日本語ヘルプで、自分のペースで進められる!
  • 📌 無制限アプリだと続かなかった人
     → DiaTalkは10分 × 週7回、ちょうどいい量で続けやすい

💬 とりしまのひとこと

英語は「憧れ」から始めてOK!
でも大事なのは、自分のレベルと目的に合った練習をちゃんと選ぶこと。

DiaTalk(ディアトーク)は、そのズレを優しく調整してくれるAI先生です🧑‍🏫✨

▶️ 無料体験あり!

まずは週7回のAIスピーキング体験を、
シャーロック気取りでも、ピザ発音でも、とにかくやってみるべし!

有料機能が全部使える7日間無料体験をやってみよう!
とりしま

オンライン英会話で日本人講師として活動中。
私自身、英会話力を身につけるまでにかなり時間がかかりました。
語学留学→現地採用→アメリカで起業と、試行錯誤の連続。
今は“地球のどこか”で、同じように悩む大人の英語学習をサポートしています。
2025年には英検準1級(1か月準備)に合格。世界遺産検定4級も取得。
好きなワインはジンファンデル。血液型はA型です。
現在は、第三か国語としてトルコ語もゆるく学習中です。

とりしまをフォローする
AI英会話
とりしまをフォローする
タイトルとURLをコピーしました